![]() 最新の記事です。 |
2025年05月21日(水) |
STARDOM「STARDOM NIGHTER 2025 in KORAKUEN May.」後楽園ホール 今日は後楽園ホールへ、「STARDOM NIGHTER 2025 in KORAKUEN May.」を観に行く。月に一度と言いつつ今月は二度目のスターダム、今回はお手頃価格な後楽園ナイター。いつものように早めに水道橋駅に到着。まずは恒例の東京ドームの様子うかがい。今日は“NCT 127”なる韓国のボーイズグループのコンサート。空いていると思ったら既に始まっている。18時10分過ぎに会場入り。エレベーター前はなかなかに長蛇の列。それでも程なくして入場。今日の席は指定A席 南側C列31番。やや赤コーナー寄りの位置。コーナーポストがちょっと邪魔。観衆は1,176人。平日にしてはまずまずの入りという感じ。 ![]() 第2試合は、古沢稀杏 vs 羽南 のシングルマッチ。こちらも古沢稀杏(ふるさわききょう)のデビュー戦。黒と赤のコスチュームが新人離れした雰囲気。ドロップキックやボディースラムといった基本技だけでなく、ヒールホールドやヒザ十字固め、卍固めまで繰り出す。新人らしからぬ動きに翻弄される羽南。だけど最後は強力な逆エビ固めでギブアップを奪ってみせた。 第3試合は、葉月&コグマ&鉄アキラ&姫ゆりあ vs 八神蘭奈&稲葉ともか&鹿島沙希&虎龍清花 の8人タッグマッチ。“STARS”を離脱した“FWC”の2人が新人2人とタッグを組み、“God's Eye”の4人と対戦する試合。葉月はベースボールシャツにキャップをかぶり、コグマはクマの着ぐるみのようなコスチューム。試合は鹿島と姫の対戦からスタート。いきなり鹿島の起死回生が決まりそうになり、チーム総出でカット。“FWC”と新人2人のコンビネーションがかなり良く、打撃中心の攻めを見せる“God's Eye”とも手が合う。最後は姫がつかまってしまい、稲葉の稲葉落としでフォールを奪われてしまった。 第4試合は、星来芽依&天咲光由&飯田沙耶&向後 桃 vs 上谷沙弥&刀羅ナツコ&稲葉あずさ&フキゲンです★ の8人タッグマッチ。“NEO GENESIS”と“STARS”との連合軍に対して、鉄壁のチームワークを見せる“H.A.T.E.”。連合軍は入場時のポーズからしてバラバラ、コンビネーションプレイもやはりどこかチグハグ。対する“H.A.T.E.”は流れるようなチームプレイを見せて、最後は刀羅が天咲をダイビングボディプレスでフォール。 第5試合は、朱里&妃南&レディ・C vs 水森由菜&さくらあや&玖麗さやか の6人タッグマッチ。着々とキャリアを重ねていく“God's Eye”の3人と、心境著しい“COSMIC ANGELS”の3人。先日の後楽園でシングルマッチを闘った朱里とさくらの対戦からスタート。必死に食らいつくさくらがイイ。レディと水森のパワーとパワーのゴツゴツしたぶつかり合い、妃南と玖麗の闘いもまたスウィング。玖麗がスリーパーホールド、スイングネックブリーカー、ときめきスピアで妃南を追い込むが、ファルコンアローを狙ったところを妃南が切り返して、外道クラッチで3カウントを奪ってみせた。 第6試合は、なつぽい&安納サオリ vs 月山和香&梨杏 のタッグマッチ。“COSMIC ANGELS”と“E neXus V”の対戦。中野たむが居ないコズエン、白川未奈と舞華が居ないEXV。デビューして1年、いまひとつ殻を破れない梨杏。高い壁になって、徹底的に叩き潰す安納となつぽい。月山は懸命のフォロー。試合のペースを必死に取り戻そうとするけど、コズエンの牙城は崩れない。お客さんはみんな梨杏を応援。大「梨杏」コールが巻き起こる。なつぽいに対してエルボーを何発も叩き込む。そんな梨杏の気持ちを受け止めたうえで、なつぽいはフェアリアルギフトでキッチリとフォール勝ち。 セミファイナルは、「次期アーティスト・オブ・スターダム選手権挑戦者決定戦」。スターライト・キッド&AZM&天咲光由が保持するアーティスト王座の挑戦権を賭けて、“Mi Vida Loca” 鈴季すず&山下りな&青木いつ希 と、“H.A.T.E.” 小波&琉悪夏&吏南 が対決。一癖も二癖もあるメンツ。当然ながら試合は荒れ模様。ド迫力の総力戦が繰り広げられていく。お互いにヒートアップした挙句、両軍入り乱れての場外乱闘となり、両チームリングアウト引き分け。試合後、AZM&天咲がリングにあがり、5・24大阪のタイトルマッチは3WAYマッチで行われる事が決定。 メインイベントは、「ワンダー・オブ・スターダム選手権試合」。スターダムランブルに優勝したHANAKOが、《王者》スターライト・キッド に挑む一戦。身長181センチのHANAKOに対して、キッドの身長は150センチ。その差はなんと31センチ。HANAKOはその体格差を活かして、パワフルでダイナミックな攻撃でキッドを攻め込んでいく。しかしキッドはその猛攻をかいくぐり、HANAKOの脚に照準を当ててじわじわと痛めつける。身長を活かした攻めを見せるHANAKO、相手の身長を逆利用して攻めるキッド、一進一退の攻防。20分を超える激しい闘いは、キッドの完璧な黒虎脚殺でピリオドが打たれた。「小さくたってデカいヤツは倒せる。これがあるから無差別級の女子プロレスは楽しいよね」とキッド。ものすごく感じるところのある試合だった。21時20分過ぎに全試合終了。 終了後はいつものように「ニュー神田屋」へ・・・と思ったけど、満席のため断念。神保町駅へ向かいながら店を探していたところ、「鳥一番」という店を発見。こじんまりとした店なので、それほどうるさくなくてイイ。カウンター席でのんびりと呑む。料理とお酒もまずまず。生ビール・黒ホッピーを呑んだうえに、日本酒まで呑んでしまった。終電の時間も気になり出したので、23時半ごろおひらきにして帰宅。 【対戦カード/試合結果】
|
![]() |