1998年 4月 4日(土) 東京ドーム

新日本「燃える闘魂 アントニオ猪木 引退記念試合」


いよいよこの日が来た。

    1998年4月4日。いよいよアントニオ猪木の引退の日がやって来た。
    私が確か小学校2年か3年であろうか? 今思えば、新日本プロレスが旗揚げして少したった頃、テレビで見たのがきっかけだった。当時はジョニーパワーズやキラーカールクラップ、ブルートバーナードや タイガージェットシンと死闘を演じてた。坂口征二や大木金太郎、ストロング小林などとの日本人対決も 印象的だった。
    その後、ストロングマシーンが出現したあたりで、一時的に熱がさめたときもあったが、(この頃は大学生になって、他の事に忙しかったというのもあるけど)、社会人3・4年目くらいで また熱中しだした。この頃になると大会場へのスポット参戦という形ではあったが、生で見た天龍戦には心を熱くさせられた。
    猪木の全盛時代はもっぱらテレビ観戦ばかりであった。この頃から新日派であるのだが、 生で観るのは圧倒的に全日本が多かった。唯一観たのがアリ戦であり、小学6年生だった私は 土曜日の授業を父親公認でさぼって、観につれていってもらった。
    天龍戦を機に、可能な限り生で観にいくようにしていた。全盛期を過ぎたとはいえ、 やはり猪木は猪木と私は思う。思えば私の人生において、猪木の影響は他の誰の影響よりも大きいと思っている。 「闘魂」「忍耐」「根性」、「風車の理論」、「どうってことねーよ」・・・。いろいろな言葉に勇気づけられ、それを励みに生きてきたといっても過言ではない。猪木イズムが、程度の違いこそあれ 確実に私の中に宿っていると感じる。
    そんな猪木の引退・・・

蝶野正洋&武藤敬司 vs 橋本真也&西村 修

    橋本強し。その一言という印象。確かに西村も気合が入っていて良かったが、どちらかというと橋本が目立っていた。 できれば、勝ってほしかった。

藤波辰爾 vs 佐々木健介

    藤波は男を上げた。ジュニアヘビー級時代のテーマ曲「ドラゴンスープレックス」で入場し、健介の猛攻をものともせず、そしてとうとう勝ってしまった。普段は健介も好きなのだが、今日ばかりは藤波が勝たないと意味がなかった。 男の意地・男気を感じた。3カウント入った瞬間、つい涙が出た。

アントニオ猪木 vs ドン・フライ

    いよいよである。対戦相手がドン・フライというのは、いまひとつかなという感じもしたが、そんな事はもう関係ない。ホントにいよいよ最後である。
    試合展開は圧倒的に猪木ペース。まあドン・フライは今日3戦目だから仕方ないかもしれないが(なんか入場時から元気がなかった)。チョークスリーパー、ナックルパート、延髄斬り、 そしてフィニッシュはコブラツイストときたもんだ。ただ、卍固めやブレーンバスターも出して欲しかった。
    あっという間に試合は終わってしまった。そして引退セレモニー。ウイレム・ルスカ、ボブ・バックランド、アニマル浜口、天龍源一郎、前田日明、長州 力、 藤波辰爾・・・錚々たるメンバーが並ぶ。そして最後はモハメド・アリ。闘いを通じた男の友情という感じ。古舘伊知郎の名調子が泣かせる。私もボロボロ泣いてしまった。
    最後の猪木の言葉には、グッときた。

    闘魂とは、己に打ち克つこと、
    そして闘いを通じて己の魂を磨いていくことだと思います。

    最後に、私からみなさまにメッセージを送りたいと思います。

    人は、歩みを止めた時に、
    そして挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います。

    この道を行けばどうなるものか
    危ぶむなかれ。
    危ぶめば道はなし
    踏み出せばその一足が道となる。
    迷わずにゆけよゆけばわかる。

    ありがとーッ!!