1997年11月 2日(日) 福岡ドーム

新日本「FINAL POWER HALL in FUKUOKA DOME」


いざ、福岡ドームへ。

    羽田空港を2日の11時半に飛び立ち、13時過ぎには福岡空港についた。九州って遠いイメージがあったけど、1時間ちょっとで着いてしまった。先に来ていた後輩と合流し、とりあえず福岡ドームへと向かった。空港からは地下鉄空港線に乗り、最寄りの唐人町駅へ。駅前はなんとなく閑散とした感じで店があまりなかったが、やっぱり博多といえばラーメンということで、駅前のラーメン屋へ寄った。そこでビールを飲みラーメンを食べして、外を眺めていると、続々とプロレス者たちが福岡ドームへ向かって歩いていく。
    店を出てしばらく歩くとドームが見えてきた。川沿いの道からだんだんと大きくなってくるドームを見ていると、嫌でも期待感がつのっていった。ドームの印象は一言でいえば「美しい」。他のドームよりも、その点では一番だと思った。中に入ると、屋根が開いており開放的な雰囲気で、なかなかよかった。席はというと、後輩と自分とでは別々にチケットを買ったので離れ離れだったのだが、わりと空いていたため勝手に並んでみることができた。超満員にならないのもさみしいけど、こういう自由がきくっていうのもそれはそれでなかなか良いものだ。試合開始時間直前になると天井が閉まりだし、閉まった瞬間に入場式開始という恒例のパターン。さあこれから始まるぞ。期待は募る。


入場ゲートです。





試合開始前の会場内の風景。

試合開始直前、屋根がしまる瞬間。




獣神サンダーライガー&タイガーキング vs 金本浩二&高岩竜一

    ライガー&タイガー夢のタッグ対新世代ジュニア戦士の対決。ひとえにタイガーの仕上がり次第という感じだったが、なかなか動きが良かったような気がする。ちょっとばかりロープワークのミスがあったけど、そこはまあご愛敬ということで... でも俺は金本・高岩を応援していた。いつまでもタイガーじゃしょうがないもんね。

スコットノートン&天山広吉&小原道由 vs 中西 学&小島 聡&安田忠夫

    はっきり言って全然期待していなかったこのカード。ドーム大会に必ずあるトイレタイム。と思いきや、意外によかったんだなー、これが。全員パワーファイターで単調な試合展開かと思われたが、とてもかみ合っていてド迫力の戦いとなっていた。これぞプロレスの醍醐味という感じか。

大谷晋二郎 vs ワイルド・ペガサス

    ペガサスは強い。やっぱり強い。でも大谷はチャンピオン。一番強いからチャンピオンなのだ。そんな責任感が感じられた試合。大谷の試合はここのところ安定感が出てきたような気がする。

ドン・フライ vs 山崎一夫

    あいかわらず頭に来るドン・フライ。山ちゃんに是非とも勝ってもらいたかった。結構いいとこまで追いつめてたんだけど、結局負けてしまった。すごい残念。ドン・フライは耳に噛み付いたりもしてた。ロープブレークも無視するし。本当にむかつく。早く誰かあいつをギャフンといわせてくれ!

小川直也 vs エルウィン・フレークル

    なんかあんまり印象ない。小川もだんだんとインパクトがなくなってきたね。

佐々木健介 vs 長州 力

    長州引退まであとわずか。そうした中で、健介の長州超えがかかった大一番。あくまでも長州は高い壁でありつづけ、それを健介がなんとかぶち破ろうとする戦い。感動的でした。リキ・ラリアットが何発も炸裂したが、最後は健介のラリアットで勝負がついた。健介はようやく長州超えを果たした。男泣きの健介に感じるものがあった。

橋本真也 vs フーベルト・ヌムリッヒ

    橋本の異種格闘技戦。相手は無名だがなかなか手強かった。だがしかし、なんで今、格闘技戦なのか? いまひとつわからない。

武藤敬二&蝶野正洋 vs 藤波辰爾&天龍源一郎

    流行の最先端をいくnWo対昭和のWドラゴン。思い入れとしては昭和なんだけど、nWoもかっこいい。藤波・天龍の入場テーマが「サンダーストーム」と「ドラゴンスープレックス」の編集版だったんだけど、「ドラゴンスープレックス」はいまひとつ受けていなかった。みんな知らないのだろうか? 私はレコードを持ってるくらい、思い入れがあるんだけど。