![]() |
1976年 6月26日(土) |
![]() アントニオ猪木とモハメド・アリの世紀の一戦。 土曜日だったので、親公認で学校をサボって行きました。 |
1977年 1月 2日(日) |
全日本 「新春ジャイアントシリーズ」 後楽園ホール キング・イヤウケアが出てた。 |
1977年 6月11日(土) |
全日本 世田谷区立体育館 天龍源一郎の国内デビュー戦。 メインは、ハーリー・レイス vs ジャンボ鶴田のNWA世界戦。 |
1977年 x月 x日(−) |
全日本女子 世田谷区立体育館 ビューティ・ペア全盛期。 |
1978年 1月 x日(−) |
全日本 「新春ジャイアントシリーズ」 後楽園ホール |
1983年 8月27日(土) |
全日本女子 後楽園ホール クラッシュギャルズ全盛期。ジャガー横田・デビル雅美なんかも。 |
1984年 1月 4日(水) |
全日本女子 後楽園ホール 大森ゆかり・ジャンボ堀が好きでした。 |
1984年 1月 8日(日) |
全日本女子 後楽園ホール 試合前に友の会の集いなんかもありました。 |
1992年 5月31日(日) |
FMW 「ジャパニーズ・サバイバル」 後楽園ホール 久々に生観戦した記念すべき大会。 大仁田時代のFMW。 サブゥー、グラジエーター、ホーレス・ボウダーとかも参戦していた気がする。 |
1992年 8月 2日(日) |
W★ING 「One Match One Soul」 船橋オートレース駐車場 松永光弘 vs ミスターポーゴのファイヤーデスマッチがメイン。 ヘッドハンターズ、レザーフェイスも出場していたが、初めて生で観た北斗 晶の衝撃が強い。 |
1992年 8月21日(金) |
全日本 「'92サマーアクションシリーズ2」 後楽園ホール 参加外人選手は、スタン・ハンセン、スティーブ・ウィリアムス、テリー・ゴディ、 ダニー・スパイビー、カンナム・エクスプレス、パトリオットなど。 ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、大熊元司、マイティ井上、寺西 勇も出場していた。懐かしい・・・。 |
1992年 9月19日(土) |
FMW 「横浜決戦 邪道」 横浜スタジアム 大仁田 厚 vs タイガー・ジェット・シンがメインだったかなあ。 北斗 晶&ブル中野 vs 工藤めぐみ&コンバット豊田なんてのもあった。 |
1993年 1月 4日(月) |
新日本 「FANTASTIC STORY in 闘強導夢」 東京ドーム メインは、長州 力 vs 天龍源一郎。結果は天龍の勝ちだったけど、とても凄い試合でした。久々に燃えたって感じかな? でもなー、長州が勝つと思ってたんだけど、やっぱり勢いがちがうのかな? 今度は、猪木と戦うんだってさ。複雑な気持ちがするけど・・・。 |
1993年 1月16日(土) |
藤原組 「TRY AGAIN vol.2」 後楽園ホール 船木誠勝、鈴木みのるが観たかったのに、直前に脱退してみんないなかった。試合数も5試合だけで、なんとも物足りなかった。でもケン・シャムロックはとても格好良かったし、メインの藤原喜明 vs 石川雄規はほとんどスパーリングみたいだったけど、すごく気合が入ってて良かった。思わず熱くなってしまった。だけど、やっぱり船木・鈴木が観たかった。これからどうなるんだろう・・・? |
1993年 2月14日(日) |
UWFインターナショナル 「最強」 日本武道館 高田延彦 vs 田村潔司だったような気がする。 |
1993年 4月 2日(金) |
全日本女子 「ALL STAR DREAMSLAM」 横浜アリーナ 北斗 晶 vs 神取 忍の大熱戦がメインの女子プロオールスター戦第一弾。 終電がなくなりかけるというハプニングあり。 |
1993年 5月 4日(火) |
JWP 「DIMENSION」 後楽園ホール 帰りがけに、キャンディー奥津、今や大人気の山田花子(当時、練習生)が、移動バスから手を振ってくれたのが印象に残っている。 |
1993年 8月 8日(日) |
新日本 「G1 CLIMAX」 両国国技館 橋本真也 vs 天龍源一郎がメイン。 |
1993年 9月16日(木) |
全日本女子 府中競馬場東側駐車場 もともとは8月6日開催だったものが延期された。 |
1993年11月28日(日) |
WAR 「WAR-ISM」 大和車体工業体育館 天龍源一郎、阿修羅・原、石川敬志、冬木弘道、北原光騎、ウルティモ・ドラゴン、グレート・カブキなど、今にしてみると豪華メンバーだった。 LLPWも参戦していた。 |
1993年12月 6日(月) |
全日本女子 「国技館超女伝 St FINAL」 両国国技館 神取 忍 vs 北斗 晶の再戦。北斗が引退を賭けた試合。 |
1994年 1月 4日(火) |
新日本 「BATTLE FIELD in 闘強導夢」 東京ドーム アントニオ猪木 vs 天龍源一郎。久々の猪木登場には、つい涙が出ました。 |
1994年 3月16日(水) |
新日本 「HYPER BATTLE'94」 東京体育館 馳 浩のNWA世界戦がメイン。 |
1994年 3月27日(日) |
全日本女子 「横浜美神王国」 横浜アリーナ 北斗&神取がタッグ結成。 |
1994年 5月 2日(月) |
全日本女子 後楽園ホール やたら張り切っていた豊田真奈美と、まだまだしょぱかった猛武闘賊が印象的。 |
1994年 5月 5日(木) |
FMW 川崎球場 大仁田 厚 vs 天龍源一郎のノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチがメイン。 |
1994年 8月18日(木) |
UWFインターナショナル 「'94プロレスリング ワールドトーナメント優勝戦」 日本武道館 高田延彦 vs スーパー・ベイダーがメイン。 |
1994年 9月23日(金) |
新日本 「G1 CLIMAX SPECIAL」 横浜アリーナ う〜ん。覚えてないなあ。 |
1994年 9月23日(金) |
IWA JAPAN 「第一回IWAタッグリーグ戦」 橋本JR敷地跡特設リング ファイヤーデスマッチがメインとあるが・・・。中牧と握手したのと、ディック・マードックが出ていた記憶しかない。 |
1994年10月10日(月) |
全日本女子 八王子マルチパーパスプラザ |
1994年10月15日(土) |
パンクラス 「ROAD TO CHAMPIONSHIP 5」 両国国技館 船木誠勝 vs 鈴木みのるがメイン。 |
1994年10月16日(日) |
IWA JAPAN 「第一回IWAタッグリーグ戦」 後楽園ホール この世で最初のガラス・デスマッチ開催。 |
1994年11月13日(日) |
IWA JAPAN 「初代IWAタッグチャンピオン決定戦」 八王子マルチパーパスプラザ ファイヤーデスマッチに、テリー・ファンクが出ていた。 |
1994年11月20日(日) |
全日本女子 「憧夢超女対戦」 東京ドーム 北斗 晶の引退試合。この日も終電が危なかった。 |
1994年12月 4日(日) |
WAR 「MEGA POWER」 両国国技館 ミル・マスカラス、ボブ・バックランドとかが参戦した。 |
1995年 1月 4日(水) |
新日本 「'95闘強導夢 BATTLE7」 東京ドーム アントニオ猪木ファイナルカウントダウン3。格闘技トーナメントで、猪木がボロボロになっていた。 |
1995年 2月 3日(金) |
IWA JAPAN 「Future Road」 後楽園ホール |
1995年 2月12日(日) |
平成維震軍 「'95RESTORATION SPIRIT PART2」 後楽園ホール 天山の凱旋帰国。 |
1995年 4月 2日(日) |
![]() ダイナマイト関西&福岡 晶&キャンディー奥津&能智房代 vs デビル雅美&尾崎魔弓&キューティー鈴木&八樹広弓 神取 忍 vs ハーレー斉藤 アジャ・コング&井上京子 vs 豊田真奈美&ブリザードYuki 剛 竜馬 vs 宇宙魔人シルバーX テリー・ファンク&レザー・フェイス&中牧昭二 vs カクタス・ジャック&ザ・ヘッドハンターズ(A&B) 鈴木みのる vs クリストファー・デウィーバー 藤原喜明&石川雄規 vs ドン荒川&カール・グレコ ザ・グレート・サスケ&SATO&獅龍 vs スペル・デルフィン&TAKAみちのく&愚乱・浪花 前田日明 vs クリス・ドールマン 安生洋二&垣原賢人 vs ゲーリー・オブライト&ジーン・ライディック グレート・ニタ vs ポーゴ大王 三沢光晴&小橋健太&スタン・ハンセン vs 川田利明&田上 明&スティーブ・ウィリアムス 橋本真也 vs 蝶野正洋 |
1995年 4月 6日(木) |
IWA JAPAN 「GET THE GLORY」 府中競馬場東側駐車場 ヘッドハンターズが仲間割れして、闘っていた時期。 |
1995年 5月28日(日) |
新日本 「新闘魂伝説」 八王子マルチパーパスプラザ すごく近くで新日本の熱戦を見れたのが、うれしかった。 |
1995年 7月 5日(水) |
IWA JAPAN 「全面戦争」 後楽園ホール 真FMW軍との全面戦争。 |
1995年 7月 7日(金) |
WAR 「革命陽上」 両国国技館 天龍源一郎、アニマル浜口、冬木弘道、北原光騎、ウルティモ・ドラゴン、折原昌夫、邪道・外道なんかが出場。 |
1995年 7月16日(日) |
IWA JAPAN 「AGGRESSIVE WARRIORS」 立川競輪場駐車場 ターザン後藤が怖かった。 |
1995年 7月25日(火) |
PWC 「TARZAN'S NIGHT Vol.2」 北沢タウンホール 高野拳磁、将軍KYワカマツ、宇宙パワーなど出場。会場の外に出て乱闘するってーのが、定番でしたね。 |
1995年 8月20日(日) |
IWA JAPAN 「KAWASAKI DREAM」 川崎球場 金村ゆきひろとか出てた。やたら暑かった。 |
1995年10月 9日(月) |
新日本 「全面戦争」 東京ドーム 新日本 vs UWFインターナショナルの対抗戦。武藤敬司 vs 高田延彦がメイン。メチャクチャ興奮した。 |
1995年10月22日(日) |
全日本 「95ジャイアントシリーズ」 八王子マルチパーパスプラザ これまた近くで、全日本が見れてラッキー! |
1995年10月28日(土) |
UWFインターナショナル 「武士道」 国立代々木競技場第一体育館 新日本 vs UWFインターナショナルの第二弾。 |
1995年11月23日(木) |
屋台村プロレス 「屋台村DREAM」 調布グリーンホール小ホール 結構しょっぱかったんだけど、高木三四郎はカッコ良かった。 |
1995年12月27日(水) |
PWC 「1995 LAST PSYCHOPATH BATTLE」 調布グリーンホール小ホール 高野拳磁、将軍KYワカマツですわ。 |
1996年 3月 3日(日) |
IWA JAPAN 「A SPRING BREEZE TOUR '96」 後楽園ホール |
1996年 4月 7日(日) |
IWA JAPAN 「GET THE GLORY TOUR '96」 八王子マルチパーパスプラザ |
1996年 4月29日(月) |
新日本 「1996 BATTLE FORMATION」 東京ドーム 橋本真也 vs 高田延彦、グレート・ムタ vs 新崎“白使”人生。 |
1996年 5月 5日(日) |
FMW 「川崎伝説」 川崎球場 大仁田 厚 vs テリー・ファンクだったか。 |
1996年 8月11日(日) |
IWA JAPAN 「DANGER & PLEASURE TOUR '96」 後楽園ホール |
1996年 8月25日(日) |
JWP 「BATTLE UNDER THE SKY Part2」 八王子マルチパーパスプラザ |
1996年 9月 1日(日) |
格闘探偵団バトラーツ 「ヤングジェネレーションバトル'96」 北沢タウンホール バチバチ初体験。 |
1996年 9月21日(土) |
新日本 「G1 CLIMAX SPECIAL」 後楽園ホール ロード・スティーブン・リーガルが良かった。 |
1996年12月 1日(日) |
アントントレーディング 「INOKI FESTIVAL in 代々木」 国立代々木競技場第2体育館 タキシード姿で入場した猪木が、海賊男退治。 |
![]() |