2012年

2012年 1月12日(木) 六本木 Billboard Live TOKYO

The Ventures with special guest Nokie Edwards

今日は六本木 Billboard Live TOKYOへ、“The Ventures”のライブを観に行く。“The Ventures”はいまさら説明するまでもない、アメリカのエレキ・インストゥルメンタル・バンド。日本の音楽シーンに与えた影響はとてつもなく大きく、最近は毎年1月と夏の2回来日しているとのこと。なんでも1月はNokie Edwards、夏はGerry McGeeがリードギターを担当しているのだそうだ。というわけで、今回は“The Ventures with special guest Nokie Edwards”としての公演。忙しかったので20時近くまで残業して、そのまま六本木へと向かう。21時15分ごろ会場入り。今日の席は、メンバーズシート26A。 ステージ真正面という最高のポジション、個人的にはこの席がベストかな。ヒューガルデンビールを飲みながら、ワクワクしながら開演を待つ。

予定より少し遅れて、21時35分過ぎ開演。大々的なバンド紹介アナウンスが流れる中、Drums:Leon Taylor、Lead Guitar&Bass:Bob Spalding、Bass&Lead Guitar:Nokie Edwards、Rhythm Guitar:Don Wilsonがステージに登場。ライブ前半はNokieがベース、Bobがリードギターを担当し、中盤でパートチェンジ。演奏は「Walk Don't Run」から始まり、曲紹介を交えながら次々とインストナンバーを演奏していく。お馴染みのオリジナルナンバーだけでなく、「Peter Gunn Theme」とかのカバー曲も飛び出す。管楽器がない「Peter Gunn Theme」は初めて聴いたけど、ギターだけでも充分雰囲気が出ていた。

Bobの強烈なバイオリン奏法、Donがかき鳴らす“テケテケテケテケ”、Leonの激しいドラミング、そしてNokieのカントリー・ピッキング、それぞれのパートがガッチリと組み合って、鉄壁のサウンドを奏でていく。Donの“テケテケテケテケ”は、どちらかと言うと“ガシガシガシガシ”という感じで大迫力。親父バンドの教祖的な扱いで、とかく軽く見られがちだけど、決してナメてはいけませんな。中盤では「雨の御堂筋」「京都慕情」「二人の銀座」「京都の恋」といった日本向けの曲を交え、「Wipe Out」「Pipeline」という涙チョチョ切れものの大ヒットナンバーを演奏してフィナーレ。

メンバーがステージを去るまでもなく、そのままアンコールに突入して、演奏されたのは「Caravan」。“NANIWA EXP”の東原力也をして、「絶対カバー出来ない」と言った超絶のドラムプレイが炸裂。単に音数が多いとかパワフルだとか、そういう表現を超えたプレイであったことは間違いない。ステージ中央でBobが抱えたベースを、ドラムスティックで叩きまくるLeon。激しいドライブ感がかもし出されて、なんだかとてつもなく凄いものを見たって感じ。22時55分、演奏はすべて終了。ステージを去ろうとするLeonと握手することが出来た。

2012年 1月14日(土) 鴬谷・東京キネマ倶楽部
「石橋凌ソロライブ「表現者」〜我 歌う 魂こがして〜」
石橋 凌

今日は鴬谷・東京キネマ倶楽部へ、「石橋凌ソロライブ「表現者」〜我 歌う 魂こがして〜」を観に行く。石橋 凌は“ARB”のヴォーカル、それ以上の説明はもはや要らない。このところすっかり俳優としてのイメージが強くなってしまったけれど、俺にとっての凌はどう考えても“ARB”のヴォーカル=ロッカーなのだ。そんな凌が音楽活動を再開し、初めて臨むソロライブ。あの頃の熱い魂を見ることが出来るのか? それとも期待はずれに終わるのか? いろいろな想いを抱きながら、会場である東京キネマ倶楽部へと向かった。

東京キネマ倶楽部は、JR鴬谷駅の南口から徒歩1分のところにある。鴬谷は初めて来たかなぁ〜? 駅周辺はホテルばっかりというのが驚き。開演まで少し時間があったので、上野公園まで足を延ばす。ここもなかなか来る機会がないので、急ぎ足ながらもそこそこに満喫。そんなことをしているうちにすっかり暗くなってしまったので会場へ。元キャバレーということでビルの6階にあるため、エレベータに乗るのにひと苦労。会場内は大勢の人でごった返していたけど、雰囲気があってなかなかイイ。席は1階154番。椅子の並べ方がイレギュラーでよくわからなかったけれども、気がつけば前から5列目。ステージ向かってやや左寄りだけど、なかなかの好ポジション。見事なほどにフロアは超満員で、始まる前から熱気でムンムンしている。

ほぼ予定どおり、18時過ぎ開演。まずはステージ後方のスクリーンに、「カクテル・トゥナイト」のプロモーションビデオが流される。それが終わると、メンバーがステージに登場。Drums:池畑潤二、Bass:渡辺圭一、Keyboards:伊東ミキオ、Guitar:藤井一彦という強力なメンツ。そしてVocalはもちろん石橋 凌。ソフト帽をかぶって、ベージュのコートを着ている。すっかり貫禄がついてしまったなぁー。表情は帽子に隠れてよく見えない。ライブは「AFTER '45」からスタート。それからソロアルバム「表現者」の曲が次々と演奏される。「どこかに余白のある演奏を目指した」と言う凌、椅子に座ったままじっくりと演奏に聴き入る。3曲ほど演奏したところで、Sax:梅津和時が演奏に加わる。「RCサクセションの・・・」という紹介だったので、誰が出てくるのか?とちょっとドキドキしてしまった。「乾いた花」「PALL MALLに火をつけて」など、シブく激しくキメてくれた。

梅津さんは3曲で退場し、再び5人での演奏。メンバーは椅子に腰かけ、アコースティックセットとなる。「Just a 16」や「Heavy Days」といった定番のナンバーもさることながら、「待合室にて」や「縁のブルース」といった新曲もなかなかイイ。今日は「参加型のライブ」ということで、ここでメンバーから客席へシェイカーが投げ込まれる。こういうのをキャッチするのはいまいち苦手なんだけど、今日はラッキーなことに見事ゲット。ここからはお客さんも見えないシートベルトをはずして、スタンディングで盛り上がる。ステージサイドの踊り場に、梅津さんを始めとする4人のホーンセクションが登場。その中に渡辺隆雄さんの姿が・・・。知ってるアーティストが出てくるのは、単純に嬉しい。ソウルフルなアレンジで「TOKYO SHUFFLE」「ダディーズ・シューズ」「パブでの出来事」を唄い、「今の時代にもう一回唄いたくて、これからも叫び続けます!」と言って「喝!」。リアレンジされても、この曲の魅力は変わらない・・・ いや、むしろ強力になっている。そして最後は、ソロアルバムから壮大なバラードナンバー「我がプレッジ」。この曲がまたイイ・・・ 年齢を重ねたからこそ唄える歌、そして年齢を重ねたからこそわかる歌。

あっという間に本編は終了し、アンコールへと突入。黒いシャツに白いベストといういでたちから、白いシャツに黒いベストに着替えた凌。藤井一彦のBluesyなギターに先導され、「I Got My Mojo Working」を唄い出す。続いて始まったのは「Route 66」、スタンダードなRock'n'Rollナンバーを唄う凌もイカしている。それから“ARB”のハードナンバー「R&R AIR MAIL」を演奏して、再びステージは暗転。2回目のアンコール、今度は赤いシャツに黒いベストという格好で凌はステージに登場。伊東ミキオのキーボードと梅津さんのサックスをバックに、「魂こがして」を唄う。じっくりとしっとりと唄いあげる凌、むせび泣く梅津さんのサックスが感動的。バンドメンバー全員が再びステージにあがり、書きおろしの新曲「ピカドンの唄」。3回目のアンコール、メンバーは全員ツアーTシャツに着替えてステージに登場。ハンチング帽を逆にかぶった凌、ようやくその表情がはっきりと見える。ラストの曲は「STAND BY ME」、会場全体を包み込むような唄声でライブは大団円を迎えた。時間は20時40分、大満足で会場をあとにした。

【セットリスト】
M01. AFTER '45
M02. 最果て
M03. 淋しい街から
M04. 乾いた花
M05. PALL MALLに火をつけて
M06. RESPECT THE NIGHT
M07. Just a 16
M08. 待合室にて
M09. Heavy Days〜Hard Days Night
M10. 縁のブルース
M11. 形見のフォト
M12. TOKYO SHUFFLE
M13. Dear My Soulmate
M14. ダディーズ・シューズ
M15. パブでの出来事
M16. 喝!
M17. 我がプレッジ
アンコール1
EN1. I Got My Mojo Working
EN2. Route 66
EN3. R&R AIR MAIL

アンコール2
EN4. 魂こがして
EN5. ピカドンの唄

アンコール3
EN6. STAND BY ME

2012年 1月15日(日) 赤坂ACTシアター
「モンティ・パイソンのスパマロット featuring SPAM」
ユースケ・サンタマリア

今日は赤坂ACTシアターへ、「ミュージカル モンティ・パイソンのスパマロット featuring SPAM」を観に行く。「モンティ・パイソン」は“有頂天”のケラさんの影響で、一時期ビデオを借りて観ていたなー。オチがなくナンセンス、シュールでブラック、そんな世界に魅了されていたものだ。そんな「モンティ・パイソン」がミュージカルになり、ユースケ・サンタマリアが主演するという。演劇やミュージカルはあまり観ない私だけれど、それだけで観てみたいと思ったわけだ。マチネということで、13時ちょうど開演。その20分ほど前に会場入り。会場の赤坂ACTシアターは、赤坂BLITZのすぐ後にあるんだな・・・ あまり意識したことなかったけど。入口を抜けると、SPAMの缶詰が山積みになっている。“featuring SPAM”というのはそういうことか。私の席は、1階U列2番。ステージ向かって右端、けっこう後方だけどステージはよく見える。

ほぼ予定どおり、13時ちょうどに開演。ストーリーは英国に伝わる「アーサー王伝説」をパロディ化したもので、聖なる剣:エクスカリバーを授けられたアーサー王が、円卓の騎士たちを率いて聖杯探しの冒険に出るというもの。それをベースにナンセンスなやりとりが繰り広げられ、そのほとんどに意味がない。ゲラゲラ笑うというよりも、思わずニタリとさせられるといった感じの笑い。そんなテイストがユースケ・サンタマリアのいい加減キャラにぴたりとハマってる。

それでも演技や歌やダンスは、8人のメインキャストみんな流石という感じだ。宝塚出身の紅一点:彩吹真央は素晴らしい歌唱力でミュージカルシーンを牽引していたし、ユースケを除く男性キャストはほとんどがひとりでいくつもの役をこなしていた。ミュージカルであること自体をギャグにしてしまうあたりも、ナンセンスでおもしろい。第一部が65分、休憩20分をはさんで第二部が80分という二部構成。実際にはもう少し長かったけど、それほど長さを感じさせないユルーイひとときであった。

2012年 1月22日(日) 目黒 BLUES ALLEY JAPAN
「"Pink Lady Night" リターンズ」
未唯mie

今日は目黒 BLUES ALLEY JAPANへ、未唯mie「"Pink Lady Night" リターンズ」を観に行く。未唯mieのライブを観るのは、ちょうど1年ぶりになるのか・・・。昨年は“ピンク・レディー”の「解散やめ!」ツアーがあったから、それも致し方なしか。久しぶりのライブは仙波清彦プロデュース、久米大作アレンジによる「"Pink Lady Night" リターンズ」。大所帯の和洋折衷打楽器軍団が、“ピンク・レディー”の曲を独自のアレンジで演奏するというもの。2年前の「MONTHLY LIVE」、昨年の「"Pink Lady Night" Encore 2days」に続いて今回が3回目となる。最初聴いたときはあまりにも大胆なアレンジに驚愕したけれど、これが意外とクセになるんだなー。今日は第一部のみ参戦ということで、開場時間15時の10分前ぐらいに会場に到着。整理番号5番だったけれども、通し券の人が先ということでけっきょく30番目ぐらいに入場。それでもステージ正面の前から3番目のテーブルを陣取ることが出来た。

予定より少し遅れて、16時05分過ぎに開演。バンドメンバーが続々とステージに登場していく。Cond/Per/小鼓:仙波清彦、Arr/Key:久米大作、G:白井良明、B:バカボン鈴木、Vln:高橋香織、Cho:葛岡みち&渡部沙智子、笛:福原 寛、小鼓:望月真結&望月太三郎&ロー・キョンスン、大鼓:梅屋 巴、太鼓:美朋直三朗、Ds:大西英雄、Bongo:村瀬"Chang-woo"弘晶、Conga:山田智之、Tabla:MA★TO&小林武文、Per:Izumi&澤田 聡、Chango:チェ・ジェチョル&山田貴之、Djembe:石川雅康、そしてSpecial GuestとしてDs:則竹裕之、Tb:村田陽一。総勢25名という大所帯が、ステージ狭しと並ぶだけで圧巻。それだけに出す音もブ厚く、壮大なイントロにあわせて未唯mieがステージに登場。お正月らしく赤い着物を基調とした衣装、思わずうっとりと見とれてしまう。

演奏は「S・O・S」からスタートし、「カメレオン・アーミー」「透明人間」へと続く。“KING CRIMSON”と“DEEP PURPLE”が巧みに組み込まれた「透明人間」がサイコー! そしてメンバー紹介を曲の合間に散りばめながら、演奏は続いていく。「UFO」「サウスポー」「渚のシンドバッド」「ウォンテッド」、大胆にアレンジされたお馴染みの曲たち。見たこともないような打楽器が奏でるアンサンブルは、聴いているだけで身が清められそう。未唯mieいわく「打楽器は邪気払いになる」とのことだが、まさにそんな感じだ。後半戦は「ペッパー警部」からスタート。ここでSpecial Guest:則竹裕之のドラムが炸裂。則竹のドラムは初めて聴いたけど、パワフルで音数が多くてもうスゴいとしか言いようがない。演奏は「カルメン'77」「Kiss In The Dark」へと続き、ここでお客さんはスタンディング。最後は「マンデー・モナリザ・クラブ」で盛り上がって、本編は終了。アンコールは、「ピンク・タイフーン」をみんなで元気に唄い踊ってフィナーレ。時間はちょうど17時30分、久々の未唯mieソロライブは大満足のひとときだった。

【セットリスト】
M01. S・O・S
---- MC
M02. カメレオン・アーミー
M03. 透明人間
---- MC
M04. UFO
M05. サウスポー
---- MC
M06. 渚のシンドバッド
M07. ウォンテッド
---- MC
M08. ペッパー警部
M09. カルメン'77
M10. Kiss In The Dark
M11. マンデー・モナリザ・クラブ

アンコール
---- MC
EN1. ピンク・タイフーン

2012年 1月28日(土) SHIBUYA-AX
「35th Anniversary Tour」
THE DAMNED

今日はSHIBUYA-AXへ、“THE DAMNED”「35th Anniversary Tour」を観に行く。“THE DAMNED”の来日は2009年以来。前回はDaveが欠席で、Captainがヴォーカルをとったんだっけな。今回は無事にDaveも来日したようだし、久しぶりの完全版“THE DAMNED”が観られるのが嬉しい。土曜日ということもあって、18時開演。SHIBUYA-AXに来るのも、なんだか久しぶりだな。開演時間の10分ほど前に会場入り。フロアはまだけっこう余裕があって、難なくステージ右前をゲット。お客さんはやはり年齢層高めで、バリバリのPUNKSはいなくてみんな普通の感じ。でも、ライブへの期待感がじわじわと湧き出していて、なかなかいい雰囲気ではあるな。

18時からオープニングアクトの“But by Fall”の演奏が始まる。ドラム、ベース、ギター、ギター&ヴォーカルの4人編成のバンド。ルックスもサウンドも、良くも悪くも最近のバンド・・・って感じかな。“THE DAMNED”へのリスペクトが言葉の端々に感じられたけど、ちょっとオーバーアクションなところがハナについちゃったかな。それでも30分近くをしっかりと演り抜いたのは、見事と言えよう。

セットチェンジをはさんで、18時50分からいよいよ“THE DAMNED”のステージ。Drums:Pinch、Bass:Stu West、Keyboards:Monty Oxy Moron、Guitar:Captain Sensible、Vocal:Dave Vanian、メンバーが次々とステージに登場。気がつけば、“THE DAMNED”をこんなに近くで観るのは初めてかもしれない。メンバー全員、とっても元気そうでまったく年齢を感じさせない。いきなり「We Are “THE CLASH”!!」と言ってのけるセンスはさすが。“THE DAMNED”は初期の頃を中心に聴いているので、序盤は知らない曲が続いたけど、「New Rose」や「I Just Can't Be Happy Today」が飛び出すとやっぱり嬉しい。サウンドがだんだん爆音になってきて、すさまじい音圧で耳が痛い。

その後も「I fall」「Love Song」「Neat Neat Neat」といったパンクナンバーを織り交ぜつつ、ゴシック期の“THE DAMNED”を象徴するナンバーも披露していく。紙袋をかぶった客に向かって「ジョニー・ロットンか? いや、ドラエモンみたいだな」と野次を飛ばし、何故だか“AKB48”の「ヘビーローテーション」をアカペラで唄い出すCaptainが可笑しい。最後は「Fan Club」から「Ignite」をお客さんといっしょに大合唱して本編は終了。アンコールは、Montyのアバンギャルドなキーボードソロから「Anti-Pope」。Captainは、ピンクのバードスーツに身を包んでギターを激しくかき鳴らす。演奏は「Nasty」「Eloise」と続いて、ラストは「Smash It Up」。まだまだ現在進行形の“THE DAMNED”を満喫した1時間30分であった。

【Setlists】
M01. Wait For The Blackout
M02. Lively Arts
M03. Silly Kids Game
M04. New Rose
M05. I Just Can't Be Happy Today
M06. Feel The Pain
M07. I fall
M08. Shadow Of Love
M09. Love Song
M10. Drinkin Bout My Baby
M11. 13th Floor Vendetta
M12. Neat Neat Neat
M13. History Of The World
M14. Plan 9 Channel 7
M15. Fan Club
M16. Ignite

Encore
EN1. Anti-Pope
EN2. Nasty
EN3. Eloise
EN4. Smash It Up

2012年 2月 4日(土) 池袋サンシャイン劇場
「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」
古田新太

今日は池袋サンシャイン劇場へ、「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」を観に行く。「ROCKY HORROR SHOW」は、カルト的な人気を誇るB級ホラーミュージカル。私自身にとっても、好きな映画の中で三本の指に入るかもしれない。そんな「ROCKY HORROR SHOW」を、古田新太を中心とした日本人キャストで上演するという。映画のイメージが壊れるかもしれないから、正直行くかどうか迷ったのだけれども、やっぱり見ずして語るのはいかがなものかと思ってチケットを購入。チケットはいったん売り切れてしまった模様で、追加席として1階22列29番を確保することが出来た。池袋サンシャイン劇場に行くのは今回が初めて。サンシャインシティのはずれ、文化会館の4階にある。開演時間の20分ほど前に劇場に到着。まずはパンフレットと日本語版サントラCDを購入。そして自分の席へ。何のことはない、1階の後ろから2列目、ステージ向かって右端のブロック。場内では、メイド姿のポップコーン売りのお姉さんがウロウロと歩きまわっている。お客さんがポップコーンを買うと「お買い上げ頂きました〜!」と大きな声で叫び、まわりのお客さんがいっせいに拍手するという流れ。雰囲気はイヤでも盛りあがっていく。

客席中央でポップコーン売りのお姉さんが前説(?)をしたあと、14時05分過ぎに開演。ポップコーン売りのお姉さんのひとりが、そのまま「サイエンスフィクション」を唄い出す。それからは映画の内容に忠実かつ、ところどころアレンジをしながら舞台は進んでいく。日本語版の歌詞もオリジナルの雰囲気を壊すことなく、すんなりと耳に響いてくる。ジャネットにブラッド、リフラフにマジェンタにコロンビア、みんなイイ感じだ。そして登場したのは、古田新太演じるフランク・フルター!! ちょっとガッシリとした体格だけど、怪しげな雰囲気がまさにフランク・フルターそのもの。それから筋肉ムキムキのロッキーと、ROLLY演じるエディ・・・ うーん、いいぞ!

「ROCKY HORROR SHOW」というと、お客さんのリアクションも楽しみのひとつ。だけどコスプレの人が何人か居たものの、わりとおとなしく観入っているという感じ。それでもジャネットといっしょに新聞紙をかぶったり、ペンライトを照らしたりしてた。「タイムワープ」で立ちあがって踊る人はほんの数名・・・ これではちょっと勇気が出ないな。でも舞台は本当に素晴らしく、観ていて単純に楽しめるところが良かった。前半40分・休憩20分・後半55分ということで、トータル約2時間はあっという間。カーテンコールでは生バンドをバックに、お客さん総立ちで「タイムワープ」を唄い踊る。いやぁ〜ホントに楽しい! こんな楽しい舞台は初めてだ。けっきょくすべて終わったのは16時15分過ぎ。興奮冷めやらぬまま、劇場をあとにする。

2012年 2月 5日(日) 新宿LOFT
「〜波瀾万丈〜 KEITH 還暦 LIVE PARTY」
KEITH

今日は新宿LOFTへ、「〜波瀾万丈〜 KEITH 還暦 LIVE PARTY」を観に行く。あのKEITHが還暦かぁー、なんだかウソみたいだな・・・。KEITHのドラムは、スネアの音がスコーン!と突き抜けるのが気持ちいい。派手なドラムソロはないけれど、歌モノのRockを叩かせたら右に出るものはいない。開演時間18時の20分ほど前に会場入り。フロアはほどよく混みあってイイ感じだ。いつものように、ステージ向かって右前のスペースに居場所を見つける。

予定より少し遅れて、18時05分ごろスタート。まずは“Groovin'”の演奏。Drums:KEITH、Bass:寺岡信芳、Guitar:古見健二、Vocal:SHYというメンツ。VocalのSHYは、あの“HEART BEATS”の元メンバーなのだそうだ。なかなかシブいヴォーカルで心に染みる曲を唄ってくれて、けっこう好きかもしれない。KEITHは還暦にちなんだ特注の赤いスティックで、リズミカルにドラムを叩く。KEITHといえば“ARB”ということで、“ARB”のナンバーから「HEAVY DAYS」をセレクト。25分ほどのステージは、あっという間に終了。

18時35分から、二番手の“PERSONZ”のステージが始まる。メンバーは言うまでもなく、Drums:藤田 勉、Bass:渡邉 貢、Guitar:本田 毅、そしてVocal:JILLという不動のラインナップ。「MIDNIGHT TEENAGE SHUFFLE」から始まり、ファンにはたまらない選曲。KEITHの顔がアレンジされたお札をばら撒いたり、KEITHへ誕生日プレゼントを手渡したりと、JILLの女性らしい細やかな心遣いが感じられて、なんだかとっても微笑ましい。KEITHを交えて「7 COLORS」と「ラ・ラの女」を演奏したあと、ラストは「DEAR FRIENDS」。30分という短い時間だったけれど、“PERSONZ”の魅力が満載されたステージだった。

19時10分過ぎから、“稲田JOE+井上アツシ SECTION”。Drums:KEITH、Bass:EBI[ユニコーン]、Guitar:内藤幸也[SDR]、Guitar:SHIHOをバックに、まずは“G.D.FLICKERS”の稲田JOEがヴォーカルをとる。“Rolling Stones”の「Ruby Tuesday」から始まり、“ARB”の「飲まずにいられない」「HOLIDAY」。すっかり“ARB”色が強くなってきたステージに、さらに追い打ちをかける人が登場。「なんちゃってARB」と言いながら、“ニューロティカ”の井上アツシが唄い出す。「クレイジーラブ」から始まり、「R&R AIR MAIL」「ノクターン・クラブ」。本人も言っていたけど、「気持ちイイですね!」という言葉がぴったりの瞬間だった。

続いて19時45分ごろから、“THE ROCK BAND”の演奏。メンバーはもちろん、Drums:小林高夫、Bass:寺岡信芳、Guitar:藤沼伸一、Vocal:仲野 茂。このメンバーが揃って目の前で演奏しているなんて、なんだか信じられない。そんじょそこらのガキには真似できない、一本スジの通った骨太なロックが繰り広げられる。それぞれに年齢を重ねたけど、みんな良い意味で上手くなったな…としみじみ思う。中盤で二曲ほどKEITHが参加したけど、全曲“THE ROCK BAND”のオリジナルという選曲が良かった。30分ほどのステージ、まだまだ現役バリバリの“THE ROCK BAND”を満喫することが出来た。

20時20分過ぎから、“ジェームス藤木+内海利勝 SECTION”が始まる。Drums:KEITH、Bass:寺岡信芳、Guitar:古見健二をバックに、“Cools”のジェームス藤木がシブい唄声を聴かせる。今までそんなこと思わなかったけど、ジェームス藤木の唄はスゴい。ヴォーカルが前に前に出てきて、歌詞がはっきりと聞こえてくるところがスゴい。“Cools”のナンバーから「バースディ」「シンデレラ」を続けて演奏。ここでヴォーカルが、元“CAROL”の内海利勝に交替。“Cools”に“CAROL”って、なんだかスゴい展開だなー。ここはもちろん、「ルイジアンナ」と「ファンキー・モンキー・ベイビー」だな。だけどその間に演奏された「天国の扉」が、何気に一番良かったかもしれない。このSECTIONは若干長めで、35分ほどで終了。

そして21時05分ごろから、お待ちかねの“仲井戸麗市 SECTION”。Drums:KEITH、Bass:渡邉 貢、Guitar:本田 毅をバックに、いつもどおりの佇まいでCHABOが登場。「Fox, trot」で「KEITH還暦おめでとうー!」と唄ったあと、「気持ちいらないから、プレゼント渡せ」と一言。そして始まったのは「BGM」。“PERSONZ”とCHABOって正直どうなんだろ?と思っていたけど、渡邉さんも本田さんもBluesyでFunkyな演奏で、どっぷりと組み合ってくれていた。CHABOの「KEITHはずっと年上だと思ってた。いい兄貴だと思ってた」というコメントに、大きくざわめくお客さんが可笑しい。確かに見た目では・・・なんて言ったら失礼か。そして元“CAROL”の内海利勝が来年還暦って、なんだかよくわからない状態だな。CHABOパートの最後は、KEITHのリクエストということで「雨あがりの夜空に」。押し合いへしあい、ぎゅうぎゅうの状態で盛り上がる「雨あがり」も久しぶりだな。途中でシゲルがヴォーカルで加わり、さらにグチャグチャになって21時20分過ぎに終了。

そして21時30分過ぎから、“JEAN JACQUES BURNEL SECTION”。JEAN JACQUES BURNELが出演するとはまったく知らず、正直言って驚いた。でも先日“THE DAMNED”を観て、「まだ観ていないパンクヒーローって誰だろう?」と思ったときに、真っ先に思い浮かんだのがJEAN JACQUES BURNELだったので、こうして観れたのは感激。Drums:KEITH、Guitar:内藤幸也、Guitar:藤沼伸一、そしてVocal&Bass:JEANという編成で、“THE STRANGLERS”のナンバーを次々に繰り出していく。JEANは若干ふくよかになってしまったものの、長身で長い足を蹴り上げるアクションはカッコいい。「Something Better Change」から始まり、「No More Heroes」で終わるというたまらない選曲。20分ちょっとという時間だったけれども、とっても濃密なひとときだった。

アンコールに突入し、KEITH、小林高夫、EBI、内藤幸也、藤沼伸一がステージに登場。そんな錚々たるメンバーをバックに、JILL、稲田JOE、井上アツシ、仲野 茂がヴォーカルをとる。演奏されるナンバーは、こんなシチュエーションにぴったりの「LOFT23時」。いつまでも続きそうな勢いで演奏は続き、お客さんもいっしょに唄いまくる。二度目のアンコールに応えて、KEITHがひとりステージに登場。「一日でも長く叩けるよう頑張ります。応援してね!」と言うKEITHの笑顔が最高だった。こうしてゴキゲンなイベントは、22時05分過ぎに幕を閉じた。

2012年 2月 8日(水) 池袋サンシャイン劇場
「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」
古田新太

今日は午後から、豊洲で打ち合わせ。18時前には終わったので、そのまま池袋サンシャイン劇場へ「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」を観に行く。チケットを持っていないのでどうかな?と思ったのだけれど、すんなり当日券をゲット。しかも先日より良席の1階13列27番、目の前が通路という絶好のポジション。平日の夜ということもあってか、コスプレのお客さんは見当たらない。

予定より少し遅れて、19時05分ごろ開演。二度目の観劇であり前回よりステージに近い席ということで、また違った発見があって感動もひとしお。正直なところ観る前はどうかな?と思っていた古田さんのフランクも、すっかり板についた感じ。原作どおり忠実に再現している部分と、オリジナルの要素とを織り交ぜているところがサスガ。いきなり平泉 成の物真似って・・・ こまかいところに笑いが散りばめられている。岡本健一のリフラフ、二枚目俳優が演じるフリークスというのも味がある。マジェンタにコロンビア、どちらもキュートでチャーミングで申し分ない。ロッキーはちょっと細身だけど、筋肉はムキムキでいかしてる。ROLLY演じるエディー、ギターをバリバリ弾きまくって客席を大いにわかせる。そしてブラッド&ジャネット、素敵なルックスなのにどこかおまぬけな感じがよく出てる。

カーテンコールではお客さん全員がスタンディングして、「タイムワープ」を踊りまくる。今日は比較的おとなしめの客層だったのに、みんなで盛り上がっているのがおもしろい。通路際というポジションが幸いして、ステージから降りてきたマジェンタとハイタッチ。こういう思いがけないハプニングがあるから、何度も劇場に足を運びたくなるのだ。前半40分・休憩20分・後半55分ということだけど、若干時間延長で21時10分ごろ終了。ホントに楽しくてしょうがない・・・ もうずっとこの快楽に身をまかせていたい。個人的に観られるチャンスはあと一回、思いっきりエンジョイしたいと思う。

2012年 2月 9日(木) 下北沢 CLUB Que
「ボンド中毒60ベクレル 祝!藤井裕 IQ52-2012」
藤井 裕

今日は下北沢 CLUB Queへ、「ボンド中毒60ベクレル 祝!藤井裕 IQ52-2012」を観に行く。藤井 裕の還暦祝いのため、三宅伸治、金子マリ、Char、上田正樹といった豪華ゲストが勢ぞろい。うーん・・・なかなかオレ好みのアーティストばかり揃っているのが嬉しい。特にCharのプレイをこんな至近距離で観られる機会はなかなかナイからなぁー。そんなわけでなるべく近くで観たいと、開場時間の18時30分に会場へ。整理番号55番ということでけっこう前だったけど、入場順がかなりいい加減だったのでビックリ。それでもその甲斐あってか、ステージ向かって左の裕さん側、前から二列目をゲット。それほどギュウギュウ詰めという感じではなかったけれど、そのうちフロアはお客さんでぎっしり。

予定より少し遅れて、19時10分過ぎにスタート。“THE BEATLES”の「Birthday」が流れる中、本日の主役の藤井 裕がステージに登場。まずは裕さんが今メインにやっているというユニット“華たかだか”の演奏。アコースティックギターとエレキギター、そして裕さんのベースというドラムレスの編成から始まり、途中からドラムと女性ヴォーカルが加わる。正直初めて聴いたのだけれど、もちろんながら好みの音。裕さんのベースラインは、自虐的を通り越した超絶的な指弾きフレーズ。わたしも若干ベースをかじってるのでわかるのだけど、絶対に指がつりそうなフレーズばかり。強力なタッチで延々と5弦ベースを弾き続ける姿は、ちょっと感動的でさえある。曲はオリジナルばかりだったけど、途中で「POWER TO THE PEOPLE」をお客さんと唄う場面も。

それからゲストが入れ替わりで登場。最初は“最年少のゲスト”伸ちゃん。裕さんはベースをギターに持ち替え、伸ちゃんといっしょに「人間のクズ」を弾き語り。そして“華たかだか”のメンバーを加えて、「MONA」の替え歌をセッション。「デイ・ドリーム・ビリーバー」に続いて、「QUEなのにラフィータフィーの曲」と言いながら「QTU」。「かつては出入禁止となっていたのに、人生何があるかわからない・・・」という重みのあるお言葉。最後に「世界中の人に自慢したいよ」をしっとりと唄いあげて、伸ちゃんはステージをあとにする。

次に登場したのは金子マリちゃん、そしてギターはChar。マリちゃんは登場するやいなや怒涛のようにしゃべり出し、お客さんの爆笑を誘う。Charはいつものような帽子をかぶっていなくて、とってもラフな雰囲気でカッコいい。演奏は「Get To Paradise」から始まり、カバー曲(?)をはさんで「Lean On Me」。「MARI FIRST」の中でもとりわけ大好きな曲、この曲をナマで聴くことが出来るとは・・・。Charのワウワウギターが心地よい「風を追いかけて」を最後に、マリちゃんは退場。

ここからドラムと裕さんとCharのトリオ編成となる。個人j的にはここが最高潮! 裕さんぶりぶり、Charぶりぶり、ドラムは知らない人だった(失礼!)けどぶりぶり! なんて言うのか、Rockのカッコ良さってこういうことを言うのかな?と思った。中でも裕さんとCharといっしょに書いたという「あっかんべー」という曲がスゴかった。すごくバカな感想になるけれど、Charってギターうまいな・・・。テレビやDVDで何度も観ているし、ライブだって何回も行っているのだけれど、初めてこんなに至近距離で観て、改めてとんでもなく上手いと思ったのだ。オリジナルアレンジの「Crossroads」など、シブい選曲でキメまくったひとときだった。

そして、いよいよ上田正樹がステージに登場。裕さんはキー坊のことを、「この人が居なかったら、今の自分はない」と紹介。伸ちゃんも加わって、ちょっとメロウなナンバーをいくつか・・・。うーん、こんな感じだったっけか?と、正直なところちょっと戸惑う。だけどアッパーな曲が始まり、それまで座っていたキー坊が立ち上がって唄い出すと、これがもうものスゴい迫力! はっきり言ってぶっ飛んでしまった。“SOUTH TO SOUTH”時代のナンバー「最終電車」などをFunkyにシャウトして本編は終了。

アンコール、真っ赤なスーツに着替えて裕さんがステージに登場。お客さんにプレゼントされた赤のハンチング帽がぴったりと似合ってカッコいい。ここで石田長生がステージへ。キー坊がヴォーカルをとって、Bluesセッション。またしてもバカな感想・・・ 石やんギターうまいわぁ〜。石やんもこんなに近くで観たのは初めてなもんで、ついついこんな感想。Charもそうなんだけど、指遣いが他の人とは違うというか・・・ なんかスゴいんだよな。ラストは全員揃ってセッション。キー坊、マリちゃん、Char、石やん、伸ちゃん、裕さんって、ありえないやろ! 中でもCharのはしゃぎっぷりがスゴくて、髪の毛振り乱してヘッドバンキング。こんなライブハウスでやる機会はなかなかないからなーなんて、勝手な想像。3時間20分を超えるライブは、22時半ごろ幕を閉じた。

2012年 2月10日(金) 六本木 Billboard LIVE TOKYO

The Bar-Kays

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、“The Bar-Kays”のライブを観に行く。“The Bar-Kays”は1967年デビューというから、実に45年という歴史があるバンド。とはいえオリジナルメンバーは、Otis Reddingとともに飛行機事故で亡くなってしまった。だから現在残っているオリジナルメンバーは、BassのJames Alexanderのみ。現在の“The Bar-Kays”はいったいどのように進化を遂げているのか? この目で確かめておきたいと思って会場を訪れた。今日の席は、メンバーズシート25C。お気に入りの席よりひとつ後だけどまぁイイか。3階席の後方や4階・5階のカウンターに空席が目立って、ちょっとばかり寂しい雰囲気。

開演予定の21時30分からややフライングして、メンバーがステージに登場。Drums:Michael Beard、Bass:James Alexander、Guitar:Mike Anderson、Keyboards:Ezra Williams、Keyboards:Emanuel Jason Cole、Background Vocals:Archie Love、Background Vocals:Darrell Stanley、そしてLead Vocals:Larry "D" Dodsonというラインナップ。それからひたすらFunkyでダンサブルなナンバーを次々と披露する。お客さんもスタンディングでノリまくり、ライブはホットな雰囲気で盛り上がっていく。それなりに楽しいのだけれど、なんだか思っていたのとちょっと違うかなー。洗練され過ぎていると言うか、お洒落な雰囲気がなんとも違和感。。。

ヴォーカルは3人それぞれに個性的な唄を聴かせるし、ベースはぶりぶりとしたフレーズを弾きまくるし、演奏はけっこうイイのだけどな。それにライブ中盤で「Knock On Wood」や「Hold On」「Soul Man」など、ユーメーなSoulナンバーをカバーするコーナーも良かったけど・・・。なんと言っても「Soul Finger」を演ってくれなかったというのが、今日イチバンの不満。もうあの頃の“The Bar-Kays”じゃないんだな・・・と、あらためて実感。1時間20分を超える白熱の演奏ではあったけれど、どことなく不完全燃焼なライブだった。

2012年 2月11日(土) 池袋サンシャイン劇場
「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」
古田新太

今日はミュージカル観劇とライブ参戦というダブルヘッダー。池袋と渋谷とを股にかけての強行軍・・・ さて、どうなることやら。

というわけで、まずは池袋サンシャイン劇場で「RICHARD O'BRIEN'S ROCKY HORROR Show」。今日で三度目の観劇。明日でフィナーレを迎えるので、個人的にはこれがラストチャンス。席は、1階6列15番という超良席。最前の2列がステージセットでつぶれているので、実質4列目のほぼ中央。この上ない好ポジションに大感激、思わずポップコーンをお姉さんから購入。

予定より少し遅れて、14時05分過ぎにスタート。ステージが近いので、役者さんの表情が手に取るようにわかる。ブラッドがジャネットにあげた婚約指輪まではっきりと見えるじゃないか! おまけに通路にも近い席だったので、役者さんが客席に降りて演じるときはホントに真近。今日はペンライトを持参したので、ブラッドとジャネットが唄うシーンでフリフリ・・・。こんなに至近距離なのであれば、もうちょっと小細工してきても良かったかなー。みんなバッチリとメイクをしているわけだけど、やっぱりいい顔しているのだな。特に岡本健一なんて、リフラフの格好していてもめちゃめちゃカッコいいのだ。

でもやっぱり古田さん、フランクの衣装もさることながら、ひとつひとつの表情に味がある。ストーリーの中心を担う役柄を演じながらも、ところどころに入れるアドリブがおもしろい。劇中の「タイムワープ」では、けっこうたくさんのお客さんがスタンディング。もちろん私もいっしょになって踊りまくる。やっぱりこうでないとね。。。それからフランクの登場シーン、まるで教祖様を迎えるような大盛り上がり。マジェンタにコロンビア、ロッキーにエディ、もうホントにみんな大好き。カーテンコールでは古田さんが「あなたたちの時間をください」と言い、ロッキー役の辛源とファントム役のJUNGLEの誕生日を祝う。ROLLYのギターに誘われて、古田さんは「サザエさんのテーマ」まで唄う始末。ホントにもうこれ以上楽しいことはないんじゃないか?と思う瞬間は、16時15分に終了した。

名残惜しくはあるけれど、次がある・・・。東池袋駅から地下鉄で池袋駅まで出て渋谷へ。事故のため山手線が止まっているというので、副都心線に乗って移動。普段はあまり使わない路線だけど、こういう時には便利だなー。

2012年 2月11日(土) SHIBUYA-AX
「Chiemi Hori 30th Anniversary Live 2012」
堀ちえみ

17時30分からSHIBUYA-AXで、堀ちえみ「Chiemi Hori 30th Anniversary Live 2012」。席は1階G列11番ということで、まずまずのポジションといったところか。開演前から親衛隊のコールが沸き起こったりして、アイドルのコンサートだなぁ〜と実感。ステージには銀色の緞帳がかかり、そんなところにもいつもとは違う雰囲気を感じる。

フロア内の空気が最高潮に達し、17時35分ごろ演奏がスタート。稲妻が光って緞帳があがると、白と黒のコントラストが鮮やかな衣装を纏ったちえみちゃん。バンドは、ドラム、ベース、ギター、キーボード、マニュピレーター、コーラスという編成。一曲目は「稲妻パラダイス」。お客さんは一気に総立ちになって、大盛り上がりで声援する。今日のセットリストは、リリースしたシングル曲をすべて唄うというもの。全部知っているかというと正直疑問なのだけど、聴いてみると意外と知っていたりして。

ショートボブの髪型のちえみちゃんは、途中何度か衣装チェンジしながら唄いまくる。シングル全曲唄うので時間がない・・・ということで、MCはいつもより若干控えめ。途中、感激で涙ぐみながらも、しっかりと唄うところはさすがだな。中央から客席に向かってステージがせり出していて、より真近で観られるのがイイ。MCでは座るようにたしなめられるお客さんも、曲が始まるとすぐにスタンディングになって、みんなで盛り上げようとする雰囲気が感じられて心があたたまる。アンコールも大盤振る舞いの5曲。「最後はこの曲でシメないとね」と、ラストは「Wa・ショイ!」。賛否両論ある曲だけど、なんとも言えないタッチが嫌いじゃないよ。最後にメンバー紹介して、コンサートは19時40分過ぎに終了。

終演後は握手会。30分ほど座席で待機して、前の列から順番に・・・。確か去年もそうだったっけ。いつも思うけれど、ちえみちゃんはとっても小さいんだな。「来年も楽しみにしてます」と言葉をかわし、大満足で会場をあとにした。だけど、さすがにダブルヘッダーは疲れたー。今度からはもっと余裕を持ったスケジュールにしたいものだ。

【セットリスト】
M01. 稲妻パラダイス
M02. 白いハンカチーフ
M03. 夏色のダイアリー
M04. とまどいの週末
M05. 夢千秒
M06. ジャックナイフの夏
M07. 夏咲き娘
M08. 素敵な休日
M09. 東京Sugar Town
M10. クレイジーラブ
M11. 愛のランナー
---- Instrumental
M12. 潮風の少女
M13. メルシ・ボク
M14. 真夏の少女
M15. 待ちぼうけ
M16. 青い夏のエピローグ
M17. 風のサザン・カリフォルニア
M18. 青春の忘れ物
M19. 夕暮れ気分
M20. 愛を今信じていたい

アンコール
EN1. Deadend Street GIRL
EN2. リ・ボ・ン
EN3. さよならの物語
EN4. 名前を呼んで
EN5. Wa・ショイ!

2012年 2月17日(土) 日本武道館
「EPITAPH JAPAN TOUR 2012」
Judas Priest

今日は日本武道館へ、Judas Priest「EPITAPH JAPAN TOUR 2012」を観に行く。今回が最後のワールドツアーになるらしいので、今日が日本でのラストライブということになる。“Judas Priest”は1974年デビューだから、もう40年近く活動しているのか・・・。そんな歴史を感じながら、最後のライブをじっくりと味わうことにしよう。ということで、定時に会社を脱出して18時半には会場に到着。今日の席は1階南スタンドG列39番ということで、ステージ真正面の好ポジション。ステージ中央には、「EPITAPH」と書かれた黒い幕が張られている。

開演予定時間の19時ピッタリに、会場内のBGMが爆音に変わりライブが始まる。今回の来日メンバーは、Drums:Scott Travis、Bass:Ian Hill、Guitar:Richie Faulkner、Guitar:Glenn Tipton、Vocal:Rob Halfordというメンツ。K.K.Downingがいないのがなんとも残念。ステージ後方のスクリーンに次々とアルバムジャケットが映し出され、それにあわせてオールタイムベスト的なナンバーを繰り広げていく。重低音ツーバスドラムに、重厚なベース、感応的なツインリードに、ロブのハイトーンヴォーカル。さすが“メタル・ゴッド”と言われるだけはある、とにかく強力なパフォーマンス。面白いのは曲が終わるたびにフロント4人がステージ袖に引っ込むというステージング。そのたびにロブくんは衣装をチェンジして、ギタリスト二人もギターを持ち替えたりしてた。

演奏が素晴らしいのもさることながら、なによりもロブくんが元気そうなのが嬉しい。ギターソロを弾く二人の間を行ったり来たりしながら煽る姿がとてもカッコいい。気がかりだった喉の調子も絶好調のようで、伸びのあるハイトーンがたまらない。ライブ中盤では悪魔のような衣装になったり、アンコールではハーレーに乗って登場したり。これぞヘヴィ・メタルの世界!という感じで、兎にも角にも楽しませてくれた。「The Green Manalishi」とか「Electric Eye」とか「Hell Bent For Leather」とか、大好きな曲もたくさん演ってくれたのでかなり大満足。最後は特別にもう一曲という感じで、「Living After Midnight」を演奏。Glenn Tiptonはステージを降りてファンにピックをプレゼントしたり、最後までサービス精神満点のライブを心ゆくまで堪能することが出来た。21時25分、ライブ終了。これで終わりなんて勿体ないというのが正直な感想であった。

【Setlists】
M01. Rapid Fire
M02. Metal Gods
M03. Heading Out To The Highway
M04. Judas Rising
M05. Starbreaker
M06. Victim Of Changes
M07. Never Satisfied
M08. Diamonds And Rust
M09. Dawn Of Creation / Prophecy
M10. Night Crawler
M11. Turbo Lover
M12. Beyond The Realms Of Death
M13. The Sentinel
M14. Blood Red Skies
M15. The Green Manalishi (With The Two Pronged Crown)
M16. Breaking The Law
M17. Painkiller

Encore
EN1. The Hellion / Electric Eye
EN2. Hell Bent For Leather
EN3. You've Got Another Thing Comin'
EN4. Living After Midnight

2012年 2月18日(土) 銀座 博品館劇場
「ミュージカル NEW ヒロイン 〜女たちよ タフであれ!〜」
榊原郁恵、早見 優、松本伊代、石野真子

今日は銀座博品館劇場へ、「ミュージカル NEW ヒロイン 〜女たちよ タフであれ!〜」を観に行く。このミュージカルは、昨年この時期に上演された「ミュージカル ヒロイン」の続編。なんと言っても、榊原郁恵・早見 優・松本伊代・石野真子が主演というところがミソ。1970年代後半から1980年代前半を駆け抜けたアイドル達に、揃って会えるのが嬉しい。というわけで、銀座博品館劇場に来るのも一年ぶり。開演時間13時の20分ほど前に入場。今日の席はA列4番ということで、ステージ向かって左端だけど最前列。ちょっと観にくいところもあったけれど、みんなの顔がはっきりと見えるのが嬉しい。

予定どおり13時に開演。いきなりバスガイド姿の4人が出てきて、思わずモエモエ〜って感じ。ストーリーは、前回「一日だけの再結成」を果たしたアイドルグループ“ミューズ”が、ファンの声援に応えて「一日だけのリサイタル」をすることになり、リハーサルに打ち込む。その中でそれぞれの人生を語り合い、それぞれの想いを打ち明け合っていくというもの。ミュージカルというだけにもちろん歌もたくさん唄われるわけだが、前回唄われた曲と今回書きおろしの曲とを交えて、テンポよく展開されていく。

今回は演出家役として川崎麻世も出演していて、懐かしのアイドル勢ぞろいという感じだ。4人とのコンビネーションもさすがにピッタリで、まるで「レッツゴーヤング」を観ているみたい。郁恵ちゃん、優ちゃん、伊代ちゃん、真子ちゃん、それぞれ素敵に年齢を重ねているけど、あのころの面影はそのままで、みんなとってもプリティなんだなーこれが。。。カーテンコールで全員がコメントしたのだけれど、それぞれキャラクターが出ていて面白かった。中でも真子ちゃんのなんとも言えない天然ぶりが、とってもハッピーにさせてくれたのだった。上演時間は1時間40分ほど、14時40分ごろすべて終了。

2012年 2月20日(月) 渋谷 Bunkamura シアターコクーン
「PRESS 〜プレス〜」
明石家さんま

今日は渋谷 Bunkamura シアターコクーンへ、お芝居「PRESS〜プレス〜」を観に行く。主演は明石家さんま。あの“お笑い怪獣”を是非ともナマで観たいと思ってチケットを購入したのだ。シアターコクーンへ行くのは初めて。なんのことはない、Bunkamuraの1階にあるのね。早めに会社を出たら18時半ごろ会場に着いてしまい、まだ開場していなかった。隣接する東急本店でしばらく時間をツブして、18時50分ごろ会場入り。席は1階I列7番。フロアを前後に分ける通路に面した席で、とっても観やすいポジション。

予定より少し遅れて、19時05分過ぎ開演。まずは中尾明慶のモノローグから芝居は始まる。1960年代後半。大阪に本社を置くスポーツ新聞「堂島スポーツ」が物語の舞台。部長の才谷(明石家さんま)を中心とした文化部の個性的なメンバー。そんなところに、カメラマン(温水洋一)がとっておきの大スクープを撮ったと駆け込んでくる。スキャンダルを撮られたのは、売り出し中の若手女優・木村なでしこ(相武紗季)。なでしこ、そしてその彼である売れない元青春スター・萩原(音尾琢真)、さらにはなでしこのマネージャーであり、かつては元代議士秘書だった若狭(生瀬勝久)までが「堂島スポーツ」へやってきて、丁々発止のやり取りを繰り広げていく。

お芝居の中心は、やはり何といってもさんまさん。マシンガンのような喋りで、芝居をグイグイ引っ張っていく。たぶんかなりアドリブが入っていたのだろうな・・・若干暴走気味なのはいつも通りか? それに対する他のメンバー、特に温水さんと生瀬さんのリアクションがサイコーに面白い。何と言うのか、ほとんど屁理屈と屁理屈との闘いというような・・・。あと印象的だったのは、相武紗季ちゃんの可愛さ。ここのところコミカルなキャラクターが定着した感じだけど、やっぱり実物は可愛いのだ。それにしても、役者さんというのは声がよく通るものなんだな。今日の芝居はマイク無しで演じられたのだけれども、ホール全体に声が響き渡っていた。生瀬さんはもともと声が大きそうな印象があったけれど、温水さんは普段テレビで観ているのとはちょっと違ったのが面白かった。上演時間は2時間20分。休憩なしで一気に楽しませてもらいました。

2012年 2月26日(日) 中野サンプラザ
「コンサートツアー2012 翼 −私の心が聞こえますか。−」
八神純子

午前中は幡ヶ谷へ行き、笹塚で昼食をとってから中野へ。今日は中野サンプラザで、八神純子「コンサートツアー2012 翼 −私の心が聞こえますか。−」があるのだ。15時開演ということでまだまだ時間に余裕があるので、中野の街を散策。中古レコード屋をいくつか廻ろうと思ったのだけど、既に無くなってたりして寂しい限りだ。とりあえず「RARE」と「disc union」を覘いてみたけど、特に掘り出し物はなかった。

そうこうしているうちに開演時間が近づいてきたので、中野サンプラザへと移動。中野の駅前は再開発が進んでいるみたいで、絶賛工事中の様相。14時45分ごろ会場入り。今日の席は1階18列14番、まずまずのポジションかな。チケットは完売ということで、客席は隅から隅までお客さんでぎっしり。ステージ両サイドには、映像収録のためのカメラがスタンバイしている。

ほぼ予定どおり、15時過ぎに開演。ドラム、ベース、ギター、キーボード×2、そして中央のキーボードの前に八神純子。白のパンツルックという、いかにも彼女らしい衣装がとってもイイ。演奏は「思い出は美しすぎて」からスタート。イントロのエレキギター、ちょっとアンニュイなリズム、鳴り響くサンバホイッスル、あの頃聴いていたオリジナルアレンジのままの演奏。じーんと心に染みる。そして何よりも八神純子のヴォーカル、透きとおるほどのハイトーンヴォイスは健在。そして続いて、「みずいろの雨」。冒頭の2曲だけで、もう充分満足という感じだ。

途中15分の休憩時間をはさんで、二部構成のステージ。お茶目なMCを交えながら、次々と曲を披露していく。アルバム曲からは「夜間飛行」のみで、前半はポプコン関連の曲を中心に唄う。名曲「白いページの中に」や「時代」を、純子さんの澄んだ唄声で聴けるのがイイ。後半はサプライズということで、弦楽四重奏を加えて2曲ほど演奏。ドレッシーなベージュのワンピースに着替えた純子さんにほどよくマッチしている。一青 窈のカバーで「ハナミズキ」を唄ったあと、東日本復興支援テーマソングの「翼」。ステージに掲げられたスクリーンに、被災地で唄う純子さんの姿が映し出される。こういう活動もしていたのか・・・知らなかった。こういうのを本当の唄というんだな。終盤は「Mr.ブルー」「ポーラスター」と涙もののナンバーを続けて演奏して本編は終了。

アンコール、パープルのスパンコールの衣装に着替えた純子さんがステージに登場。本日ふたつ目のサプライズということで、お笑いコンビ“TKO”のふたりがステージへ。TBS系「サタネプ」の収録ということで、なんだか「ザ・ベストテン」を思い出してしまった。思い出すといえば、今日のステージセットとライティング。ステージ後方の壁一面に青や緑のライティングがあたっているのを見ていたら、石川優子のライブを思い出してしまった。ヤマハ系・ニューミュージック系のライティングなのかな? 「パープルタウン」「想い出のスクリーン」とアッパーなナンバーが飛び出したところで、お客さん全員がスタンディング。純子さんもノリノリで応えるが、勢い余って尻もちをつく。うーん、これぞまさにライブ。最後にステージ中央にメンバーが並んで挨拶。ひとりステージに残った純子さん、Charles Chaplinのカバーで「スマイル」を唄う。ハイヒールを脱いで裸足になり、客席に降りて唄う純子さん。まるで女神のような唄声、不覚にもちょっとホロリときてしまった。。。こうして17時40分、とっても素敵なコンサートは幕を閉じた。

CDを購入すると握手会に参加できるというので、休憩時間に最新アルバム「VREATH」を購入。終演後、握手会。ほんの一瞬だったけど、純子さんの素敵な笑顔に会うことが出来た。「アレンジが昔のままというのが良かった」と私が言うと、「良かった〜」と答えてくれた。コンサート・終演後ともに本当に素敵なひととき、大満足で会場をあとにした。

【セットリスト】
M01. 思い出は美しすぎて
M02. みずいろの雨
M03. 夜間飛行
M04. 待ちわびて
M05. 白いページの中に
M06. 時代
M07. あなたを愛しすぎて

---- 休憩
M08. 傷ついた翼
M09. さくら証書
M10. ハナミズキ
M11. 翼
M12. Mr.ブルー
M13. ポーラスター
M14. 涙をこえて

アンコール
EN1. パープルタウン
EN2. 想い出のスクリーン
EN3. スマイル

2012年 3月 1日(木) 目黒 BLUES ALLEY JAPAN
「未唯mieの日 Special Party」
未唯mie

今日は3月1日、“みい”の日。ということで目黒 BLUES ALLEY JAPANへ、「未唯mieの日 Special Party」を観に行く。第1部は18時30分スタートというので当然間に合わず、21時30分スタートの第2部に参戦。開場時間の20時45分に会場へ行くと、大勢のお客さんが待っていた。いつも目にするファンの人たちとは明らかに違うノリの団体が居たりしてちょっと戸惑ったけれども、賑やかなのはまぁいいことだ。限定20枚のSPECIAL SEAT〜1部・2部通し券〜テーブル席の順に入場だったので、整理番号9番だったけど、けっきょく40番目ぐらいで入場。ステージ向かって右端最前のテーブルが空いていたのでそこに座る。グラスシャンパン“Moet et Chandon”がサービスされ、未唯mieからのプレゼントということで3枚組のポストカードがお客さん全員に配られる。このSPECIAL感がなんとも嬉しい。

予定より遅れて、21時40分ごろ演奏がスタート。バンドは、Drums:則竹裕之、Bass:バカボン鈴木、Guitar:松原正樹、Keyboards:安部 潤、Sax&Organ:本間将人、Chorus:AMAZONS(斉藤久美・大滝裕子・吉川智子)というメンツ。一曲目「Love Jail.」のイントロが流れる中、本日の主役Vocal:未唯mieがステージに登場。いつもより若干おとなしめのヘアスタイルとドレス、それでもスパンでキラキラ輝いている。ライブ前半は、これまでの未唯mieのソロ活動を総括するようなベスト選曲。未唯mieの曲は明るく楽しく爽やかな曲が多いので、聴いているだけでハッピーになる。元気に唄いあげる未唯mieの笑顔を見ているだけで、元気をたくさんもらえる。それを支えるバンドの演奏もサイコー、曲のあちこちに挿入されるドラムとベースのソロ、未唯mieを見つづけていたいという気持ちとは裏腹に、思わず目が釘付けになってしまう。

ライブ中盤では、ちょっとディープなバラードをいくつか披露。「コールガール −夜明けのマリア−」に「Memory」、こういう曲を唄う未唯mieも素敵。それから“ピンク・レディー”のナンバー「Body & Soul」「愛・GIRI GIRI」「DO YOUR BEST」。「解散やめ!」宣言はしたものの今年の活動はないという発言もあって寂しいところではあるが、こうして未唯mieのヴォーカルだけで聴く“ピンク・レディー”ナンバーもなかなか・・・。ケイちゃんとのハモりが聴けないのはちょっと寂しいけれど、そこをうまくカバーしていたのがコーラスの“AMAZONS”。名前はよく聞くけど、こうして観るのは初めてになるかな? メンバーの大滝裕子って、アイドル歌手だったあの大滝裕子なんだな。アイドル時代よりもキレイで魅力的になったような気がする。真ん前にいたのでちょっとドキドキ。本編の最後は、「NEVER」に続いて「ALRIGHT ALRIGHT」。曲の中盤では、バンドメンバーの強烈なソロまわしが炸裂。則竹裕之のドラムがとにかくスゴい。ドラムスティックの逆側で叩いているように見えたけど・・・。フュージョンバンド“SQUARE”のメンバーだったんだなー、なるほどスゴいわけだ。最後はお客さんを巻き込んでの大合唱となり、本編は終了。

アンコール、未唯mieがひとりステージに登場して、ひとりひとりメンバーを呼び込む。「いつでも初心に戻れるというのはイイなと思います」と言ったあと、「ペッパー警部」。立ちあがって踊り出すお客さんもちらほら・・・。私は立ちあがるタイミングを逃して手ぶりで参加。「ブレイク・モーション」に続いて、「もうひとつのデビュー曲!」ということで「ブラームスはロックがお好き」。「BLUES ALLEYに戻ってくるんだ!と思えるのがとっても嬉しい」というMCをしたあと、最後の曲「Eternal Gift」。ほんわかとした曲調が、なんとも言えず素敵なのでした。ステージにバースデイケーキが運び込まれ、未唯mieをはじめ3月が誕生日のメンバー4人をお祝い。「あぁー私もですから〜!」と、心の中で思いつつ「Happy Birthday」を唄う。最後はメンバー全員がステージに並んでカーテンコール。こうして23時25分にすべて終了。

ずいぶんと遅くなってしまったので、終演後に行われるサイン会はパス。だけど今日のライブは「過去最高だったかも?」というぐらいに良かった。このところ落ち込み気味だった気分が、ぱぁ〜っと晴れたような気がする。未唯mieちゃん、ありがとう!

【セットリスト】
M01. Love Jail.
M02. 私のまま 〜 Maybe it's a life
---- MC
M03. シャンプー
M04. SWEET
M05. いまが、Choice
---- メンバー紹介
M06. コールガール −夜明けのマリア−
M07. Memory
---- MC
M08. Body & Soul
M09. 愛・GIRI GIRI
M10. DO YOUR BEST
M11. NEVER
---- MC
M12. ALRIGHT ALRIGHT

アンコール
---- MC
EN1. ペッパー警部
EN2. ブレイク・モーション
EN3. ブラームスはロックがお好き
---- MC
EN4. Eternal Gift

2012年 3月 4日(土) 渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
「弾き語りの嵐!GACHIスペシャル・春の大感謝祭!!〜浜崎貴司&GACHIオールスターズ」
浜崎貴司、桜井秀俊、佐藤タイジ、高野 寛、黒沢健一、曽我部恵一、古内東子、中村 中、YO-KING、宮沢和史、泉谷しげる、仲井戸麗市

今日は渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREへ、「弾き語りの嵐!GACHIスペシャル・春の大感謝祭!!〜浜崎貴司&GACHIオールスターズ」を観に行く。2008年から始まった浜崎貴司主催のシリーズライブ「GACHI」、シーズン1とシーズン2に出演したアーティストが一堂に会してのスペシャルライブ。もちろんお目当てはCHABOなのだけれど、他にも好きなアーティストが勢ぞろいしている。開演予定時間17時の15分ほど前に会場入り。いつもとは若干違った客層かな。ドリンクを受け取って、自分の席1階G列2番へ。ステージ向かって左端だけど、視界は良好。チケットはソールドアウトということで、2階席までお客さんでびっしり。

予定より遅れて、17時10分過ぎにスタート。まずは浜崎貴司がひとりステージに登場して、挨拶に続いて一曲披露。それからゲストが入れ替わりで登場、それぞれが二曲づつ演奏していくという展開。最初に登場したのは“真心ブラザーズ”の桜井秀俊。このシリーズのために書きおろしたという「GACHIのテーマ」を浜崎とセッション。そのあと、佐藤タイジ、高野 寛、黒沢健一、曽我部恵一、古内東子、中村 中、YO-KING、宮沢和史、泉谷しげる、仲井戸麗市の順番でセッションしていく。ゲストが入れ替わるたびに楽屋が盛り上がる様子が聞こえてくるのが可笑しい。

次々に繰り広げられた演奏の中で、印象に残ったものを書き連ねていく。佐藤タイジと演った“BO GUMBOS”のカバー「トンネルぬけて」、これは胸に染みた。高野 寛と演った「デイドリーム・ビリーバー」、日本語の歌詞は当然“タイマーズ”バージョン。黒沢健一は正直知らなかったけど、“THE BEATLES”の「In My Life」のカバーは秀逸。シリーズには出演していないという曽我部恵一、激しいギターストロークが印象的。紅一点の古内東子、初めて観たけど独特の世界観があって不思議な雰囲気。だけど今日イチバン際立っていたのは、なんと言っても中村 中。“FLYING KIDS”のナンバーに「いじめにあうとわかっていて学校に通う少年」という歌詞があり、「争い事が起こるとわかるとわかっていて学校に向かう少年。通うのが学校かそうでないかの差で、私たちにもそれは当てはまる・・・」というコメントのあと、オリジナルナンバーの「戦争を知らない僕らの戦争」を演奏。髪の毛を振り乱して激しい慟哭を交えつつ唄う姿に、鳥肌が立ちっぱなし。明らかにこの時間だけ、会場の空気がまったく違っていた。

続いて体育教師のようなポロシャツ姿のYO-KINGが登場、ここでまたガラリと雰囲気を変える。さらには桜井秀俊が加わり、“真心ブラザーズ”+浜崎貴司として「素晴らしきこの世界」を演奏。次もさわやか路線で宮沢和史が登場、高野 寛と浜崎貴司とで「風になりたい」。ミヤはひとりステージに残り、三味線の弾き語りで「島唄」。心の奥底を突き動かされる感じ。そして登場したのは泉谷しげる。いつものように「コラッ、お前らよぅー!」と悪態をつきながら登場。浜崎貴司・佐藤タイジと「春夏秋冬」を演奏したあと、盛り上がりナンバー「野生のバラッド」。アコースティックセットだし、お客さんはずっと座ったままだし、どうなるのかなー?と思っていたら、しっかりとお客さんを総立ちにさせ、ジャンプさせ、自分は腕立て伏せをし、客席を練り歩き・・・気がつけばいつもどおりのステージを繰り広げていたのであった。嵐のようなひとときが過ぎ去り、浜崎がギターでリズムを刻みだすとからみついてくるBluesyなギター。もちろんそのギターを弾いているのはCHABO、「いい事ばかりはありゃしない」だ。清志郎の「完全復活祭」を意識したようなCHABOの登場シーンは泣けた。それから“FLYING KIDS”のナンバーで「ちぎれぬ時間」。バッキングに徹するCHABOがまた・・・。最後に浜崎貴司が「幸せであるように」を、ひとりで弾き語りして本編は終了。

アンコール、出演者全員が再びステージに・・・ということはなく、浜崎は「ありがとうー!」と言いながら、ひとりひとりの名前を読みあげる。「GACHI」シーズン3が始まるという予告に続いて、最後の曲は「かえりみち」。浜崎の想いがいっぱい詰まったナンバー、今日のライブを締めくくるのにふさわしい曲だった。エンディングでは「ROCKY」の感動的なテーマ曲「The Final Bell」が二回流れ、曲にあわせて浜崎が手を上にかざす姿が何とも言えず可笑しかった。こうして、3時間35分にも及ぶライブは幕を閉じた。

2012年 3月11日(日) 渋谷 Bunkamura オーチャードホール
「CYNDI LAUPER JAPAN TOUR 2012」
Cyndi Lauper

今日は渋谷 Bunkamura オーチャードホールへ、「CYNDI LAUPER JAPAN TOUR 2012」を観に行く。昨年の3月11日・・・あの日のあの時刻、シンディを乗せた飛行機は成田空港に着陸しようとしていた。震災の発生により苦労して入国したものの、コンサートをやるような状況ではなくなっていた日本。そんな中、シンディはライブを決行。私も東京初日:3月16日の公演を観ることが出来た。余震や停電や帰宅困難の恐怖に怯えながらも、素晴らしいライブに涙したのであった。あれから一年経った今日、3月11日に再びシンディのライブを観る。

開演予定時間18時の15分ほど前に会場入り。ちょっと迷ったけど、パンフレットを購入。席は1階16列4番、1階フロアのちょうど中間ぐらい、ステージ向かって左端。ステージは意外と近く、前の席との段差もあるのでなかなか観やすい。チケットはソールドアウトということもあり、客席は3階まで見事なぐらいにギッシリ。ステージには既に機材がセッティングされ、ライブが始まるのを待っている。

予定より少し遅れて、18時05分過ぎにライブはスタート。ドラム、ベース、ギター、キーボード×2、ハーモニカという編成のバンドがステージへ。最後に黒いスーツ姿のシンディが登場すると、客席は総立ちで割れんばかりの拍手。通訳の女性を通じて、まずはシンディから「ありがとう」のメッセージが伝えられる。そして始まったのは「She Bop」。オリジナルに忠実なアレンジ、Bluesyなハーモニカがアクセント。いきなり客席に降りていき、椅子の上にあがってお客さんといっしょに熱唱。アコースティックギターを弾きながらの「When You Were Mine」、ダイナミックなグルーヴ感あふれる「What's Going On」「Lyfe」へと演奏は続いていく。

前回の来日公演はBlues色が濃かったけれど、今回はいささかポップな雰囲気。それでもライブ中盤では、最新アルバム「Memphis Blues」からBluesyなナンバーをいくつか。シンディは「オバアチャンソングを現代風にアレンジした」と言って、ペギー・マーチという人が唄っていた「忘れないわ」を日本語で披露。そしてアパラチアン・ダルシマーを弾きながら、「All Through the Night」「Time After Time」。「Time After Time」ではシンディが間違えてしまったらしく、演奏をやり直す場面も・・・。「Change of Heart」では再び客席に乱入し、「Money Changes Everything」でひとまず本編終了。

アンコール、ドラムとハーモニカとの激しいバトルセッションに続いて「Goonies」。そして、大盛りあがり必至のキラーチューン「Girls Just Want to Have Fun」。シンディは客席に降りてきて唄うのだけれども、お客さんが集まってきちゃって思うように動けず。それでもお客さんの大合唱とともに唄うシンディは、キラキラと輝いて見えた。ここでバンドは退場し、キーボードとハーモニカ、そしてシンディのみがステージに残る。そしてフリューゲル・ホーンのTOKUが飛び入り参加して「True Colors」。とってもハートウォーミングな演奏・・・ じーんと胸に染みてくる。こうして19時45分ごろ、演奏はすべて終了。

この日を選んで日本に帰って来てくれたシンディ、MCのあちこちに優しい気遣いを散りばめながらも、嘆いてばかりいるのではなく前に進んでいくのだという力強いメッセージが感じられた。前回は涙でよく見えないシーンが多かったけど、今回はしっかりと目に焼き付けることが出来た。ありがとう!シンディ。

【Setlists】
M01. She Bop
M02. Set Your Heart
M03. When You Were Mine
M04. What's Going On
M05. Lyfe
M06. Just Your Fool
M07. WASURE NAIWA
M08. Down Don't Bother Me
M09. All Through the Night
M10. Time After Time
M11. I Drove All Night
M12. Change of Heart
M13. Money Changes Everything

Encore
EN1. Goonies
EN2. Girls Just Want to Have Fun
EN3. True Colors

2012年 3月13日(火) 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
「ケロリン猛獣會 第一夜 *デリシャスウィートス号外企画版」
活弁映画:山田広野、母檸檬、早川義夫+遠藤里美、友川カズキ、デリシャスウィートス

今日は吉祥寺 STAR PINE'S CAFEへ、「ケロリン猛獣會 第一夜 *デリシャスウィートス号外企画版」を観に行く。お目当ては“母檸檬”。メンバーが大幅に入れ替わったので、どんな感じになっているかの不安もありつつ。共演者も超豪華。早川義夫に友川カズキ、それに“デリシャスウィートス”というスペシャルな顔合わせ。18時45分ごろ会場に到着。STAR PINE'S CAFEに来るのも、なんだか久しぶりだな。ネットで予約しておいたチケットは整理番号25番。まぁとっくに開場していたので関係ないけど。フロアはほど良い混み具合で、なかなかイイ感じ。何故か一番前のテーブルが空いていたので、そこに座る。ステージにはスクリーンが掲げられていて、なにやらVTRが上映されている。

ほぼ予定どおり19時過ぎにスタート。まずは活弁の山田広野による1分半ほどの活弁映画の上映。映画というより紙芝居といった感じ。そして始まったのは、“母檸檬”のステージ。ドラムが入れ替わり、花女さんがいなくなって水子さんのみとなったヴォーカル。片輪の檸檬・・・どうしても寂しい感じは否めないけれど、水子さんの存在感はあいかわらず。赤い長襦袢を身にまとい、帽子を目深にかぶって、次から次へ淡々と唄っていく。曲はほとんど新曲で、新生“母檸檬”を感じさせる演奏。以前よりハードになったかな。どんな感じなのか正直心配していたけど、大満足の内容だった。惜しむらくは演奏時間、20分弱というのは短過ぎだな。次はもっとじっくりと観たい。

再び二本の活弁映画上映をはさんで、19時45分から早川義夫+遠藤里美のステージ。ステージ中央にグランドピアノが置かれ、そこに早川義夫。ステージ右側にはサックスの遠藤里美。一曲目は“デリシャスウィートス”のメンバーが加わっての演奏。そして早川義夫+遠藤里美のみとなり、次々と曲を演奏していく。ナマで観る早川義夫のヴォーカル、その迫力に思わず身体が硬直する。“ジャックス”時代のヴォーカルスタイルとは明らかに違うけど、唄にとてつもない力を感じる。シャウトするわけでもなく朗々と唄いあげるわけでもなく、つぶやくように唄っているだけなのに、これほどまでに迫力があるのは何故なのだろうか? これが本当の“うた”なのだな。サックスの遠藤里美のサポートぶりも秀逸、唄を邪魔することなく入り込んでくる。35分ほどの演奏、こちらももっとたっぷりと聴きたいところであった。

15分の休憩時間をはさんで、20時35分ごろから友川カズキの演奏。友川カズキって、むかしラジオの深夜放送でDJをやっていた・・・ぐらいのイメージしかない。風邪気味だとボヤきながら、フォークギターを弾きながら唄っていく。いわゆるフォークソングなんだけど、ギターの弾き方が独特でおもしろかった。後半は“デリシャスウィートス”のバックバンド“女横丁痺れ腰”が加わっての演奏。ベースがベースラインを弾かないというアバンギャルドなプレイ。40分ほどのステージは、21時15分ごろ終了。

短い休憩時間のあと、中野の居酒屋「八海」が舞台の活弁映画をはさんで、21時35分ごろから“デリシャスウィートス”のステージが始まる。バンド“女横丁痺れ腰”の演奏をバックに、6人の女性が唄い・踊り・寸劇を繰り広げていく。ドギツいメークに派手な髪型、ゴージャスな衣装にちょっぴりお色気。なんと言っていいのだろう? 場末のキャバレーで夜な夜な繰り広げられるショウのような。でもどこか懐かしい感じがとっても素敵。全員が個性的で、それぞれに魅力的。最前列に座っていたこともあり、ハイタッチしたり汗をふかされたりわかめ汁をもらったり、いろいろなところで強制的に(?)パフォーマンスに参加することになった。途中でお客さんインタビューみたいなコーナーになり、私もマイクを向けられる。「今日は誰を観に来たのか?」との質問に“母檸檬”と迷わず答えたのは、“デリシャスウィートス”のステージ中なのに良かったのかな?と反省。

22時30分に“デリシャスウィートス”のステージは終了。山田広野に呼び込まれて、本日出演したアーティストがステージ勢ぞろい。と思いきや、けっきょく出てきたのは“母檸檬”と“デリシャスウィートス”のみ。普段の水子さんを見るのは初めてだけど、ニコニコ笑顔でとってもキュートなのね。その後ちょっとしたインタビューが繰り広げられ、22時35分ごろすべて終了。

2012年 3月17日(土) NHKホール
「Performance 2011-2012」
山下達郎

今日はNHKホールへ、山下達郎「Performance 2011-2012」を観に行く。11月から始まったこのツアーも、そろそろ4ヶ月以上が経過しようとしている。ツアー日程の2/3が終わろうとする現在、パフォーマンスがどんな風に進化しているのか楽しみ。開演時間の15分前、17時45分ごろ会場入り。NHKホールに来るのも久しぶりだな。席は1階C3列20番へ。オーケストラピット席が5列あるので、前から8列目ということになる。これまでに観た達郎ライブの中で、一番ステージに近い席ということになるな。ステージほぼ正面、段差もほど良くあってとっても観やすい。

予定より少し遅れて、18時05分ごろ開演。ステージが暗転して「希望という名の光(Prelude)」が流れる中、メンバーがステージに登場。

ここからいつものようにライブレポといきたいところなのだが、山下達郎本人から「ネットでのネタバレは配慮して欲しい」とのお達しがあったので、詳細を記載するのは当面控えておくことにしたい。このツアーを観るのは今日で3回目だけれど、毎回違う感動に出会える素晴らしいライブだった。

・・・以下、ツアー終了後に記載・・・

演奏は「THE THEME FROM BIG WAVE」から始まり、続いて「SPARKLE」へ。「NHKホールは1年半ぶりです。やりやすくていいホールです」と挨拶して「DONUT SONG」。「素敵な午後は」を唄ったあと、ツアーやニューアルバムに関する話をしばし。「僕らの夏の夢」「プロポーズ」と新しい曲を続けて演奏したあと、「SOLID SLIDER」。達郎は「今日のお客さんはマスコミ指数が高いけどイイ感じだ」と言って上機嫌。続く「俺の空」では、達郎と佐橋佳幸が延々とギターバトルを繰り広げる。そして、ちょっと懐かしいナンバーから「雨は手のひらにいっぱい」。

ここで、アカペラのコーナー。達郎は「6時開始でバラシがないので一曲サービス」と言って、アカペラというものの紹介を兼ねて「バラ色の人生 〜 ラヴィアンローズ」を唄う。それからおめぐみを入れてもらうための帽子を足元に置き、テーブルに置かれたラジカセを鳴らす。生声で唄う「DON'T ASK ME TO BE LONELY」、広いNHKホールの2階・3階席まで軽々と届く。13年ぶりにステージにかけるという「おやすみロージー」を唄って、アカペラコーナーは終了。ハンドマイクで「HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS」を唄い、続いて「クリスマス・イブ」。クリスマスはとっくに過ぎてしまったけれど、このフィーリングはなんとも言えず心地良い。

続いて始まったのは「希望という名の光」、そして「さよなら夏の日」。このバラード二連発は、いつ聴いてもグッと心に染み込んでくる。かなり長めのMCのあと「今日はなんだか」、続いて定番の「LET'S DANCE BABY」。位置的にスタンディングするか一瞬躊躇したけど、まわりの人といっしょに立ち上がる。座ってじっくり聴く達郎もいいけど、スタンディングでノリまくる達郎もまたいいものだ。「高気圧ガール」を演奏したあと、「アトムの子」を最後に本編は終了。

アンコール、ステージに登場した達郎は「東京なのにあったかいお客さん」と感謝の言葉を述べる。「街物語」を演奏してから、続く「RIDE ON TIME」で再び客席はオールスタンディング。大盛りあがりのうちに演奏が終わると、バンドメンバーがステージ中央に並んでお辞儀。そして再び定位置について始まったのは、「恋のブギ・ウギ・トレイン」。難波さんが髪の毛を振り乱して踊りまくっている姿が、なんとも可笑しくてサイコー。それと佐橋さんがフライングVを弾いているのは、今日初めて観たような気がする。達郎は「お互いに頑張って生きていきましょう」とのメッセージを伝えたあと、アカペラで「YOUR EYES」。そしてSE「THAT'S MY DESIRE」が流れる中、21時25分ごろライブは終了。

【セットリスト】
M01. THE THEME FROM BIG WAVE
M02. SPARKLE
M03. DONUT SONG
M04. 素敵な午後は
M05. 僕らの夏の夢
M06. プロポーズ
M07. SOLID SLIDER
M08. 俺の空
M09. 雨は手のひらにいっぱい
M10. バラ色の人生 〜 ラヴィアンローズ
M11. DON'T ASK ME TO BE LONELY
M12. おやすみロージー
M13. HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS
M14. クリスマス・イブ
M15. 希望という名の光
M16. さよなら夏の日
M17. 今日はなんだか
M18. LET'S DANCE BABY
M19. 高気圧ガール
M20. アトムの子

アンコール
EN1. 街物語
EN2. RIDE ON TIME
EN3. 恋のブギ・ウギ・トレイン
EN4. YOUR EYES

2012年 3月29日(木) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「Billboard Live 'Smoke & Blue'」
佐野元春

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、佐野元春の「Billboard Live 'Smoke & Blue'」を観に行く。あの佐野元春がライブハウスに帰ってくる!というわけで、迷わずチケットを押さえたのだ。2nd STAGEを予約したので、ひとまず家に帰って着替えてから六本木へと出かける。21時前には六本木に到着。東京ミッドタウンは5周年を迎えるのだそうな。5周年・・・まだそんなものなのかーと、ちょっと不思議に思う。冬のイルミネーションもすっかりなくなって、ちょっぴり寂しく感じる。21時15分ごろ会場入り。今日の席は、メンバーズシート24A。ステージ向かって左端のテーブルだけど、ステージは良く見えてゴキゲン。フロアはぎっしり満員で、これから始まるライブへの期待感で満ち溢れている。

予定より少し遅れて、21時35分ごろ演奏がスタート。バンドはDrums:古田たかし、Bass:井上富雄、Keyboards&Guitar:Dr.kyOnの“The Hobo King Band”に、女性のチェロ奏者がひとり加わったスペシャルな編成。そしてステージ中央には佐野元春、椅子に腰かけギターを抱えて唄う。一曲目は「Please Don't Tell Me A Lie」。アレンジがまったく変わっていたので最初は気付かなかったけれど、ファーストアルバムに収められていた曲だ。続いて「IT’S ALRIGHT」、今度はセカンドアルバムから。この二曲が聴けただけでも、今夜のライブは既に大満足と言っても過言ではない。

前半はMCの類は一切なく、ストイックなまでにひたすら演奏が繰り広げられる。キーボードの前に移動したとき、元春は今夜初めて話し始める。「今日が誕生日だった人いる? 昨日誕生日だった人いる? 幅広げてさ、今月誕生日だった人いる? じゃぁそのみんなのためにこの曲を唄おう」と言って始まったのは「二人のバースディ」。今月誕生日だった私、元春からの贈り物に思わずうるっと来てしまった。元春が両親の青春時代を想って書いた新曲「トーキョー・シック(街に出かけようよ)」を披露したあと、再びキーボードの前に座った元春。流れてきたのは聴き覚えのあるあのストリングス。「情けない週末」だ・・・。この曲をナマで聴くことが出来るとは思わなかった。「生活という“うすのろ”がいなければ」・・・ いろいろな想いがアタマを駆け巡る。続いて「約束の橋」。「今までの君は間違いじゃない」・・・ もう言うべき言葉が見つからない。

そしてこれまでキーボードに専念していたDr.kyOnがギターを片手にステージ前へ。ゴキゲンなRockナンバー「ドライブ」で、フロアの熱気は最高潮に達する。「本当のこと言うとさ、ショーはこれでおしまいなんだよ。だけどちょっと物足りないって感じだろ? アンコールの拍手くれる?」と元春は言い、演奏はそのままアンコールへと突入する。元春が「座ったままでいいの?」とさりげなく言うと、お客さんは一気にスタンディング。ちょっと懐かしい感じのRock'n'Rollを、次から次へとメドレーで繰り出していく。そして最後は「Bye Bye Handy Love」。この曲もめちゃめちゃ嬉しい選曲だ。こうして演奏は23時ごろ終了。ステージを降りる元春の手にそっと触れることが出来た。アンコールを求める拍手はその後5分ぐらい続いたが、今日のところはこれでおしまい。4月から新生活が始まる私にとって、元春の唄がたくさんの勇気を与えてくれた。いろいろな意味で記憶に残るライブになった。ありがとう。。。

既に時間は23時過ぎ、明日もあるので今日のところはおとなしくそのまま帰宅。

【セットリスト】
M01. Please Don't Tell Me A Lie
M02. IT’S ALRIGHT
M03. マンハッタンブリッジにたたずんで
M04. だいじょうぶ、と彼女は言った
M05. ハッピーエンド
M06. ジュジュ
M07. 7日じゃ足りない
M08. 楽しい時
M09. 君の魂 大事な魂
M10. 二人のバースディ
M11. メッセージ
M12. トーキョー・シック(街に出かけようよ)
M13. 天国に続く芝生の丘
M14. 情けない週末
M15. 約束の橋
M16. ドライブ

アンコール
EN1. old RRメドレー
EN2. Bye Bye Handy Love

2012年 4月 1日(日) 神奈川県民ホール
「Performance 2011-2012」
山下達郎

今日は神奈川県民ホールへ、山下達郎「Performance 2011-2012」を観に行く。11月から始まったこのツアー、個人的には今日で4回目の参戦。同じセットリストをいろいろな会場で観るというのは、なかなかオツなものである。電車を乗り継いで日本大通り駅まで行き、山下公園をブラついてから17時45分ごろ会場入り。席は3階7列10番。3階なのでステージはちょっと遠いけど、プレイを上から観られるというのは嬉しい。

予定より少し遅れて、18時05分ごろ開演。ステージが暗転して「希望という名の光(Prelude)」が流れる中、メンバーがステージに登場。

ここからいつものようにライブレポといきたいところなのだが、山下達郎本人から「ネットでのネタバレは配慮して欲しい」とのお達しがあったので、詳細を記載するのは当面控えておくことにしたい。お客さんのノリがとにかく良くて、会場にいる全員が作りあげている感じのいいライブだった。

・・・以下、ツアー終了後に記載・・・

演奏は「THE THEME FROM BIG WAVE」から始まり、続いて「SPARKLE」へ。そして、「DONUT SONG」「素敵な午後は」を唄ったあとMC。「今日のライブはビデオ収録して、シネコンで上映する予定」という嬉しい話が飛び出す。「僕らの夏の夢」「プロポーズ」と新しい曲を続けて演奏してから、「SOLID SLIDER」。達郎は「なかなかいい闘いでしたね。48本やってきた中で一番最高です」と言ってご満悦。絶好調のMCをはさんで「俺の空」。達郎と佐橋佳幸がギターバトルを繰り広げる。そして、ちょっと懐かしいナンバーから「雨は手のひらにいっぱい」。

ライブは中盤に差し掛かり、恒例のアカペラのコーナー。まずは「初めて観る人のために」ということで、「バラ色の人生 〜 ラヴィアンローズ」を唄う。「ここはストリート、達郎は“一介のストリートミュージシャン”」という設定で、おめぐみを入れてもらうための帽子を足元に置き、テーブルに置かれたラジカセを鳴らす。そして、「DON'T ASK ME TO BE LONELY」を生声で唄う。3階のこの席でも余裕で聴こえる。曲が終わると、帽子におひねりを入れるお客さんが続出。赤いヘラが入っていて戸惑う達郎に、「アカヘラ!」と突っ込むお客さん。極めつけは以前のライブで話していた“お札で作られたレイ”。「親に見せられないだろ。今日ビデオ撮ってるんだぞ!」と言いつつも、嬉しそうな達郎。ポンポンと繰り広げられるお客さんとのやり取りが、とってもライブしていて楽しい。13年ぶりにステージにかけるという「おやすみロージー」を唄って、アカペラコーナーは終了。ハンドマイクで「HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS」を唄い、続いて「クリスマス・イブ」。

続いて始まったのは「希望という名の光」。何度聞いても、思わず胸がグッと熱くなる。「さよなら夏の日」を唄ったあと、神奈川県民ホールにまつわる思い出を話す。「クリスマス・イブ」の初演で、オケがかからずに演奏が止まってしまったのだそうだ。さらには「今週4月6日は30回目の結婚記念日。そんな日に中野でライブだ」とか、「海外公演はまったく興味ありません。そんな暇があったら一本でも多く横浜でやります」とか、達郎はいろいろな話題をユーモアたっぷりに話し続ける。そして再び演奏再開。「昨日とは違う曲を演ります」と言って始まったのは「BOMBER」。これまでも会場によって演奏されていたみたいだけど、ようやく聴くことが出来た。やっぱり俺にとっての達郎はこの曲なんだよなー。もうたまらなく幸せだ。そして定番の「LET'S DANCE BABY」が始まる。1階席はスタンディングになり始めたけど、ここ3階席では立ちあがる人はまばら。私もさすがにちょっと遠慮して、座ったままでクラッカーを発射。それから「高気圧ガール」「アトムの子」と続いて本編は終了。

アンコール、ステージに登場した達郎は「どうぞお座りください」とお客さんを座らせる。しばらく話をしてから「街物語」、続けて「RIDE ON TIME」を演奏。エンディングの生声シャウトも大盛りあがり。小気味の良いお客さんの野次がサイコー。バンドメンバーがステージ中央に並んでお辞儀したあと、再び定位置について「恋のブギ・ウギ・トレイン」。達郎ひとりステージに残り、お客さんからの盛大な拍手に笑顔で応える。そしてギターをつま弾きながら、「MY SUGAR BABE」「LAST STEP」を唄うサプライズ。「LAST STEP」は他の会場でもあったみたいだけど、「MY SUGAR BABE」は今日が初めてみたい。達郎は「お互いに頑張って生きていきましょう」とのメッセージを伝え、アカペラで「YOUR EYES」。そしてSE「THAT'S MY DESIRE」が流れる中、21時45分過ぎにライブは終了。お客さんのノリが達郎をグイグイと盛り上げ、それに応える達郎が更にお客さんを盛り上げる。まさにライブならではの展開、今日この場に居られて本当にラッキーだと思った。

【セットリスト】
M01. THE THEME FROM BIG WAVE
M02. SPARKLE
M03. DONUT SONG
M04. 素敵な午後は
M05. 僕らの夏の夢
M06. プロポーズ
M07. SOLID SLIDER
M08. 俺の空
M09. 雨は手のひらにいっぱい
M10. バラ色の人生 〜 ラヴィアンローズ
M11. DON'T ASK ME TO BE LONELY
M12. おやすみロージー
M13. HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS
M14. クリスマス・イブ
M15. 希望という名の光
M16. さよなら夏の日
M17. BOMBER
M18. LET'S DANCE BABY
M19. 高気圧ガール
M20. アトムの子

アンコール
EN1. 街物語
EN2. RIDE ON TIME
EN3. 恋のブギ・ウギ・トレイン
EN4. MY SUGAR BABE
EN5. LAST STEP
EN6. YOUR EYES

2012年 4月 7日(土) 京都 磔磔
「たっぷり金子な7日間」
金子マリ 5th element will+カルメン・マキ+Char

春の京都の花見を兼ねて、金子マリのライブを磔磔へ観に行く。開場時間の17時ちょうどに会場に着いたのだけれど、開場が大幅に遅れて17時半ごろ入場。会場売り通し券、会場売りチケット、プレイガイドチケットの順番で入場。会場売りチケットは1番から、プレイガイドチケットは201番からという配番だったようで、自分の整理番号は202番だったけど、もう少し早めの150番目ぐらいに入場できた。フロアに入ると既に人がたくさんいたけれど、通路際の4列目ぐらいをキープすることに成功。ステージ後方に掲げられた看板を眺めながら、立ったまま開演までのひとときを過ごす。

予定よりかなり遅れて、18時30分過ぎに開演。今回のライブは「たっぷり金子な7日間」ということで、日替わりで様々なゲストが登場する。今日はまずバンド“5th element will”のメンバーから、Drums:松本照夫、Bass:大西 真、Keyboards:石井為人、Guitar:森園勝敏がステージに登場。バンドだけの演奏がしばらく続き、途中からVocal:金子マリがそれに加わる。まずは肩慣らしという感じで一曲演奏したあと、一人目のゲストGuitar:Charが登場。いやぁ〜あいかわらずカッコいいなCharは・・・ さすが永遠のギターヒーロー! そしてCharのギターをバックに唄うマリちゃん。はるばる京都まで観に来た甲斐があったわ。どっしりとしたテンポのナンバーを二曲演奏したあと、バンドは退場してマリちゃんとCharのデュオ。Charのつま弾くアコースティックギターに乗せて、マリちゃんのウェットなヴォーカルが響き渡る。磔磔のミキシングがいいのか、マリちゃんの声がものすごくいい感じで出ている。選曲も「Time after time」から始まって、「HONEY」「TAXI DRIVER」とたまらないナンバーばかり。マリちゃんとChar二人ならではの距離感で、ゆったりと心地よい雰囲気の広がる演奏。

ここで再びバンドがステージに戻り、そして本日二人目のゲストVocal:カルメンマキが登場。マリちゃんとマキさん、そしてCharがステージに並んでいる・・・ なんだか信じられない光景。そして始まったのは「Jypsy Song」。この曲は西岡恭蔵作曲のナンバー。よく聴いていたような気がしたのは、山下久美子のライブ盤に入っているからなんだな。マリちゃんはここでひとまず退場し、マキさんだけで唄うコーナーに突入。マキさんのヴォーカルはマリちゃんとはタイプが違うけど、ものすごい迫力で切り込んでくる。芝居がかったモノローグから、伸びのある高音でドラマティックに唄いあげる。ここでマリちゃんが再びステージに登場して、「Baby's Univers」を唄う。どうやら一曲飛ばしてしまったようなのだが、それもまたらしくてイイかもしれない。そしてとうとう始まった“OZ”ナンバー、「午前1時のスケッチ」。この曲をナマで聴くことが出来るとは思ってもみなかった・・・ まさに感無量という感じ。最後はいつものようにマリちゃんひとりステージに残り、「私は風」をアカペラで唄って本編は終了。

アンコール、まずはバンドだけがステージに登場して、インストナンバーを演奏。それからCharとマリちゃんが加わり、定番とも言える「Hallelujah, I Love Her So」。そこに更にマキさんが加わって、「それはスポットライトではない」を演奏。ものすごく豪華な顔ぶれ、ものすごく濃密な空間・・・ 音楽を好きで良かったと思う瞬間。本当に「マジでものすごいものを観た」と言うしか感想が無い。。。最後はマリちゃんとマキさん二人だけがステージに残り、「時には母のない子のように」。日本には二人しか女性ヴォーカリストはいない・・・金子マリとカルメンマキ。そんな二人が二人だけで、すぐ目の前でヴォーカルセッションを繰り広げている。時間はちょうど2時間と短めだったけれど、とってもディープなひとときであった。

【セットリスト】
M01. Compare to what [vo.金子マリ]
M02. Without Love [vo.金子マリ+Char]
M03. Only for Love [vo.金子マリ+Char]
M04. Time after time [金子マリ+Char]
M05. HONEY [金子マリ+Char]
M06. TAXI DRIVER [金子マリ+Char]
M07. Jypsy Song [vo.金子マリ+カルメンマキ]
M08. Teppen [vo.カルメンマキ]
M09. Lily was gone with window pane [vo.カルメンマキ]
M10. Baby's Univers [vo.金子マリ]
M11. 午前1時のスケッチ [vo.カルメンマキ]
アンコール
EN1. Instrumental
EN2. Hallelujah, I Love Her So [vo.金子マリ+Char]
EN3. それはスポットライトではない [vo.金子マリ+カルメンマキ+Char]
EN4. SUMMER TIME〜時には母のない子のように [金子マリ+カルメンマキ]
EN5. ヴォーカル・セッション [金子マリ+カルメンマキ]

2012年 4月18日(水) 渋谷公会堂
「JAPAN TOUR 2012」
yes

今日は午後から国領へ。提案と打ち合わせで、時計の針はあっという間に18時に近づいてきた。今日は19時から渋谷公会堂で“yes”のライブがあるのに・・・。18時頃どうにか解放されて、柴崎駅18時08分発の電車に飛び乗る。そしてなんとか開演時間の5分前ぐらいに会場に到着。席は1階24列34番。大学のときの友人と久々の再会。何年ぶりになるのかなぁ〜、あの頃と全然変わっていない。すこし話をしているうちに、19時ちょうどに1ベルが鳴り響く。

予定より少し遅れて、19時05分ごろ開演。ステージ後方に掲げられたスクリーンに映像が映し出され、“yes”のロゴマークが映し出される。そしてステージにメンバーが登場。Drums:Alan White、Keyboards:Geoff Downes、Guitar:Steve Howe、Bass:Chris Squire、Vocal:John Davison。うーん・・・プログレ初心者の私は、Steve HoweとChris Squireしかわからんな。。。演奏は「Yours Is No Disgrace」からスタート。そこからは延々と“yes”の世界。やはりなんと言っても、Steve Howeのギターが超絶! ネックの上を滑らかにすべる左手が、今まで見たことのない動きを見せる。アコースティックギター、マンドリン、スチールギターを巧みに使い分けるところもさすが。意外とステージアクションが激しかったりして、そんなところは意外な発見。

ステージ後方のスクリーンには、曲にあわせていろいろな映像が映し出される。その映像とカラフルな照明をバックに、重厚なハーモニーと難解なフレーズが踊る。ステージには1970年代のオールド感がプンプン漂っていて、どこかタイプスリップしたような感じ。Steve Howeのアコースティックソロコーナーに続いては、組曲「Fly From Here」。ライブ終盤には、大ヒット曲「Owner Of A Lonely Heart」が飛び出す。この曲はプログレというよりも、アメリカンポップスのような感じで異色だな。ステージのChris SquireやGeoff Downesは、ステージを動き回ってノリノリでしたが。。。そして本編最後は「Starship Trooper」。John Davisonに煽られて、お客さんは総立ちに。アンコールは「Roundabout」のみ。やっぱり最後の二曲が良かったなぁ〜。ライブが終わったのは21時過ぎ。ほぼ2時間の演奏だったけど、とっても大満足のひとときだった。

【Setlists】
M01. Yours Is No Disgrace
M02. Tempus Fugit
M03. I've Seen All Good People
M04. And You and I
M05. Solitaire [Steve Howe Guitar Solo]
M06. Ram [Steve Howe Guitar Solo]
M07. Fly From Here - Overture
M08. Fly From Here - Pt.I - We Can Fly
M09. Fly From Here - Pt.II - Sad Night at the Airfield
M10. Fly From Here - Pt.III - Madman at the Screens
M11. Fly From Here - Pt.IV - Bumpy Ride
M12. Fly From Here - Pt.V - We Can Fly (Reprise)
M13. Machine Messiah
M14. Owner Of A Lonely Heart
M15. Starship Trooper

Encore
EN1. Roundabout

2012年 4月21日(土) 日比谷野外大音楽堂

Char

今日は15時前に家を出て、まずは調布市役所へ印鑑証明と住民票を取りに行く。ソッコーで済ませてから、下高井戸のお寺へ行ってお施餓鬼のお布施を納める。その間、約1時間。ちょっとキツいかと思ったけど、意外と出来るもんだな。それから日比谷へ。今日は日比谷野外大音楽堂で、Charのライブがあるのだ。16時50分ごろ会場に到着。既に開場していたけれど、まだ時間があるのであたりを散策。会場前に並んでいるはずの出店がまったく無かったのには驚き。顔馴染みのテキヤのお兄さんに会うのを楽しみにしていたのにな・・・。バリケードみたいのが並べられて、完全締め出し状態になっていた。これも時代の流れなのだろうか? 野音の風物詩が無くなってしまったのは残念。それはさておき、17時20分ごろ会場入り。今日の席は、C10列21番。ステージからはちょっと遠いけど、野音だからどの席でも特等席なのだ。ステージには機材が既にセッティングされ、バックには青く輝く布(?)が垂れ下がっている。心配された空模様も、なんとかもってくれそうだ。だけど、とっても寒い。。。

BGMにCharの名曲が次々と流れる中、予定よりかなり遅れて17時45分ごろ開演。まずは「風に吹かれてみませんか」が流れ、メンバーがステージに登場。Drums:古田たかし、Bass:澤田浩史、Guitar&Vocal:Char・・・ 不動のスリーピース。一曲目の「Drive Me Nuts」が始まるとすぐに、Charがお客さんを煽って総立ち状態に。それからMCはほとんどなく、筋金入りのRockナンバーがひたすら繰り広げられていく。Charは「新曲ばかりでゴメンね」と言っていたけれど、決してそんなことは無かったような? 去年あたりずっと演奏していたカバー曲は一切なく、オリジナルで勝負しようとする気概が感じられた。途中でバラードやミドルテンポのナンバーはあったけど、基本的にはRockな感じの演奏。

Charはカラフルな衣装で、モスグリーンのオリジナルムスタングを弾きまくる。激しいカッティングと華やかなソロ、変幻自在のメロディーが野音の空に吸い込まれていく。リズム隊はガッチリとそれをサポートして、これぞまさにRockバンドという感じだ。ライブ終盤には「Finger」が飛び出す。個人的に思い入れのある曲なので嬉しい。1回目のアンコール、「Taxi Driver」に続いて「からまわり」。演る曲を決めていなかったそうで、お客さんからのリクエストに応えての演奏。続いて「視線」を演奏して、2回目のアンコールに突入。ここはもうライブではお馴染みの「Apple Juice」と「Smoky」。やっぱりCharのライブといえば、この曲になるのかなぁ〜。こうして20時ちょうどにライブは終了。SE「かげろう」が流れる中、会場をあとにした。

【セットリスト】
OSE. 風に吹かれてみませんか
M01. Drive Me Nuts
M02. Pain
M03. Merry-Go-Round
M04. Cry Like A Baby
M05. Dazed (Dazed By Love)
M06. I'm Here For You
M07. And Their Sons And Daughters
M08. Doubt
M09. Without Love
M10. Hug Letter
M11. Zig Zag Zone
M12. Until The End
M13. Lady (Don't Fade Away)
M14. Head Song
M15. Finger
M16. Uncle Jack

アンコール1
EN1. Taxi Driver
EN2. からまわり
EN3. 視線

アンコール2
EN4. Apple Juice
EN5. Smoky
ESE. かげろう

2012年 5月 3日(木) 恵比寿 LIQUIDROOM
「TOWER RECORDS presents MAVERICK KITCHEN VOL.4」
DOES、ゲタカルビ、THE BOHEMIANS、THE PRISONER、SA、ジライヤ、OKAMOTO'S

昨夜の興奮と疲労感とが抜けきらない今日、外はものすごい雨。そんな中、今日は恵比寿LIQUIDROOMで「MAVERICK KITCHEN VOL.4」がある。雨が激しいままならば行くのを断念か?とも思ったけれど、午後から雨足が若干弱くなった。これはラッキー!と言うことで、13時過ぎに恵比寿に向かって出発。14時40分過ぎに会場入り。とっくに開場していたので、整理番号C151番は関係なし。フロアに入ると、お客さんはそれほどたくさん入っていない。ほどよい感じの混み具合だ。これぐらいのほうが自由に身動きがとれて、長時間のイベントにはうってつけなんだな。今日はステージ前にかぶりつくことはせず、フロアを行ったり来たり気ままに楽しむことにした。

開演時間の15時ぴったりに演奏開始。まずは緊急参戦の“DOES”からスタート。“DOES”は以前にもイベントで観たことがあるけど、なかなかハードエッジなバンド。ドラム、ベース、ギター、ギター&ヴォーカルの四人編成。ひたすらノイジーでパンキッシュなサウンドだけど、意外とメロディアスなところもある。ノンストップでひたすらハードな演奏を繰り広げたあと、「最後に一曲だけ・・・」と始まったのが“RCサクセション”の「スローバラード」。キーボードもサックスもない独特のアレンジだったけど、想いは痛いほど伝わってきた。30分をちょっと超えるぐらいの演奏時間、とても充実したステージだった。

続いて15時55分から、“ゲタカルビ”のステージ。イベントがいきなりクライマックスを迎えた感じで、私もステージ前へと突っ込む。ドラム×2、ベース、ギター×3、そしてヴォーカルがシゲルという大所帯。「ゲタカルビ」「アナーキー・イン・ザ・UK」「333」「缶詰」と、お馴染みのナンバーが続いていく。「四月の海賊たち」を演奏したあと、ゲストギタリストということで和田静男が登場。そして“ダウン・タウン・ブギウギ・バンド”のナンバーから「スモーキン・ブギ」を演奏。子供のころテレビのブラウン管を通して観ていた人を、こんな至近距離で観られるなんて感激。もう一曲「横浜ホンキー・トンク・ブルース」をシブく決めて、和田静男は退場。入れ替わりに、“毛皮のマリーズ”のギタリスト:越川和磨がステージに登場。シゲルが「愛しあってるかい?」と叫び、始まったのは「雨あがりの夜空に」。荒っぽい演奏で歌詞は後半メチャメチャだったけど、その気持ちは充分に伝わってきたぜ。そのまま「ノット・サティスファイド」「東電 イズ バーニング」と続き、35分ほどで演奏は終了。やっぱり燃えるぜ“ゲタカルビ”、ついついノリまくって既に汗だく状態なのであった。

【ゲタカルビ:セットリスト】
M01. ゲタカルビ
M02. アナーキー・イン・ザ・UK
M03. 333
M04. 缶詰
M05. 四月の海賊たち
M06. スモーキン・ブギ
M07. 横浜ホンキー・トンク・ブルース
M08. 雨あがりの夜空に
M09. ノット・サティスファイド
M10. 東電 イズ バーニング

16時50分過ぎからは“THE BOHEMIANS”の演奏。いいバンドだとの噂はあちこちで聞きつつも、今回初めてライブを観る。ドラム、ベース、キーボード、ギター、ヴォーカルの五人編成。メンバーそれぞれがグラムロック調の衣装を身にまとい、ロックバンドとして完成されている。サウンドはちょっとポップだけど、それなりのこだわりが感じられてなかなかイイ感じ。ヴォーカルとギターのからみがもろにMickとKeithで、イカれたロックンロールを演じている。噂どおりの熱いステージ、約30分間堪能させてもらいました。

続いて17時45分過ぎから、“THE PRISONER”のステージ。ドラム、ベース、キーボード、ギターに、女性と男性のツイン・ヴォーカル。ドラマティックなオープニングやツイン・ヴォーカルを活かしたパフォーマンスなど、なかなかイイなぁ〜とも思ったのだけれど、ちょっと暑苦し過ぎるところがいまひとつ・・・。イベント中盤戦というタイミングもあって、正直なところ休憩タイムとなってしまった。他のバンドよりも若干長く、40分ほどの演奏時間であった。

ステージ前に大勢の人が押し寄せ、自然発生的に“SA”コールが沸き起こる。私も一気にステージ前へと移動。その中を18時45分ごろから“SA”の演奏スタート。肩車をしたパンクスがステージ前に押し寄せ、ものすごいテンションのステージが始まる。いつもどおりに、イベントに来たお客さんをひとり残らず持っていこうとする姿勢が気持ちいい。クドいぐらいに暑苦しく、シンガロングな曲たち・・・ だけど文句なく楽しくてカッコいい。これがパンクの醍醐味なんだろうな。すべてを笑い飛ばして、楽しんでしまうアティテュード。35分ほどで演奏は終了。だけどその後も、延々と“SA”コールがフロアにこだまするのであった。

“SA”が終わって若干人口密度が少なくなったフロア、その中で19時40分から“ジライヤ”の演奏が始まる。Drums:大島治彦、Bass:穴井仁吉、Guitar:澄田 健、Guitar:山下竜也、そしてVocal:菊。あいかわらず独特なルックスの菊が、ドスの効いた声でシャウトする。その存在感だけで、もう充分という感じかな・・・ やっぱりオーラというか何かが違う。大島と穴井のリズム隊も強力、特に穴井のダウンピッキングは観ていてスゴイな。基本的には“ジライヤ”のオリジナルナンバー中心のセットリストだけど、「NEON BOY」や「CRIMINAL ROCK」といった“THE ROOSTERZ”のナンバー、そしてもちろん“SONHOUSE”のナンバーから「あて名のない手紙」も飛び出す。さすがはメンタイロックの親玉、レパートリーは果てしなく多い。35分を超えるステージ、ロックの原点を垣間見せてくれる演奏であった。

そして20時37分から、本日のイベントのトリ“OKAMOTO'S”のステージ。ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル、それぞれが強烈な個性をむき出しにして、ロックというひとつのかたまりになって炸裂する。トリにふさわしい存在感バッチリ。どのパートもバリバリにロックしていて申し分ないのだけれど、視線はどうしてもドラムのオカモトレイジに釘付けになってしまう。どう見てもイッてしまっている感じの目つきと激しいドラミング・・・サイコーにロックだ。ベースのハマ・オカモトの淡々としたベースプレイももちろん最高なわけだが。35分ほどのステージはあっという間に終わってしまった。

終演後、流れてきたのは「雨あがりの夜空に」。タワーレコード主催のこのイベント、清志郎に捧げるという意味合いもあるようだ。いろいろな想いを抱きつつ、イベントは21時20分に幕を閉じた。

2012年 5月 9日(水) 丸の内 COTTON CLUB
「STAX! featuring STEVE CROPPER, DONALD"DUCK"DUNN & EDDIE FLOYD」
STAX! featuring STEVE CROPPER, DONALD"DUCK"DUNN & EDDIE FLOYD

今日は丸の内 COTTON CLUBへ、「STAX!」を観に行く。出演はSteve Cropper、Donald"Duck"Dunn、そしてEddie Floyd。なんだかものスゴいメンツ。まさに「STAX!」な顔ぶれとしか言いようがない。COTTON CLUBでライブを観るのは二度目、いささか新鮮な空気を感じる。いつもはBlue Noteへ行くけど、たまにはCOTTON CLUBもイイかなと・・・。大雨の降る中、開場時間20時30分を5分ほど過ぎたころ会場に到着。受付を済ませると、整理番号46番とのこと・・・ うーん、ちょっと出遅れたかな? 開場時間が遅れて、20時45分ごろ開場。番号順に呼び出されて、入場したのは21時10分過ぎ。席は既にほとんど埋まっていたけれど、なんとかステージ前三番目のテーブルに着席。やや小さめの会場なので、ここからでも充分にステージを満喫することが出来る。なかなかいい会場だな・・・ ひょっとしてBlue Noteよりもイイかもしれない。

ほぼ予定どおり、20時30分過ぎに開演。Drums:Steve Potts、Bass:Donald"Duck"Dunn、Organ:Lester Snell、そしてGuitar:Steve Cropperがステージに登場。Cropperさんがかなり饒舌に話しまくったあと、いよいよ演奏がスタート。ドラム、ベース、オルガン、ギター、すべての音がまさに“STAX”なサウンド。なんと言っても、Steve Potts、Donald"Duck"Dunn、Steve Cropperの三人がステージに並んで演奏しているだけで感慨深いものがある。ライブ前半は四人のみで、インストのナンバーを続々と繰り広げていく。途中で"Duck"Dunnさんが腰を気にして、椅子に座っていたのがちょっと気がかり。それでも大きな声でジョークを飛ばす"Duck"Dunnさんの笑顔がステージを和ませる。

ライブが後半に差し掛かったところで、Vocal:Eddie Floydがステージに登場。「SOUL MAN」が始まると、フロアは蜂の巣をつついたように大騒ぎ。Eddieさんはスタンディングでノリまくる女性がえらくお気に召したようで、それからほとんどの時間をそちらに向かって唄うような形に・・・。私の位置からはちょうど反対側だったので、ちょっと残念だったな。だけどそのぶん、Cropperさんのギタープレイをまじまじと凝視。ヴォーカルのバッキングとは思えないほど、多彩なフレージングに驚く。パリっと乾いたギターの音と、ピックと指とを組み合わせたプレイが唯一無二。「THE DOCK OF THE BAY」を演奏したあとは、Eddieさんの代表曲「KNOCK ON WOOD」。メンバーはいったん楽屋へ戻ってから、アンコールに応えて「BIG BIRD」。こうしてDeepでSoulなステージは、23時05分過ぎに幕を閉じた。

【Setlists】
M01. MELTING POT
M02. BOOKER-LOO
M03. SOUL DRESSING
M04. SOUL LIMBO
M05. SUMMERTIME
M06. HIP HUG-HER
M07. GREEN ONIONS
M08. TIME IS REAL TIGHT
M09. SOUL MAN
M10. 634-5789
M11. I'VE NEVER FOUND A GIRL
M12. (SITTIN' ON) THE DOCK OF THE BAY
M13. KNOCK ON WOOD

Encore
EN1. BIG BIRD

2012年 5月27日(日) 日比谷野外大音楽堂
「JAPAN BLUES & SOUL CARNIVAL 2012」
ゴトウゆうぞう ワニクマ・デロレン&マキ、近藤房之助、Sonny Landreth、Johnny Winter

今日は日比谷野外大音楽堂へ、「JAPAN BLUES & SOUL CARNIVAL 2012」を観に行く。暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候のこの時期、野外で聴くBLUESは格別! しかも、今年の目玉はJohnny Winterの二度目の来日。こりゃあたまらんわい。というわけでなかなかゴキゲンな空模様の中、開演時間16時の約10分前に会場入り。会場前の屋台は無くなってしまったので、仕方なく会場内の売店へ飲み物を買いに行く。かなり長蛇の列だったので、並んでいるうちに司会のゴトウゆうぞうがステージに登場。あいかわらずの調子で喋りまくり、そのままバンドの演奏に突入。今日の席は、B1列16番。Bブロック最前列で、申し分の無いポジション。

最初のバンドは、“ゴトウゆうぞう ワニクマ・デロレン&マキ”。ドラム、ベース、キーボード、ギター、トランペット、テナーサックス、そしてヴォーカル&楽器全般を担当するゴトウゆうぞう という編成。“スカパラ”のような感じの「JAPAN BLUES & SOUL CARNIVALのテーマ」から演奏は始まり、Marvin Gayeのカバー「What's Going On」へと続いていく。途中でゲスト・ヴォーカルの安富祖貴子を加えて、何曲かセッション。安富祖貴子という人は初めて観たけど、なかなかソウルフルでいい感じだ。トップにふさわしい求心力のあるパフォーマンスで、35分の演奏は終了。

「JAPAN BLUES & SOUL CARNIVAL」と言えばゴトウゆうぞうとカメリヤマキの司会と「ブルース・クイズ」ということで、セットチェンジの間にはかなりゆるーい時間が流れる。まぁ空は晴れてるし、ビールでも飲みながらグダグダ過ごすのもイイのではないかと。

そうこうしているうちにセッティングが整い、16時45分ごろから近藤房之助の登場。ドラム、ベース、キーボードに、ハープはKOTEZ、ヴォーカル&ギターが近藤房之助。近藤房之助は初めて観るけど、ギターを弾きながら唄っているのが意外。ヴォーカルはなかなか良かったけど、ギターはもう少しなんとかならないのかな? それよりもKOTEZのハープが印象に残った。身体全体で吹きまくってる感じがイイ。こちらも35分ほどの演奏時間で、あっという間に終了。

続いて17時30分ごろから、Sonny Landrethの演奏が始まる。ドラム、ベース、ヴォーカル&ギターのトリオ編成。なんと言ってもSonny Landrethのギタープレイが、他に類を見ない感じ。胸のあたりでストラトを抱えて、左手はボトルネックバーを使ったスライドギター、右手はサムピックを使ったスリーフィンガーといった感じで演奏するのだ。世の中にはまだまだいろいろな個性を持ったアーティストが存在するのだなと思った。ドラムとベースもROCK寄りな感じで、なかなかハードなプレイを聴かせてくれた。アンコール1曲を含む演奏で、45分ほどで終了。

そして18時30分過ぎから、いよいよ本日のトリJohnny Winterの演奏。まずはドラム、ベース、ギターのバンドだけでインスト・ナンバーを繰り広げたあと、盛大な拍手の中をJohnny Winterがステージに登場。中央の椅子に腰かけて、ギターを構えて激しいブギーを繰り出す。さっきまで座って聴いていたお客さんも、立ちあがってノリまくる。そのうち次々にステージ前へと押し寄せてきて、あたりはもう大騒ぎ。まぁせっかくなので、みんなで楽しく盛り上がるのも悪くはないか・・・。Johnny Winterは、途中何度か椅子から立ち上がっての大熱演。うーん、なんだかスゴいものを観たような気がするな。アンコールでは出演者全員でセッションして、19時45分ごろすべて終了。

日比谷公園ではなにかのイベントなのか、屋台がたくさん出ていた。せっかくなので寄ってみたかったけれど、体調がいまいちなのでおとなしく帰宅。

2012年 6月 1日(金) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「Premium Stage」
Bootsy Collins

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、Bootsy Collinsのライブを観に行く。Bootsyは昨年の8月に来日したばかりだけど、今回はお洒落なハコでやるということで、ちょっとばかり高いチケット代をものとせず、3Daysの二日目セカンドステージに参戦。19時ごろいったん家に戻って、軽い食事をとってから20時ごろ再び出発。21時10分過ぎに会場へ到着。チェックインするのに若干待たされつつも、無事会場入り。今日の席は26a、ステージからはちょっと離れているけどセンターマイク真正面の好位置。いつもとはちょっと違うFunkyな雰囲気の客層、これは盛り上がるに違いない・・・。

開演予定時間の21時30分を待たずに、Patti Collinsがステージに登場。新しく選ばれた“Bootsy Girl”ということで、女性のお客さんを三人ほど紹介。しばらくブレイクが入ったあと、21時35分過ぎに開演。ステージ後方のスクリーンにイントロダクションのVTRが流れる中、メンバーがステージに登場。ドラム、ベース、ギター×2、キーボード×2、ヴォーカル×4という大所帯、それだけでもう壮観。ヴォーカルのWilliam Johnsonが「Ahh...THE NAME IS BOOTSY BABY」で客席を煽ると、既にオールスタンディング状態のお客さんがそれに応える。完全に出来あがった状況の中、赤い衣装に身を包んだBootsyがステージに登場。星型のベースに星型のサングラス、やっぱりBootsyはどこまでもFunkyでカッコいい。

それからは怒涛のFunkステージが、延々と繰り広げられる。途中でヴォーカルがWilliam JohnsonからPatti Collinsに替わったり、ベースのTM Stevensの独壇場だったり、メンバーそれぞれにスポットをあてながらも、やはりステージの中心にいるのはBootsy、圧倒的な存在感に魅了される。衣装もゴールドの衣装、シルバーの衣装へと替えていき、最後はブラックのTシャツに変身。ディストーション、リバーブ、ワウなどのエフェクトが深くかかったベースソロ、限りなくSPACYでめちゃめちゃカッコいい。そしてそれを、こんなに近くで観られるという幸せ・・・。そしていつものようにBootsyは客席に降りてきて、お客さんひとりひとりとハグをしてまわる。もちろん私もガッチリとハグ。BootsyのFunkyな魂が伝わってくるようだった。Bootsyはそのまま階段をあがって、4階・5階のお客さんともハグ。その間、延々とFunkyなビートが刻まれていく。うーん、このしつこさがFunkだねぇー。ステージは23時05分過ぎに終了。その後10分以上、アンコールの拍手が鳴り続いていた。

【Members】
Bass,Vocals:Bootsy Collins
MC,Vocals:William Johnson
Vocals:Kyle Smith
Vocals:Candice Cheatham
Vocals:Hazel White
Dancer:Patti Collins
Saxophone:Randy Villars
Trumpet:Gary Winters
Trumpet:Michael Wade
Turn Table:Tobias "Tobe" Donohue
Keyboards:Joel "Razor" Johnson
Guitar:Keith Cheatham
Guitar:Dewayne "Blackbird" McKnight
Bass,Vocals:TM Stevens
Drums:Frankie "Kash" Waddy

2012年 6月 2日(土) Shimokitazawa GARDEN
「The 50TH ANNIVERSARY CONCERTS」
THE MANFREDS

今日はShimokitazawa GARDENへ、THE MANFREDS「The 50TH ANNIVERSARY CONCERTS」を観に行く。“THE MANFREDS”は結成50周年を迎えるのか・・・ 自分が生まれる前から活動しているのだな。もともとCHABOがライブでカバーしているのを聴いて好きになったのだけれど、2012年になった今、こうしてナマでライブを観られるというのは感慨深いものがある。19時開演だったので、開場時間をとっくに過ぎた18時45分ごろ会場入り。フロアは空いていてちょっと心配になったけど、だんだんと埋まってきてまずまずの入り。体調がまだ良くないこともあって、フロア後方のミキサー卓の脇でのんびり観ることにした。

予定より遅れて19時10分過ぎ、フロントアクト“クレヨンイーター”の演奏が始まる。ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル&ギターの4人編成のバンド。全員が海賊ルックに身を包んで、STONESのようなロックンロールを奏でる。決して嫌いなタイプじゃないのだけれど、“THE MANFREDS”の前座としてはどうなんだろ? もうちょっとモッズテイストのバンドのほうが良かったんじゃないかなーというのが正直なところ。演奏は20分足らずで終わったので、まぁ良かったわけだが。。。

セットチェンジをはさんで、19時50分過ぎからいよいよ“THE MANFREDS”の演奏開始。“MANFRED MANN”のメンバーからVocal&Harmonica:Paul Jones、Vocal&Keyboards:Mike d'Abo、Keyboards:Mike Hugg、Guitar:Tom McGuinness、そして“THE MANFREDS”のメンバーからBass:Marcus Cliffe、Drums:Rob Townsend、Sax&Flute:Simon Currieという7人編成。動いている彼らは初めて観るのだけれど、みんなはっきり言っておじいちゃん。だけど普通のおじいちゃんではなくて、なんともイカしたおじいちゃんなわけだ。特にPaul Jonesはルックスもさることながら、ヴォーカルとハープが最高にカッコいい。ガツンと芯の通った唄声と、とてつもなくBluesyに唄いまくるBLUESハープ。さすが50年間やり続けてきたミュージシャンは、そこらの駆け出しとはひと味違うな。。。

曲はロックンロールというよりは、ブルースっぽいフィーリングのほうが強い印象。だけどいわゆるドBLUESという感じではなく、ポップな雰囲気が強かったな。CHABOがカバーしていた「Sha La La」は、若干ミディアムテンポでの演奏。まさに大人のロック、その自信たっぷりのプレイからは風格さえ感じられる。お客さんの煽り方も完璧で、お客さんとシンガロングする場面もいくつか見られた。その一方でJAZZっぽいアプローチもあったりして、もうとんでもなく凄いバンド。最後は「Do Wah Diddy Diddy」で盛り上げて、「Smokestack Lightning」で終了。アンコールは、“Bo Diddleyビート”に乗せての「5-4-3-2-1」。曲が次から次へと変化していく様子が、とっても楽しいプレイ。21時30分、演奏終了。とっても充実した1時間40分だった。

【Members】
Vocal&Harmonica:Paul Jones
Vocal&Keyboards:Mike d'Abo
Keyboards:Mike Hugg
Guitar:Tom McGuinness
Bass:Marcus Cliffe
Drums:Rob Townsend
Sax&Flute:Simon Currie


【Setlists】
M01. The One In The Middle
M02. Ha! Ha! Said The Clown
M03. Sha La La
M04. Fox On The Run
M05. Oh No Not My Baby
M06. Just Like Woman
M07. Watermelon Man / I've Been A Bad Bad Boy
M08. Semi-Detached Suburban Mr.James
M09. Pretty Flamingo
M10. Ragamuffin Man
M11. I'm Your Kingpin
M12. Handbags & Glagrags
M13. Driva Man
M14. Build Me Up Buttercup
M15. When I'm Dead And Gone
M16. Mighty Quinn
M17. Do Wah Diddy Diddy
M18. Smokestack Lightning

Encore
EN1. 5-4-3-2-1 / Bo Diddley / Not Fade Away

2012年 6月10日(日) さいたまスーパーアリーナ
「Seiko Matsuda Concert Tour 2012 Very Very」
松田聖子

今日はさいたまスーパーアリーナへ、「Seiko Matsuda Concert Tour 2012 Very Very」を観に行く。聖子ちゃんの夏コン、これが始まると今年もいよいよ夏だなぁ〜という気分になる。新宿から埼京線に乗って北与野駅に着いたのは、開場時間の15時ごろ。会場前はたくさんの人でごった返していたけど、まずはグッズ売場へ。既に大勢の人が列を作っていて、15分ほど並んで必須アイテムのうちわ等をゲット。しばらくあたりを散策したあと、15時45分ごろ会場入り。今日の席は200レベル5列801番、ステージ向かって右側の位置。ステージからはちょっと距離があるけれど、スタンド席の前から5列目という好ポジション。ステージ両サイドには巨大なモニターが設置され、ツアータイトル「Very Very」の文字が・・・。

「聖子、チャチャチャ!」のコールが鳴り響く中、予定より遅れて16時14分過ぎ開演。いつものようにレーザー光線が交錯し、ツアータイトル「Very Very」の文字を描き出すとライブの始まり。オープニングは「涙のしずく」。聖子ちゃんは、ジュディ・オングのような袖がヒラヒラとした白いロングドレス。続けて「You are everything 〜あなたがすべて〜」、MCをはさんで「あなたと生きること」「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」と、いきなりバラードばかりが並ぶ意外な展開。「bless you」をバックに女性ダンサーが踊りを披露している間に、聖子ちゃんは衣装チェンジ。黒い半袖のロングドレスに着替えて、「瞳はダイアモンド」「小麦色のマーメイド」を唄う。懐かしいナンバーではあるけれども、どちらもミディアムテンポというのがまた驚き。

いつもとは違った展開に若干戸惑いつつ観ていると、聖子ちゃんは「ちょっと趣向を変えて・・・」と言い、ドラム、ベース、キーボード、ギター×2、サックス、6人のバンドメンバーをステージ中央に呼び寄せる。生ギターを中心としたアコースティック・アレンジで、お馴染みの曲を演奏するという趣向らしい。まずは「Sweet Memories」。まるでテレビのコマーシャルのような、Jazzyなアレンジが印象的。続く「秘密の花園」は、曲の途中にバンドメンバー紹介を織り交ぜての演奏。「白いパラソル」を唄い終わると、客席からはアンコールの大きな手拍子が沸き起こる。聖子ちゃんは戸惑いながらもバンドメンバーと相談し、「秘密の花園」を再び披露する。“アコースティック・コーナー”が終了し、聖子ちゃんの「そろそろバッグの中から取り出してもらいたいものがあります・・・」という言葉とともに「赤いスイートピー」。

ここでステージが暗転し、コンサートツアーのリハーサルの模様がスクリーンに映し出される。ステージセットが都会の夜景のように変わり、「The fantastic world」「Your Magic」とダンサブルな曲を続けて演奏。聖子ちゃんは黒を基調としたセクシーなノースリーブに、ボトムはパンツルックからスカートに早替わりするという凝った衣装チェンジ。続く「Very Very!」では、胸に「VERY」と書かれたチアガールのようなミニの袖なしワンピース。女性ダンサーをバックに、チアリーディング風の華やかなダンスを披露。ここで「Let's Talk Again」のメロディーに乗せてダンサー紹介が入り、曲の後半で薄いピンクのラメのミニドレスに着替えて再び聖子ちゃんが登場。「このままメドレーに突入します!」と聖子ちゃんは言い、ステージがキラキラと輝き出す。演奏はそのまま「Rock'n Rouge」「時間の国のアリス」「渚のバルコニー」「天国のキッス」「チェリーブラッサム」と続き、ラストは「夏の扉」で本編は終了。

アンコールに突入し、始まったのは「20th Party」。リボンキャノンが何度もアリーナ席に向かって発射され、とっても華やいだ雰囲気。続いて「30th Party」。「20th Party」から「30th Party」という流れっていうのは初めてかもな。ここでメンバー全員がステージ中央に並んで挨拶。聖子ちゃんは、メンバーをひとりひとり紹介。最後は聖子ちゃんひとりステージに残り、「いくつの夜明けを数えたら」をお客さんとともに唄う。ちょっとだけ涙ぐみながら、一生懸命に唄いあげる聖子ちゃんが印象的だった。こうして18時30分、約2時間15分のライブがすべて終了した。

ここのところ、「ニューアルバムの曲」「懐かしめの曲」「バラードコーナー」「リクエストコーナー」「キラキラ」「業務連絡」「掛け声〜メドレー」「ダブルアンコール」という流れが定番になっていた聖子ちゃんのライブ。それはそれでとっても楽しくて、完成されたものであったけれど、若干ワンパターンとなりつつあったのはまぎれもない事実だ。その流れをばっさりと断ち切り、新たな展開にチャレンジした今回のライブ。演奏時間はずいぶんと短くなってしまったけれど、原点回帰のような感じがして良かった。前半のバラード展開、アコースティック・コーナーという新たな企画も誕生して、「また次を観たい!」という気持ちにさせるライブなのであった。

【セットリスト】
M01. 涙のしずく
M02. You are everything 〜あなたがすべて〜
---- MC
M03. あなたと生きること
M04. あなたに逢いたくて〜Missing You〜
---- ブリッジ:bless you
M05. 瞳はダイアモンド
M06. 小麦色のマーメイド
---- MC
M07. Sweet Memories
---- MC
M08. 秘密の花園〜バンドメンバー紹介
---- MC
M09. 白いパラソル
---- MC
M10. 秘密の花園(アンコール)
---- MC
M11. 赤いスイートピー
---- VTR:大切なあなた〜輝いた季節へ旅立とう〜赤いスイートピー
M12. The fantastic world
M13. Your Magic
M14. Very Very!
M15. Let's Talk Again〜ダンサー紹介
M16. Rock'n Rouge
M17. 時間の国のアリス
M18. 渚のバルコニー
M19. 天国のキッス
M20. チェリーブラッサム
M21. 夏の扉

アンコール
EN1. 20th Party
EN2. 30th Party
---- メンバー紹介:「ありがとう」
EN3. いくつの夜明けを数えたら(合唱)

2012年 6月16日(土) 新代田FEVER
「SCABIES & JAMES play DAMNED DAMNED DAMNED」
SCABIES & JAMES play DAMNED DAMNED DAMNED

小雨模様だったけど、夕方から外出。新代田FEVERへ、「SCABIES & JAMES play DAMNED DAMNED DAMNED」を観に行く。家を出るのが18時過ぎになってしまったけれど、開演時間の19時には余裕で間に合った。18時50分ごろフロアに入ると、スペースにはまだまだ余裕がある。ステージ向かって右側、BARカウンターの隣あたりにひとまず陣取る。

予定より少し遅れて、19時10分過ぎに開演。まずはSpecial Guest Bandの“VIBRATE TWO FINGERS”の演奏。ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル&ギターの4人編成。歌詞が英語だからというわけではないけど、洋楽っぽい音を出すバンド。そのくせ「ケ・セラ・セラ」とか「ろくでなし」とかを、違和感なくカバーしてしまうセンスがいい。メンバーのルックスやキャラはモロPUNKという感じではなく、キッチュな雰囲気が漂っている。まったく期待していなかったけれど、けっこう好きなタイプかもしれない。30分ほど演奏して終了。

10分ほどのセットチェンジをはさんで19時50分、もうひとつのSpecial Guest Band“EDDIE LEGEND STORY”がステージに登場。ドラム、ベース、ヴォーカル&ギターのトリオ編成のバンド。サングラスに革ジャンという、オールドスタイルなROCKバンド。それなりに固定客がいるのか、ステージ前はけっこうな人だかり。ハードな中にメロディアスな一面があったりして、なかなかキャッチーな感じ。でもなんかどうしても“ギターウルフ”を連想したりしちゃうんだよな・・・。25分足らずの短い演奏で終了。

そして、いよいよ残すは“SCABIES & JAMES play DAMNED DAMNED DAMNED”のみ。セッティングのためRat Scabiesがドラムセットに座ると、既にフロアは温度が急上昇。20時30分過ぎにメンバーがステージに揃って「Neat Neat Neat」を演奏し始めると、それからはもうひたすら蜂の巣をつついたような大騒ぎ。私はステージ向かって右側の4列目ぐらいに居たのだけれど、ライブが始まったらモッシュの渦に巻かれて2列目ぐらいまで進出していた。とりあえずRatとBrianがちょうどよく見える位置だったので良かった。

ドラムはRat Scabies、ギターはBrian Jamesということで、残る二人はいったい誰なんだ?と思っていたら、ベースは坊主頭の名も知らぬ男性、そしてヴォーカルはTerri Lairdというタトゥーを身体中に入れた女性。ベースは最初ローディかと思ったぐらい、オーラのかけらもないところが逆にまたスゴい。ヴォーカルが女性というのはちょっと「?」と思ったけれども、ガラガラ声でがなりたてる様子がなんともパンクしていて割と良かったな。ステージ上からダイブして、お客さんの頭上をサーフする姿もカッコよかった。だけどそのルックスと声から、どうしてもSHEENAを連想してしまったけど・・・。

RatとBrianはそれなりに年齢を重ねていたけれど、プレイはなかなかイカしてる。ドコドコドコドコと響き渡るRatのドラムと、ジャキジャキジャキジャキ切り刻むBrianのギター。この二人の演奏を2012年になった今聴けるというのは、なんとも感慨深いものがある。今回の演奏はファーストアルバムとセカンドアルバムからのみというだけあって、どの曲も思い入れ深くて本当にたまらないセットリスト。本編は「Neat Neat Neat」から始まって「I Feel Alright」で終わり、アンコールは「Help」から始まって「New Rose」で終わるというゴキゲンな展開。「New Rose」では、Terriがバラの花をフロアに投げ込むというパフォーマンス。こうして55分間のPunkなライブは、あっという間に終了した。

【Setlists】
M01. Neat Neat Neat
M02. Born to Kill
M03. You Take My Money
M04. So Messed Up
M05. 1 of the 2
M06. See Her Tonite
M07. Fish
M08. Stretcher Case
M09. Stab Your Back
M10. Feel the Pain
M11. I Fall
M12. Fan Club
M13. I Feel Alright

Encore
EN1. Help
EN2. Alone
EN3. (unknown)
EN4. New Rose

2012年 7月14日(土) 日本武道館
「Seiko Matsuda Concert Tour 2012 Very Very」
松田聖子

午後からは日本武道館へ、「Seiko Matsuda Concert Tour 2012 Very Very」を観に行く。聖子ちゃんの夏コン、今年はこれで二回目の参戦。今年は内容がかなり変わったので、回を重ねてどのように進化しているのかが楽しみ。九段下駅に到着したのは、16時20分ごろ。引越をしたので、ずいぶんと近くなった。武道館へ向かう道すがら、ツアートラックの写真を撮ったりして過ごす。16時45分ごろ会場入り。今日の席は、2階スタンド南東F列15番。2階席なのでいまいちかと思ったけど、意外とステージが近くて良かった。ステージ両サイドには巨大なモニターが設置され、ツアータイトル「Very Very」の文字。さいたまスーパーアリーナのときと、ほぼ同じセッティングになっている。

予定より遅れて、17時15分過ぎ開演。レーザー光線が交錯し、ツアータイトル「Very Very」の文字を描き出すとライブの始まり。オープニング「涙のしずく」に続いて、「You are everything 〜あなたがすべて〜」を唄ってMC。まずはホットな話題で結婚の報告。それから、今日のコンサートがDVDになるという話。「あなたと生きること」「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」とバラードが続いたあと、「bless you」をバックに女性ダンサーが踊っている間に、聖子ちゃんは衣装チェンジ。「瞳はダイアモンド」「小麦色のマーメイド」と、懐かしいナンバーを続けて披露。

ここでバンドメンバーがステージ中央に集まり、“アコースティック・コーナー”が始まる。セッティングが行われている間が、ちょっとしたトークコーナーと化しているのが面白い。Jazzyなアレンジの「Sweet Memories」、メンバー紹介を交えた「秘密の花園」、“懐かしい可愛らしい曲”という紹介の「白いパラソル」、ちょっと違った雰囲気で演奏。三曲唄い終わると、客席からはアンコールの大きな手拍子が沸き起こる。聖子ちゃんは「コンサートの途中でアンコールを頂くなんて・・・」と言いながらも、アンコールに応えて「秘密の花園」をメンバー紹介も含めて再び披露する。メンバー紹介では、さきほどは無かったメンバーのMCやグッズセールスも有り。アコースティックセットを撤収する間には、再度トークコーナーに突入。聖子ちゃんは「そろそろバッグから出して頂いて・・・」と言い、お客さんがフリフリする赤いスイートピーに囲まれながら「赤いスイートピー」を唄う。

ここでステージが暗転し、コンサートツアーのリハーサルの模様がスクリーンに映し出される。ステージセットが都会の夜景のように変わり、ダンスナンバー「The fantastic world」「Your Magic」。続く「Very Very!」では、胸に「VERY」と書かれたチアガールのようなミニの袖なしワンピース。今回のツアーではこの衣装がベストかな? 指をツンツンする振付もカワユし。続く「Let's Talk Again」は前半がダンサーのヴォーカル、後半が聖子ちゃんのヴォーカルという構成。「それじゃぁこのままメドレーにいきます!」と聖子ちゃんは言い、「Rock'n Rouge」「時間の国のアリス」「渚のバルコニー」「天国のキッス」「チェリーブラッサム」と続いて、ラストは「夏の扉」で本編は終了。

アンコール、「20th Party」と「30th Party」を立て続けに演奏。リボンキャノンが何度もアリーナ席に向かって発射され、とっても華やいだ雰囲気。ここでメンバー全員がステージ中央に並んで挨拶。聖子ちゃんは、メンバーをひとりひとり紹介。最後は聖子ちゃんひとりステージに残り、「いくつの夜明けを数えたら」をお客さんとともに唄う。こうして19時35分ごろ、約2時間20分のライブがすべて終了した。

【セットリスト】
M01. 涙のしずく
M02. You are everything 〜あなたがすべて〜
---- MC
M03. あなたと生きること
M04. あなたに逢いたくて〜Missing You〜
---- ブリッジ:bless you
M05. 瞳はダイアモンド
M06. 小麦色のマーメイド
---- MC
M07. Sweet Memories
---- MC
M08. 秘密の花園〜バンドメンバー紹介
---- MC
M09. 白いパラソル
---- MC
M10. 秘密の花園(アンコール)
---- MC
M11. 赤いスイートピー
---- VTR:大切なあなた〜輝いた季節へ旅立とう〜赤いスイートピー
M12. The fantastic world
M13. Your Magic
M14. Very Very!
M15. Let's Talk Again〜ダンサー紹介
M16. Rock'n Rouge
M17. 時間の国のアリス
M18. 渚のバルコニー
M19. 天国のキッス
M20. チェリーブラッサム
M21. 夏の扉

アンコール
EN1. 20th Party
EN2. 30th Party
---- メンバー紹介:「ありがとう」
EN3. いくつの夜明けを数えたら(合唱)

2012年 7月19日(木) 新宿LOFT
「ケラ&ザ・シンセサイザーズ×新宿ゲバルト」
ケラ&ザ・シンセサイザーズ

今日は新宿LOFTへ、“ケラ&ザ・シンセサイザーズ”のライブを観に行く。“ケラ&ザ・シンセサイザーズ”のライブを観るのは実に一年ぶり。そんな気がしないのは何故だろう? それだけ印象に残っているということか? 今日は対バンが“新宿ゲバルト”なのだけれど、あまり興味がわかずにいったん帰宅。20時過ぎに会場へ行ってみると、ちょうどセットチェンジの最中だった。フロアはほぼ満員という感じだったけど、いつものようにステージ前方右サイドへ。ちゃっかり二列目を確保して、演奏が始まるのを静かに待つ。

20時20分過ぎに演奏スタート。エレクトリカルなSEが流れる中をメンバーが登場。演奏は「HAPPY SLEEP」から始まり、「オンガク」「パパのジャズ」へと続く。早くも次回ライブの話になり、「会場の渋谷WWWは以前映画館だったので、ライブじゃなくて映画を上映しよう。『ロッキー対ジョーズ』がいい」とケラさん。ケラさんは今年50周年なのだけれど、“有頂天”の再結成は絶対にないと断言。「シンセサイザーズでいい曲はやってますからね。あとは捨て曲です。じゃぁその捨て曲をやりましょう」という紹介で「僕らはみんな意味がない」。うーん・・・やっぱり懐かしいだけじゃなく、たまらなくイイ曲なんだよなー。「15頭の容赦ない象」を演奏したあと、再びMCに突入。

「大槻ケンヂとのライブを今度やるけど、家でくつろいでいるよりリラックスできる」「“新宿ゲバルト”のファンは、“新宿”が好きなの? “ゲバルト”が好きなの?」「東京オリンピックの話と万博の話を楽屋でずっとしていた」などと、いつもながらに豊富な話題とシュールな展開で笑わせてくれる。「機械じかけの子供たち」「永遠(とわ)のつづき」「BODY and SONG」を三曲続けて演奏したあと、ひとりひとりじっくりとメンバー紹介。有頂天トリビュートアルバムで“FLOPPY”がカバーしたとき「難しかった」と言っていたけど、「こんな曲、簡単だよね・・・」と言いながら「ピノキヲ」を演奏。「夜のスポーツ」「アローン・アゲイン」とハードな曲を続けて、ラストは「神様とその他の変種」。たっぷりとMCをはさみながらも、飛ばすときは飛ばすこの疾走感がたまらなくイイ。

アンコール、「今はミイラ」「ケムリの王様」と、どちらかと言うと大人しめの曲を演奏。こんな感じもありなのかな〜だけどちょっと物足りないな〜と思ってると、再びメンバーがステージへ。メンバー紹介のあと、セカンドアンコールはうって変わって激しいナンバーが飛び出す。「TOO LATE JONEE」は出だしをしくじってTake2になってしまったけれど、二度目はバッチリと決めてみせる。そして最後は「千の病を持つ男」。うーん、やっぱりイイね、この感じ・・・。ケラさんのヴォーカルは、私にとってかけがえのない存在。こうして今夜のライブは、21時55分過ぎにすべて終了。

【セットリスト】
M01. HAPPY SLEEP
M02. オンガク
M03. パパのジャズ
M04. 僕らはみんな意味がない
M05. 15頭の容赦ない象
M06. 機械じかけの子供たち
M07. 永遠(とわ)のつづき
M08. BODY and SONG
M09. ピノキヲ
M10. 夜のスポーツ
M11. アローン・アゲイン
M12. 神様とその他の変種

アンコール1
EN1. 今はミイラ
EN2. ケムリの王様

アンコール2
EN3. TOO LATE JONEE
EN4. 千の病を持つ男

2012年 7月29日(日) 新宿 ルミネ the よしもと
「桜 稲垣早希 三都市ネタ補完計画」
桜 稲垣早希

夜は新宿“ルミネ the よしもと”へ、「桜 稲垣早希 三都市ネタ補完計画」を観に行く。早希ちゃんの単独ライブを観るのは二回目、およそ一年ぶりになるのかな。「ロケみつ」のイメージが強い早希ちゃんだけど、久々の単独ライブではどんな毒を吐くのかな? 開演時間19時のところ、ちょっと余裕をもって会場へ。まずは物販をひやかす。それから自分の席、M列10番へ。ステージはちょっと遠いけど、それなりに段差があって観やすい。客席はほとんど男性。ぎっしりと埋まっているところはサスガだな・・・。

予定より遅れて、19時10分ごろ開演。まずはアスカのコスプレをした早希ちゃんがステージに登場。イベントを始められるかを賭けて、サイコロを振っていく。1が出たら幕が閉まっていき、そのままイベントは終了してしまうという・・・。かなり長い格闘が続いたあと、なんとか6が出てイベント開始。「三都市ネタ補完計画」ということで、三都市をめぐるイメージビデオが流れたあと、アスカコスでフリップをめくりながらネタを繰り広げる。エヴァンゲリオンを世代別にわかりやすく説明していく・・・という内容。ステージが暗転して、「稲垣早希 英語化計画」と題されたVTRが上映される。ネタとVTRが交互に繰り広げられるという流れは、いつもどおりだな。早希ちゃんの天然ぶりもさることながら、講師として出演した“リー5世”の関西弁が可笑しい。続いて「ワンピース」チョッパーのコスプレで、獣医さんのコント。ひとりコントというのかな? ひとりでテンションを上げ続けるのは大変なんだろな。それから「稲垣早希 声優化計画」というVTR。いろんなアニメの役を器用にこなす早希ちゃん。「ドラえもん」だったり「サザエさん」だったり、ちょっとひねった役作りがおもしろい。

海の家「惣流」を舞台にしたコントには、ゲストで“はりけ〜んず”前田が登場。アニメオタつながりというのでしょうか? ぴったりと息があっている様子が印象的。続くVTRは「碇シンジ人気者化計画」と題して、スギちゃん・ローラ・レイザーラモンRG等の物真似に挑戦。それからゲストコーナーとなり、再び“はりけ〜んず”前田が登場してトーク。「理想のキャラ相関図」と題して、「自分の家族や兄弟がアニメのキャラだったら?」というテーマ。一般客向けにちょっとライトな内容にしたと言っていたけれど、ついていくのにそれなりに苦労した。特に早希ちゃんのチョイスが、「お母さんに峰不二子」ってねぇ〜。。。ゲストコーナーがけっこう長く続いたあと、VTRで「稲垣早希 出版計画」。先日発売された「るるぶ ロケみつ」にちなんで、いろいろな雑誌に早希ちゃんが挑戦。それから「名探偵コナン」の遠山和葉のコスプレで、関西系キャラの解説。早希ちゃんならではの視点で、関西キャラをぶった切っていく・・・。そんな感じで、エンディングへ突入。メイキングVTRに続いて、早希ちゃんがステージに。“はりけ〜んず”前田を交えて、しばらくおしゃべりしておひらき。時間は21時30分。およそ2時間20分のステージであった。

なんだろう? 前回観た時は、もっと毒が強かったような気がするのだけれど、ずいぶんと落ち着いた感じがしたのは気のせいなのだろうか? 決して“アブない”路線を歩いて欲しいわけではないけれど、どれが早希ちゃんの持ち味なんだろうか?と考えてしまった。。。

2012年 8月 2日(木) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「Absolute Live Japan!!」
Jack, Char & Gota

今日は、六本木 Billboard LIVE TOKYOへ「Absolute Live Japan!!」を観に行く。出演は、Vocal&Guitar:Char、Vocal&Bass:Jack Bruce、Drums:屋敷豪太。こりゃぁもう“CREAM”なわけで・・・ 否が応でも、期待感が膨らむってもんじゃないか! 仕事が長引いて、会場に着いたのは開演時間ギリギリの21時25分。それでもまだたくさんの人が入場待ちしていて、なんとか開演には間に合った。今日の席は、メンバーズシート25C。前から3番目のテーブルの後方。欲を言えばキリがないけど、それなりによく観えるポジション。

予定より遅れて、21時40分ごろスタート。MCはほぼ無くて、ひたすら“CREAM”のナンバーを演奏していく。Jack Bruceがヴォーカルをとる場面が多かったのは意外だったけど、やっぱりCharのプレイがひときわ目立っていた。いい意味でまわりを気にせず、ひたすらギターを弾きまくる姿はちょっと感動的。いくつになっても永遠のギター少年なんだなぁ〜って感じがした。ああでも勿論、Jack Bruceのベースはブリブリで最高に良かった。「Crossroads」「Sunshine Of Your Love」といった定番曲はもちろんのこと、かなりディープなナンバーも演奏されて、古き良き時代にタイムスリップした感じだった。アンコールでは、「White Room」を演奏。いやぁ〜、ナマでこの曲が聴けるなんて思わなかった。そんなわけであっという間のひととき、23時前には演奏終了。

2012年 8月18日(土) 目黒 BLUES ALLEY JAPAN
「New Moon LIVE Part2」
未唯mie

今日は夕方から目黒 BLUES ALLEY JAPANへ、未唯mie「New Moon LIVE Part2」を観に行く。先月に続き2ヶ月連続で行われるこのライブ、先月は行けなかったので気合を入れて会場へ。整理番号は6番だけど、食事付のBAJ SPECIAL SEAT(20人)、1部・2部通し券(30人)のあとの入場なので、かなり最後のほうになってしまった。おまけにスタッフが適当で、整理番号関係なく入場。ステージ向かって左側後方のテーブルになってしまったけれど、ステージはよく見える。

予定時間ぴったり、18時ちょうどに開演。まずはDrums:青山 純、Bass:バカボン鈴木、Guitar:松原正樹、Keyboards:安部 潤、Percussion:仙波清彦、Organ&Chorus:佐々木久美、Chorus:斉藤久美・大滝裕子・吉川智子[from Amazons]がステージへ。そして最後にVocal:未唯mie。いつもに比べると、若干おとなしめの衣装に身を包んでいる。楽器のスタンバイがまだ出来ていないのに、未唯mieはカウントを取り始めてしまい、オープニングでいきなりズッこけてしまったけど、気を取り直して「BROKEN HEART」から演奏が始まる。続いて「ハレルヤ・ハリケーン」。バカボン鈴木が、ベースをスティックのように弾きこなす様子が圧巻。(たぶん)初めて観る青山 純のドラムは、パワーよりも正確さが全面に出たプレイだ。佐々木久美は、今日はオルガンも担当。デビュー当時は、こっちが本職だったというのが驚き。「Love Jail.」に続いてMC。「新月のときは強いパワーが効いているので、願い事が叶う」という説明。ボールペンなど消えないもので、紙に2個から10個の願い事を書くといいのだそうだ。

演奏は「カム・バック」「コールガール −夜明けのマリア−」「灰とダイヤモンド」と、これまでのキャリアを総括するようなベスト選曲。フロアのお客さんも大盛り上がり。松原正樹のギターがものすごく良くて、ハード過ぎずキレイ過ぎずという感じでピッタリとハマってた。仙波清彦はいつものバンマスの顔を封印して、パーカッションに専念していろいろな音を聴かせる。更に“Amazons”のコーラスが音に厚みを持たせていて、ひとつの完成形をみたような気がする。バンドメンバーの紹介をはさんで、ライブはもう後半戦に突入。「シャンプー」「SWEET」「いまが、Choice」の定番曲に続いて、ピンク・レディー時代のソロナンバー「シュガー・トーク」まで飛び出す。「ジェラシー・ホームズ」を演奏したあと、大ヒット曲「NEVER」で本編は終了。

アンコール、まずはステージに佐々木久美と“Amazons”、そして未唯mieのみが登場。「なかなかライブで出来ないことに挑戦したい」ということで、「I Love How You Love Me」をアカペラで演奏。5人の絶妙なハーモニーに、フロア中のお客さんがじっくりと聴き入る。「今年の夏も残暑が厳しい」という話から、「夏と言えばこの曲」ということで「渚のシンドバッド」。お客さんも立ち上がり、未唯mieの動きにあわせて踊りまくる。そして続けて、「ブラームスはロックがお好き」。これはもう盛り上がるしかないでしょう。ステージ中央にメンバーが並んで挨拶、これで終わりかと思いきや「もう一曲」との声。「たっぷりと想いを込めて」という紹介で、しっとりと「Eternal Gift」でフィナーレ。なんだかとっても素敵なエンディング、とっても大満足な1時間30分のライブだった。

【セットリスト】
M01. BROKEN HEART
M02. ハレルヤ・ハリケーン
M03. Love Jail.
---- MC
M04. カム・バック
M05. コールガール −夜明けのマリア−
M06. 灰とダイヤモンド
---- メンバー紹介
M07. シャンプー
M08. SWEET
M09. いまが、Choice
M10. シュガー・トーク
M11. ジェラシー・ホームズ
M12. NEVER

アンコール
EN1. I Love How You Love Me
---- MC
EN2. 渚のシンドバッド
EN3. ブラームスはロックがお好き
EN4. Eternal Gift

2012年 8月23日(木) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「Kyoko Koizumi 30th Anniversary Tour 2012」
小泉今日子

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、小泉今日子「Kyoko Koizumi 30th Anniversary Tour 2012」を観に行く。キョンキョンはアイドル全盛時代はそれほど好きではなかったのだけれど、女優になって自然体な感じで活動している様子がなんとも素敵で、とっても気になる存在になっていたのだ。チケット確保はかなり大変だったけれど、なんとか無事に2nd STAGEをゲット。仕事が終わってから少し時間があったので、いったん家に帰って食事してから会場へ。今日の席は、メンバーズシート8C。かなり端っこだけど、ステージへの通路沿い。この席ならではの楽しみ方があるんじゃないかな〜♪と期待。

予定より遅れて、21時35分ごろ開演。まずはバンドメンバー、Drums:小関純匡、Bass:上田健司、Guitar:名越由貴夫、Keyboards:渡辺シュンスケがステージに登場。なんかどこかで観たような顔ぶれ・・・ 特にベースは、あの“ケントリ”の上田ケンジなのね。そして最後にキョンキョンがステージへ。ステージに向かうキョンキョンと握手。なんだか夢みたいだけど、このあと何度も握手出来たのは最高に幸せ。キョンキョンはトロピカルな雰囲気の緑の衣装に、同系色のターバンを巻いている。ちょっとふくよかな印象もあるけど、小柄でやっぱり可愛いのだ。演奏は「夜明けのMEW」からスタート。こういう曲から始まるところが、2012年のキョンキョンなんだな。キョンキョンは唄うときはスタンディングだけど、MCになると椅子に腰かけリラックスしておしゃべり。それから「木枯しに抱かれて」「My Sweet Home」と、懐かしいナンバーを続けて演奏。

ライブ中盤は10月に発売されるアルバムからの新曲「100%」を交えて、「あたしのロリポップ」「今年最後のシャーベット」「優しい雨」「この涙の谷間」「Fade Out」といったオリジナルナンバーを続けて披露。このへんの曲は知らなかったけど、なかなか聴かせる曲ばかり。「私はとっても出不精で、「ザ・ノンフィクション」というテレビ番組が大好き」という話から、今後の歌手活動に際して「みなさんの青春に責任をとる!」と力強く宣言。そして後半は、怒涛のヒットナンバーメドレー。「CDJ」から始まり、「ヤマトナデシコ七変化」「素敵なラブリーボーイ」「半分少女」「私の16才」「艶姿ナミダ娘」「渚のはいから人魚」まで立て続けに唄う。どの曲も懐かしいけど、それを唄う現在のキョンキョンもとっても素敵。ラストは「なんてったってアイドル」。やっぱりキョンキョンといえば、なんてったってアイドルなのだ。たまらず立ち上がって盛り上がり、そのまま本編は終了。

アンコール、再びステージに登場したキョンキョン。「今みんなに言いたい言葉・・・かな」という紹介で、「あなたに会えてよかった」。この曲も胸がキュンとする(死語?)ような名曲。ずっしり心に染みてくる。キョンキョンは「本当は唄う前に紹介するはずだったのに忘れちゃった」と言って、バンドメンバーをひとりひとり紹介。そして最後の曲「The Stardust Memory」が始まると、ステージ後方の暗幕が開き六本木の夜景が目の前に広がる。星空だったのかどうかはわからないけれど、曲にマッチした心憎い演出。最後に「小泉今日子、46歳。バツイチ、独身です」と自己紹介して、キョンキョンはステージを去って行った。

【セットリスト】
M01. 夜明けのMEW
M02. 木枯しに抱かれて
M03. My Sweet Home
M04. あたしのロリポップ
M05. 今年最後のシャーベット
M06. 100%
M07. 優しい雨
M08. この涙の谷間
M09. Fade Out
M10. KOIZUMI’S MEDLEY
 a) CDJ
 b) ヤマトナデシコ七変化
 c) 素敵なラブリーボーイ
 d) 半分少女
 e) 私の16才
 f) 艶姿ナミダ娘
 g) 渚のはいから人魚
 h) なんてったってアイドル

アンコール
EN1. あなたに会えてよかった
EN2. The Stardust Memory

2012年 8月25日(土) 新宿バルト9
「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」
山下達郎

14時から新宿バルト9で、「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」を観る。ライブでしか観ることの出来ない達郎が映画館で観られるのだから、こんなに嬉しいことはない。本日初日ということで、2回目の上映にあたる14時からの回も当然ソールドアウト。おまけに夏休み最後の土曜日ということもあってか、予約したチケットを引き換えるのにも長蛇の列。いつもよりちょっと早めに行動したおかげもあって、どうにか開映時間に間に合った。とりあえず映画なので、予告編上映が10分ほど続いてから本編が始まる。「バラ色の人生 〜 ラヴィアンローズ」をバックに、上映中の注意事項が流れるところがお洒落。

そしていよいよシアター・ライヴの始まり。大きなスクリーンに、達郎がどアップで映し出される。まずは1986年ごろの映像。さすがにみんな若いし、その衣装が時代を感じさせる。ドラムが青山 純の時代。タイトにまとまっている感じがなんとも素敵。映画が進むにつれて、だんだんと最近のツアーの映像に変わっていく。もちろんみんなそれなりに年齢を重ねていくわけだけど、達郎はあまり変わっていない。あいかわらず素晴らしい唄声だし、ギターカッティングもますます磨きがかかっている。それにしてもイイ音だ。映像はちょっと粗いところがあるけど、さすがに音は最高だ。お客さんはみんな、じっくり見入っているという感じ。拡声器を使うパフォーマンスとかに、クスクス笑い声があがる程度。最後は“RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010”での映像から「さよなら夏の日」。感動して泣いているお客さんを見て、思わずもらい泣きしてしまった。上映時間:約92分、とっても充実したシアター・ライヴであった。本編終了後、誰からともなく拍手が沸き起こる。こういうのって、なんかイイね。。。

【セットリスト】
M01. SPARKLE
 1986.7.31@中野サンプラザホール
 (PERFORMANCE '86)
M02. LOVELAND, ISLAND
 1986.10.09@郡山市民文化センター
 (PERFORMANCE '86)
M03. メリー・ゴー・ラウンド
 1985.2.24@神奈川県民ホール
 (PERFORMANCE '84-'85)
M04. SO MUCH IN LOVE
 1986.10.09@郡山市民文化センター
 (PERFORMANCE '86)
M05. プラスティック・ラブ
 1986.7.31@中野サンプラザホール
 (PERFORMANCE '86)
M06. こぬか雨
 1994.5.02@中野サンプラザホール
 (Sings SUGAR BABE)
M07. 煙が目にしみる(SMOKE GETS IN YOUR EYES)
 1999.2.04@東京・NHKホール
 (PERFORMANCE '98-'99)
M08. ずっと一緒さ
 2008.12.28@大阪フェスティバルホール
 (PERFORMANCE 2008-2009)
M09. DOWN TOWN
 2008.12.28@大阪フェスティバルホール
 (PERFORMANCE 2008-2009)
M10. 希望という名の光
 2012.4.01@神奈川県民ホール
 (PERFORMANCE 2011-2012)
M11. 今日はなんだか
 2010.10.27@神奈川県民ホール
 (PERFORMANCE 2010)
M12. アトムの子
 2012.4.30@大宮ソニックシティ
 (PERFORMANCE 2011-2012)
M13. RIDE ON TIME
 2012.4.30@大宮ソニックシティ
 (PERFORMANCE 2011-2012)
M14. 恋のブギ・ウギ・トレイン
 2012.4.30@大宮ソニックシティ
 (PERFORMANCE 2011-2012)
M15. さよなら夏の日
 2010.8.14@石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージ
 (RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO)

2012年 8月29日(水) 新宿バルト9
「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」
山下達郎

18時には仕事を切り上げて、新宿三丁目へと向かう。19時50分から新宿バルト9で、「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」を観る。平日の夜だというのに、429席あるシアター9の座席はぎっしりと埋まっている。私の席は劇場のほぼ真ん中のI-11、かなりゴキゲンなポジション。初日の土曜日に続いて二度目の鑑賞だから、今日はじっくりとディテールを観察。オープニングのステージセットが組み立てられていく映像は、これから始まるライブへの期待感を盛り上げていくのにぴったりハマっている。そして、達郎。あるときはにこやかに、あるときは鋭く、演奏をキメていく。もちろんヴォーカルが素晴らしいのだけど、ギターカッティングが超絶的にスゴ過ぎる。ギタリストとしての達郎はあまり語られないけれど、完璧主義の達郎らしい完璧な演奏。それから青山 純のドラムのすごさ・・・ ずっしりとしたそのグルーヴ感がたまらない。コーラスに竹内まりやや村田和人、楠瀬誠志郎あたりが何気なく入っているところも泣かせる。ラストシーンは、ライブが終わって帰り支度をするお客さんの様子。終了アナウンスがそのまま流れて、なんだか不思議な感覚に陥る。しかし、何度観てもやっぱりイイわ〜。もう一回ぐらい行っておきたいなぁー。

2012年 8月30日(木) 渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
「35th Anniversary FRESH & COOL TOUR 2012」
NANIWA EXP

今日は渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREへ、NANIWA EXP「35th Anniversary FRESH & COOL TOUR 2012」を観に行く。スペシャル・ゲストは人見元基。この顔合せのライブを観るのは一年ぶりになる。今日は国領勤務で夕方からの打ち合わせが長引き、とってもやきもきしたけど、なんとか18時前には退社。開演予定時間19時の15分前に会場入り。ややお客さんは少なめかな? 今日の席は、1階C列20番。ステージ向かって右側の一番端。元映画館ということもあり、どの席からでもステージはよく見える。

予定より少し遅れて、19時05分過ぎ開演。まずは“NANIWA EXP”のメンバー4人がステージに登場。あいかわらずのFunkyなルックスで、ものすごいプレイを聴かせる。“NANIWA EXP”の音楽は、変拍子なのだろうか独特なリズム感を持っている。だからとってもノリにくいのだけど、演奏のタイミングはぴったりと合っているのがスゴイ。40分ほど経ったところで、スペシャル・ゲストの人見元基がステージに登場。赤いアロハにベージュの短パンという、異常にカジュアルなスタイルの元基。「Move Over」から始まり、「Situation」「Stormy Monday」というお馴染みのセットリスト。うーん、さすがにワンパターンかなぁ〜と思いつつも、その唄声に圧倒されてしまう。そして、次に演奏されたのが「Try A Little Tenderness」。「ガッタ!ガッタ!」とシャウトする元基、「ヘヴィメタよりブルースが好き」と言うのもうなづける。エンディングをしつこく何度も繰り返し、大盛り上がりの中をひとまず元基は退場。

それから再び“NANIWA EXP”のメンバー4人でインスト・ナンバーの演奏。Guitar:岩見和彦の奏でる音は、とてもギターとは思えないようなバリエーションに富んだ音色。Keyboards:中村建治との巧みなアンサンブルが、サウンドに華を添えている。だけど何よりも強力なのは、Bass:清水 興とDrums:東原力哉とのリズム隊。難解なリズムに乗せて、複雑なフレーズを巧みにキメていく。ふたりともパワーに溢れて、聴いている者をグイグイとその世界に引き込む。アンコールでは、再び人見元基がステージに登場。オリジナルナンバーの「The Future Song」を演奏したあと、もうこれしかない「Rock'n'Roll」。やっぱり元基の唄う「Rock'n'Roll」は、サイコーなんだなぁ〜。最後はメンバー4人で壮大なバラードナンバーを演奏して、21時10分過ぎにライブは終了。

2012年 8月31日(金) 青山 月見ル君想フ
「KIKI BAND JAPAN TOUR 2012 DINOSAUR SCRAMBLE」
梅津和時 KIKI BAND

今日は青山 月見ル君想フへ、「KIKI BAND JAPAN TOUR 2012 DINOSAUR SCRAMBLE」を観に行く。月末だし仕事が終わるか微妙だったのだけれども、なんとかうまく段取りして会場へ。会場の月見ル君想フは、いつも行くMANDALAからさらに歩いたところにある。初めて行ったけど、その名のとおりなかなか趣きのあるライブハウスだ。開演時間19時30分の15分ほど前に会場へ到着。チケットを持っていなかったので、当日券を4,500円で購入して入場。地下1階から地下2階への2階建て構造になっているフロア、吉祥寺のSTAR PINE'S CAFEを連想させるような造りだ。ステージ向かって右側のテーブルが空いていたので、そこに陣取る。フロアはちょうどいい具合に埋まっていて、なかなかいい雰囲気だ。

予定よりかなり遅れて、19時45分過ぎに演奏開始。Drums:ジョー・トランプ、Bass:早川岳晴、Guitar:鬼怒無月、Sax:梅津和時というメンバー。梅津さんの冒頓としたMCをはさみながら、ハードでプログレッシブな演奏が繰り広げられる。ニューアルバムのレコーディングが終わったばかりということで、新曲が中心の展開。ジョー・トランプの相変わらずパワフルなドラムが、これでもかとばかりに炸裂する。それに負けじと対抗する、鬼怒無月の凄まじいばかりの早弾きギター。パワーとテクニックでは負けない早川さんのベースが、やや大人し目に聴こえてしまう。そして梅津さんのサックス、変幻自在という言葉がぴったりのプレイ。約20分間の休憩をはさんでの2ステージ。アンコール含めて、22時には終了。

2012年 9月 2日(日) 新宿バルト9
「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」
山下達郎

今日も朝から雨が降ったりやんだり。しかも、降るときはハンパじゃない大雨。そんな天気の中を、新宿三丁目へと向かう。12時25分から新宿バルト9で、「山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」を観る。混んでいるのではないか?と早めに劇場へ行ったのだけれど、あっさりとチケットを発券。三回目の参戦となる今日は、シアター9のド真ん中の席で鑑賞。最高のポジションで最高のシアターライヴを満喫することが出来た。先週土曜日から始まった上映も、今日でとうとう最終日。15日からは渋谷での追加上映も決まったようで、なによりだな。

2012年 9月 2日(日) 中野サンプラザホール
「50th Anniversary Japan Tour 2012」
The Ventures

16時から中野サンプラザで“The Ventures”のライブ。このところ年二回来日している“The Ventures”、夏バージョンはGerry McGeeがLead Guitar。冬バージョンのNokie Edwardsも良かったけど、Gerry McGeeがどんなギターを聴かせてくれるか楽しみ。開演時間の16時までしばらく時間が空いたので、「disc union」などを覘いて過ごす。中野駅の北口は、再開発されてずいぶんとスッキリしたんだな。15時40分過ぎに会場入り。予想どおり、かなり高めの年齢層のお客さんで賑わっている。わたしの席は、1階10列31番。ステージほぼ正面で、なかなか観やすいポジション。

予定時間ぴったり、16時ちょうどに開演。場内アナウンスに続いて、ステージを隠していた緞帳があがると、そこにはメンバー4人の姿が・・・。Drums:Leon Taylor、Bass:Gerry McGee、Rhythm Guitar:Don Wilson、Lead Guitar:Bob Spaldingという編成。ステージには機材のみが並べられていて、セットらしいものはナシ。だけど演奏は、もはや伝統芸とも言うべき圧倒的な安定感。「Walk Don't Run」から始まって、お馴染みのテケテケサウンドを聴かせていく。途中からベースとリード・ギターがパートチェンジして、いよいよGerry McGeeがリード・ギターを弾く。とってもしなやかな指遣い、安定した演奏で、思わずグイグイと惹きこまれてしまう。「Bang Bang Bang」「Honky Tonk Women」「Green Onions」といった意外なカバー曲もあったけど、やっぱり定番の「Slaughter On Tenth Avenue」「Telstar」あたりが飛び出すと嬉しいね。「Wipe Out」を最後に休憩時間に突入。1st setは40分強の演奏時間。

15分ほどの休憩時間をはさんで、17時ごろから2nd setが始まる。1st set後半に引き続いて、Gerry McGeeがリード・ギターを担当。2nd setは途中でアコースティックセットをはさみ、演奏に変化をつけていた。Gerry McGeeは日本的なメロディーを、エレクトリック・シタールでうまく表現する。中でも「京都の恋」が“Rolling Stones”の「黒く塗れ」に変化するところは聴きものだった。あまりにも盛り上がってしまったからか、Gerry McGeeはギターを弾きながら客席を一周。私の席はちょうど通路際だったので、すぐそばをGerry McGeeが通って行った。本編の最後は、「Diamond Head」「Pipeline」のメドレーでフィナーレ。アンコール、お客さんからのプレゼントをひととおり受け取ったあと、「Caravan」を演奏。ここぞとばかりに、Leon Taylorのドラムが冴え渡る。こうして18時ごろ終演。意外と変化に富んだ、とっても充実したライブであった。

【Setlists】
1st set
M01. W.D.R.Medley:Walk Don't Run〜Perfidia〜Lullaby Of The Leaves〜Bulldog〜Blue Moon〜Shanghied〜Walk Don't Run '64
M02. Journey To The Stars
M03. Mr. Moto
M04. Apache
M05. Bang Bang Bang
M06. Japan Surf
M07. Slaughter On Tenth Avenue
M08. Honky Tonk Women
M09. Ginza Lights
M10. Green Onions
M11. Telstar
M12. Wipe Out

2nd set
M13. Magic Night〜Bodolero
M14. Black Sand Beach
M15. Aquarius
M16. Kyoto Doll〜Paint It Black
M17. Stranger In Midousuji〜Reflection In A Palace Lake
M18. Hokkaido Skies
M19. Classical Gas
M20. Manchurian Beat
M21. House Of The Rising Sun
M22. Hawaii Five-O
M23. Diamond Head〜Pipeline

Encore
EN1. Caravan

2012年 9月 4日(火) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「Kyoko Koizumi 30th Anniversary Tour 2012」
小泉今日子

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、小泉今日子「Kyoko Koizumi 30th Anniversary Tour 2012」を観に行く。先月23日に続いて、二度目の参戦。席はカジュアルエリア5D-7ということで、ステージからはかなり遠いけれど、それなりに楽しもうと双眼鏡持参で参戦。2nd STAGEということもあり、いったん家に帰って食事をして、21時20分ごろ会場入り。5階のカジュアルエリアは初めての経験。さすがにステージは遠いけど、居心地は悪くない。全席ソールドアウトという話だったけど、まわりはけっこう空いていたのでビックリ。

予定より遅れて、21時35分ごろ開演。まずはバンドメンバー、Drums:小関純匡、Bass:上田健司、Guitar:名越由貴夫、Keyboards:渡辺シュンスケがステージに登場。そして最後にキョンキョンが姿を現す。マリンブルーをベースに、イエローの葉っぱ等が散りばめられたドレス。髪は編みこみ、マリンブルーのマニキュアとペディキュア、そして薄い赤のサンダル。左手にはめられた、赤くキラキラ輝く金属のブレスレットが印象的。演奏は「夜明けのMEW」「木枯しに抱かれて」「My Sweet Home」から始まり、「100%」「あたしのロリポップ」「今年最後のシャーベット」「優しい雨」「この涙の谷間」「Fade Out」といったちょっとマニアックなナンバーへと続いていく。「この涙の谷間」と「Fade Out」のサイケデリックな演奏が、なんとも言えずカッコいい。そして後半は、怒涛のヒットナンバーメドレー。「CDJ」から始まり、「ヤマトナデシコ七変化」「素敵なラブリーボーイ」「半分少女」「私の16才」「艶姿ナミダ娘」「渚のはいから人魚」まで立て続けに唄う。ラストは「なんてったってアイドル」。たまらず立ち上がって盛り上がり、そのまま本編は終了。

アンコール、再びステージに登場したキョンキョン。まずはバンドメンバーを紹介してから、「あなたに会えてよかった」を唄う。続く「The Stardust Memory」が始まると、ステージ後方の暗幕がオープン。総立ちになった客席を見て、「今日最後だからもう一曲やっていい?」「じゃあ最後に飛び道具いかせて頂きます」という紹介で「学園天国」を唄う。これはうれしいサプライズ! ライブは生モノ、これだから楽しいのだ。3階席も4階席も5階席も、ひとり残らず立ち上がってハジけている様子は圧巻だった。最後に「小泉今日子、46歳。バツイチ、独身です」と自己紹介して、23時10分、キョンキョンはステージを去って行った。

【セットリスト】
M01. 夜明けのMEW
M02. 木枯しに抱かれて
M03. My Sweet Home
M04. あたしのロリポップ
M05. 今年最後のシャーベット
M06. 100%
M07. 優しい雨
M08. この涙の谷間
M09. Fade Out
M10. KOIZUMI’S MEDLEY
 a) CDJ
 b) ヤマトナデシコ七変化
 c) 素敵なラブリーボーイ
 d) 半分少女
 e) 私の16才
 f) 艶姿ナミダ娘
 g) 渚のはいから人魚
 h) なんてったってアイドル

アンコール
EN1. あなたに会えてよかった
EN2. The Stardust Memory
EN3. 学園天国

2012年10月 2日(火) 渋谷 CLUB QUATTRO
「Japan Tour 2012」
Benjamin Tehoval、Wilko Johnson

今日は渋谷 CLUB QUATTROへ、Wilko Johnson「Japan Tour 2012」を観に行く。Wilko Johnsonのライブを観るのは1年半ぶり・・・なんだかついこの前のような気がする。ちょっと遅めの19時半開演ということで、仕事帰りでも余裕で会場に到着。ステージ向かって右側、一段上のフロアのカウンター席後方に陣取る。前の人のアタマが邪魔にならずに、ステージをほぼ正面から見渡すことが出来る。フロアはほぼぎっしりと埋まっていて、なかなかイイ雰囲気に出来あがっている。

開演予定時間の19時30分ちょうど、ステージにひとりの男が登場。Special GuestのBenjamin Tehoval(ベンジャミン・テホヴァル)だ。白髪のシブい老人といった風貌だけど、なかなかの演奏を聴かせる。バスドラとハイハットを足で操りながら、フルアコを抱えて弾き語り。間奏ではブルースハープをシブく決めて、生粋のストリート・ミュージシャンといった感じ。ロック、フォーク、ブルース、さまざまなレパートリーを演奏して、30分ほどで終了。

セットチェンジをはさんで、20時過ぎからいよいよWilko Johnsonがステージに登場。DrumsはSteve Monti、BassはもちろんNorman Watt-Royだ。一曲目は「Down By The Jetty」から始まり、Wilkoのマシンガン・ギターが炸裂する。「Going Back Home」「Roxette」「Dr. Dupree」「Sneakin' Suspition」など、これまでのWilkoのキャリアを俯瞰するようなナンバーが次々と繰り出されていく。時間にすれば2〜3分の短い曲ばかりだけど、切れ間なく演奏されていくのが心地よい。お客さんは熱くなり過ぎず、だけど醒めているわけでもなくって、なんとも言えずホットでクールな空気がフロアに立ちこめている。これが本場のパブロックというヤツなんだろうか?

Wilkoはステージを右へ左へカニ歩きし、マシンガン・ギターをフロアに向かってぶっ放す。「Don't Let Your Daddy Know」ではギターを女性に見立てて優しく撫でまわし、ドラムソロやベースソロを交えてじっくりとした演奏を聴かせる。Wilkoの曲はぜんぶ知っているわけではないけど、セットリストはたぶん前回と同じ。だけど、Wilkoがステージで元気にギターを弾いてくれているだけで大満足。そしてNorman Watt-Royのベース・・・ あいかわらず太くて腰のある音だ。ラストは、「Back In The Night」「She Does It Right」というたまらない展開。アンコールに突入するもすぐにステージに戻ってきて、「Bye Bye Johnny」。機関車の擬音を出しながらフロアを盛り上げ、21時25分ごろ演奏は終了。なにもかも忘れて単純に楽しむことが出来たライブだった。

2012年10月13日(土) パシフィコ横浜 国立大ホール
「BEING LEGEND LIVE TOUR 2012」
FIELD OF VIEW、近藤房之助(B.B.クイーンズ)+宇徳敬子(Mi-Ke)、DEEN、T-BOLAN

今日はパシフィコ横浜 国立大ホールへ、「BEING LEGEND LIVE TOUR 2012」を観に行く。“BEING”は1990年代前半に一世を風靡した音楽プロダクションで、TUBE、B'z、ZARD、WANDS、大黒摩季、DEEN、T-BOLANなど、数々のアーティストを排出した。1990年代の終わりとともに所属アーティストの解散により転機を迎えたが、今回「BEING LEGEND」として、FIELD OF VIEW、B.B.クイーンズ、DEEN、T-BOLANが再び集まってライブツアーを行うことになったのだ。“BEING”はあまり興味がないのだけれど、復活したT-BOLANを観たくて参戦を決めた。

パシフィコ横浜は初めて行く会場。みなとみらい駅はちょっと遠いけど、渋谷から東横線に乗って、乗り換えなしでそのまま行けるのが嬉しい。せっかくなので、コスモクロック21やインターコンチネンタルホテルを眺めつつ会場へ。会場前は長蛇の列で、10分以上並んでようやく入場。席は1階B30列31番、ステージから近くもなく遠くもない、まずまずのポジション。ステージには、「BEING LEGEND」の頭文字jをかたどった「BL」の文字。

予定より少し遅れて、17時05分過ぎに開演。まずは“BEING”の歴史を振り返るようなVTRがスクリーンに映し出され、一気にそのスクリーンが降りると“FIELD OF VIEW”がステージにスタンバイ。ドラム、ベース、キーボード、ギター、そしてヴォーカルという5人編成。「突然」から始まったステージは、やや淡々と進行しているような雰囲気。それでも後半になるにつれて、総立ちのお客さんは次第に盛りあがっていく。30分ほどの演奏で、17時45分ごろ終了。

【FIELD OF VIEW:セットリスト】
M01. 突然
M02. ドキッ
M03. Dreams(メドレー)
M04. 青い傘で(メドレー)
M05. この街で君と暮らしたい(メドレー)
M06. Beautiful day(メドレー)
M07. Last Good-bye
M08. DAN DAN 心魅かれてく
M09. 君がいたから

フロアの照明が落ちた状態のまま、セットチェンジとなる。けっこうスムーズな進行で、17時50分過ぎから近藤房之助+宇徳敬子のステージ。ドラム、ベース、キーボードをバックに、まずは宇徳敬子が“Mi-Ke”のナンバーを唄う。三人組の“Mi-Ke”の曲をひとりで唄うというのは、やっぱり寂しいものがある。だけどとっても懐かしいメロディーに、ちょっとばかり心が癒やされてしまった。中盤で“インチキおじさん”こと、近藤房之助がキンピカ衣装でステージに登場。宇徳敬子と「Good-by morning」をデュエットしてから、お馴染みの「しょげないでよBaby」。そして最後は「おどるポンポコリン」。今日のステージは“B.B.クイーンズ”のメンバーがあまり参加できなかったとのことで、ヴォーカルはテープになってたのが寂しかった。25分ほどの演奏で、18時15分過ぎに終了。

【近藤房之助(B.B.クイーンズ)+宇徳敬子(Mi-Ke):セットリスト】
M01. 想い出の九十九里浜(メドレー)
M02. ブルーライトヨコスカ(メドレー)
M03. 白い2白いサンゴ礁(メドレー)
M04. まぶしい人
M05. Good-by morning
M06. しょげないでよBaby
M07. おどるポンポコリン

そして18時25分ごろから、“DEEN”の演奏が始まる。ドラム、ベース、キーボード、ギター、ヴォーカルという5人編成。一曲目は大ヒットナンバーの「このまま君だけを奪い去りたい」、それから「瞳そらさないで」などお馴染みの曲のメドレーへと続いていく。正直あまり期待していなかったのだけれど、なかなかに素晴らしい演奏。なんでも今日出演するバンドの中で、解散せずに続けているのは“DEEN”だけなのだと。続けることの素晴らしさ・・・ イメージや先入観だけでバンドを判断してはいけないのだ。30分以上に及ぶ演奏で、18時55分ごろ終了。

【DEEN:セットリスト】
M01. このまま君だけを奪い去りたい
M02. 瞳そらさないで(メドレー)
M03. 未来のために(メドレー)
M04. ひとりじゃない(メドレー)
M05. 夢であるように(メドレー)
M06. 翼を広げて(メドレー)
M07. 心から君が好き〜マリアージュ〜

ここで20分の休憩が入り、19時20分ごろからいよいよ“T-BOLAN”のステージ。幾何学模様のステージセットをバックに、いかしたRockバンドの演奏が始まる。ドラム、ベース、ギター、そしてヴォーカル:森友嵐士。これが“T-BOLAN”か・・・。思っていた以上にハードな演奏で、これまで出演したバンドとはひと味違ってる。セットリストも「じれったい愛」「Bye For Now」「傷だらけを抱きしめて」と、お馴染みのナンバーを中心にした泣かせる選曲。本編は「My life is My way」で終了し、アンコールに応えて「離したくはない」。バンドの演奏にキーボードがかぶせられ、壮大なサウンドへと変化していく。最後は「Heart of Gold」でフィナーレ。“T-BOLAN”の復活を強烈に見せつけた。トータル約55分の演奏、20時15分ごろすべて終了。

【T-BOLAN:セットリスト】
M01. 泥だらけのエピローグ
M02. じれったい愛
M03. Bye For Now
M04. LOVE
M05. SHAKE IT
M06. 傷だらけを抱きしめて
M07. My life is My way
アンコール
EN1. 離したくはない
EN2. Heart of Gold

2012年10月14日(日) 日比谷野外大音楽堂

エレファントカシマシ

高田馬場から地下鉄を乗り継いで、17時前に内幸町へ到着。そのまま日比谷野音へ。今日は、“エレファントカシマシ”のライブがあるのだ。正確には、“エレファントカシマシ”のライブがあるはずだったのだけれど、ヴォーカル:宮本浩次の左耳に発症した急性感音難聴及び外リンパ瘻によりライブは中止。だけど、「どうか俺を野音で少しだけ歌わせてくれ」という本人の希望により、今の想いを伝えるステージが開催されることになったのだ。チケットは持ってないので外聴き。それでもミヤジの想いを聴きたいから、ここまで来たのだ。

会場入口付近にスタンバイ。同じように外聴きの人たちで、あたりは溢れ返っている。ほぼ予定どおり17時に開演。拍手の音がさざ波のように聴こえてくる。ミヤジは病状を話しつつ、アコースティックギター一本での弾き語り。二曲ほど、Keyboards:蔦谷好位置、Guitar:ヒラマミキオがそれに加わる。いつもより唄声が優しく聴こえる。ファルセットを多用しているのがわかる。それでも一生懸命、心を込めて唄っている様子が、会場の外にまで伝わってくる。聴きたいと思っていた「リッスントゥザミュージック」を唄ってくれたのが嬉しかった。そして最後に一曲、バンドをバックに新曲の「ズレてる方がいい」。30分もやればイイと思っていたのに、けっきょく1時間にも及ぶ演奏。音楽を大切にする、ファンを大切にする、ミヤジの想いが痛いほどよくわかった。とっても素敵なひとときをありがとう。あとはゆっくり病気を治してくれ。。。

【セットリスト】
M01. 「序曲」夢のちまた
M02. 悲しみの果て
M03. 約束
M04. リッスントゥザミュージック [w.蔦谷好位置(Key)、ヒラマミキオ(G)]
M05. 月の夜
M06. うつら うつら
M07. 見果てぬ夢
M08. 涙を流す男
M09. 花男
M10. 俺たちの明日
M11. 笑顔の未来へ [w.蔦谷好位置(Key)、ヒラマミキオ(G)]
M12. ズレてる方がいい [バンド演奏]

2012年10月20日(土) 東京国際フォーラム
「JAPAN TOUR 2012」
Chicago

今日は東京国際フォーラムへ、Chicago「JAPAN TOUR 2012」を観に行く。“Chicago”は1967年結成だから、今年で45年ということになるのか・・・。アルバムは既に34枚リリースされているので、すべてを聴いてはいないけれど、初期の頃のアルバムはかなり私のツボにぴったりハマっているのだ。開演時間ちょっと前の17時45分ごろ会場に到着。心なしかいつもより空いているかな? それでもフロアに入ると客席はギッシリ満員、ムードもすっかり出来あがっている。私の席は1階16列39番、ステージ真正面のゴキゲンなポジション。 ステージ中央には“Chicago”のロゴ、両サイドには巨大なモニターが設置されている。

予定より遅れて、18時10分過ぎに演奏がスタート。ステージ中央の後方にドラムとパーカッションとが並び、それを囲むように2台のキーボード、ステージ前方にはベースとギター、そしてトロンボーン、サックス、トランペットが中央にスタンバイ。分厚いホーンの音色に引っ張られて、ゴキゲンなブラス・ロックが炸裂する。メンバーはかなりの年齢になっていると思うのだけど、元気に動き回って演奏を繰り広げる。それぞれがみんなすごくカッコ良くて、グイグイと演奏に引き込まれていく。お客さんは総立ちにはならないものの、それぞれのスタンスでライブを楽しんでいる。

ドラムとパーカッション以外の全員が順番にヴォーカルをとり、曲に変化をつけていく。特にベーシストのハイトーンヴォーカルは、ものすごい迫力で思わず圧倒される。ドラムとパーカッションも負けずとソロ・バトルを繰り広げ、ライブに強力なアクセントをつける。ステージサイドのモニターには演奏しているメンバーの映像に加えて、曲によってはイメージ映像のようなものが映し出され、曲を効果的に盛りあげる。一番有名な曲は「Hard To Say I'm Sorry(素直になれなくて)」になるのかなぁ〜。だけど盛り上がりという意味では、その前後のFunkyなナンバーのほうが良かった。アンコールは二曲、最後は「25 Or 6 To 4(長い夜)」で大団円。ステージ前にお客さんが群がって、メンバーへプレゼントを渡したり握手したり。とってもアメリカンな雰囲気のライブ、大満足の1時間45分であった。

【Setlists】
M01. Ballet For A Girl In Buchannon
M02. Does Anybody Really Know What Time It Is?
M03. Dialogue Part I & II
M04. Old Days
M05. Alive Again
M06. Call On Me
M07. IF You Leave Me Now
M08. I've Been Searchin' So Long
M09. Mongonucleosis
M10. Hard Habit To Break
M11. You're The Inspiration

M12. Beginnings
M13. I'm A Man
M14. Street Player
M15. Just You 'n' Me
M16. Saturday In The Park
M17. Hard To Say I'm Sorry 〜 Get Away 〜 Feelin' Stronger Everyday

Encore
EN1. Free
EN2. 25 Or 6 To 4

2012年10月21日(日) 六本木 Billboard LIVE TOKYO

NOKKO

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、NOKKOのライブを観に行く。NOKKOといえば、もちろん“REBECCA”の元ヴォーカリスト。“REBECCA”解散後はソロとして活動していたけれども、2000年に音楽活動休止。2009年から音楽活動を再開して、今回が10年ぶりのワンマンライブとなる。復活した姿をテレビで観たときにはなんとも言えない気持ちになったものだが、狭いライブハウスの空間でNOKKOの唄を聴ける機会なので参戦することにしたのだ。私が参戦するのは2ndステージなので、19時15分過ぎに会場入り。今日の席はメンバーズシート26a。NOKKOのマイクスタンドが真正面に見える最高のポジション。

予定より遅れて、21時35分ごろ演奏がスタート。まずはバンドメンバー、Drums:鶴谷智生、Bass:山内 薫、Guitar:鳥山雄司、Keyboards:安部 潤、Chorus:有坂美香がステージに登場。演奏が始まるとフロア左の階段の踊り場に、Vocal:NOKKOが登場。サプライズなオープニングに、フロアはいきなり大盛りあがり。NOKKOは肩を大胆に露出したライトブルーのワンピースに、白い羽のフリフリマフラー。それなりに年齢を感じさせるけれど、復活後にテレビで観たときよりかなりスッキリしてる。演奏は「76th star」からスタート。それだけでも涙モノなのに、続けて「ロンリーバタフライ」。「25年も経つと童謡みたいなもの」とNOKKOは言っていたけれど、それだけに忘れられない、いつまでも変わらない輝きを持っている曲だ。

もう一曲“REBECCA”のナンバー「ワンモアキス」を唄ったあと、ソロになってからの曲を中心にライブは展開していく。ライブ中盤では「好きな曲のカバー」ということで、「I'll be there」「can't hurry love」「ライブがはねたら」をメドレーで披露。NOKKOは客席に降りての熱唱。お客さんもそれに応えて、盛大なリアクション。NOKKOの代表曲とも言える「人魚」を唄ったあと、本編ラストは「メイビートゥモロウ」。もともと大好きな曲だったけど、今夜聴いたこの曲はまた格段と良かった。ヴォーカルの“力”というのか、いろいろな経験をした人にしか唄えない重みというのか、たくさんの要素が詰まったNOKKOの唄声に、胸がジーンときてしまった。エンディングのシャウトで、それまで座っていたお客さんもスタンディングオベーションとなる。

アンコール、バンドが「Happy Birthday」を演奏して、バースデイケーキが運び込まれる。NOKKOの誕生日は11月4日なのでちょっと早いけど、会場のみんなでお祝い。ニューアルバム「The Christmas Songs」から「The Christmas Song」を唄ったあと、「お友達をもうひとり紹介します」とNOKKOは言い、ステージにGuitar:是永巧一を呼び込む。そして始まったのは「フレンズ」。これはもうすっかり25年前にタイムスリップだ。NOKKOのヴォーカルと是永のギター、それにあわせて唄うお客さんたち・・・。エンディングは、何故か“QUEEN”の「伝説のチャンピオン」。マイクスタンドの下半分をとりはずして、フレディに成りきるNOKKOが可笑しい。こうして20時50分、ゴキゲンなライブは幕を閉じた。

終演後、ニューアルバム購入者を対象にサイン会。どうしようかなぁ〜と思ったけど、またとない機会なのでアルバムを購入。しばらくサイン会待ちの列に並んで、いよいよNOKKOとご対面。ちょっとした会話だったけど、はきはきと応えるNOKKOがらしくて良かった。ライブとサイン会とナマNOKKO、とっても大満足なひとときであった。

【セットリスト】
M01. 76th star
M02. ロンリーバタフライ
M03. ワンモアキス
M04. I love you
M05. ゆうぐれなき
M06. T I'll be there
M06. U can't hurry love
M06. V ライブがはねたら
M07. ようこそ
M08. 人魚
M09. メイビートゥモロウ

アンコール
EN1. The Christmas Song
EN2. フレンズ

2012年11月 4日(日) 品川プリンスホテル ステラボール
「やっぱり伊代ちゃん! 〜IYO MATSUMOTO 30TH ANNIVERSARY〜」
松本伊代

今日は品川プリンスホテル ステラボールへ、松本伊代「やっぱり伊代ちゃん! 〜IYO MATSUMOTO 30TH ANNIVERSARY〜」を観に行く。「伊代はまだ16だから〜♪」と唄っていた伊代ちゃんが、デビュー30周年というから驚き。30周年を記念した結婚後初となるコンサート、どんな内容になるのか楽しみ。全席自由で整理番号順に入場ということで、開場時間16時30分の少し前に会場へ到着。私の整理番号は101番、ちょっと微妙な順番だな・・・。ほぼ予定どおり開場したものの、なかなか列が前に進まず、入場したのは16時50分ごろ。ステージ向かってやや左だけど、最前列をゲットすることが出来た。ステージ中央から花道がせり出していて、ステージを覆う幕には「Iyo matsumoto」の文字。

予定よりかなり遅れて、17時20分過ぎスタート。一曲目は、アイドル時代のライブのオープニング曲「ネバーランド発7:00PM(セブンオクロック)」。ステージを覆う幕に昔の映像が映し出され、シンクロする形でステージにいる伊代ちゃんが唄う。伊代ちゃんは6色の羽根かざりがついたミニドレスを着て、鼻にかかった独特の唄声を聴かせる。800人のお客さんは総立ちになり、昔に戻って伊代ちゃんに声援を送る。ステージを埋めつくしたバックバンドは、ドラム、ベース、ギター、キーボード×2、ストリングス4人、ホーンセクション5人、コーラス2人という大所帯。それに女性ダンサーが4人、加えて“キャプテン”の2人(北澤清子・山本恵子)。そんな豪華メンバーをバックに、「センチメンタル・ジャーニー」「ラブ・ミー・テンダー」「TVの国からキラキラ」と、いきなりキラーチューンを連発するものだからたまらない。

“キャプテン”の2人との絶妙なトークや、写真を見ながら昔を振り返るコーナーを織り交ぜて、ライブは中盤戦へと突入。「時に愛は」「流れ星が好き」など、スローなバラードもなかなかイイ。歌詞に持ち歌16曲のタイトルやフレーズが散りばめられた30周年記念ソング「オールウェイズ・ラヴ・ユー」も、今夜初めてナマで披露された。アルバム「Always I・Y・O」のジャケット写真で伊代ちゃんが着ていたTシャツが当たる抽選会の間に、レコードジャケットをあしらったゴールドのロングドレスに着替えた伊代ちゃん。“恋愛三部作”と言われた「ソナチネ」「信じかたをおしえて」「サヨナラは私のために」を唄う。続く「月下美人」は歌詞をいまいち覚えきれてないのか、ステージ後方に映し出される歌詞をチラ見しながら唄う伊代ちゃんが可笑しい。メンバー紹介をはさんで、ライブは後半の盛り上がりタイムに突入。ロングドレスのスカートを取りはずして、ミニのドレスに早がわりの伊代ちゃん。「ビリーヴ」「チャイニーズ・キッス」「オトナじゃないの」「太陽がいっぱい」、名曲がたくさんある。そして本編は、コンサートのラストの定番という「ラブ・LOVE・ラブ」で終了。

アンコール、デビュー当時に着ていた赤いサテン地のエプロンドレスで登場した伊代ちゃん。当時の雰囲気そのままに、「センチメンタル・ジャーニー」を唄い踊る。客席からはステージに紙テープが投げ込まれ、これぞアイドルのコンサート。曲が後半に差し掛かると、もうひとりちょっと大柄な伊代ちゃんがステージに登場。旦那さんのヒロミが伊代ちゃんのコスプレをしているのだ。絶叫する伊代ちゃん(笑)。曲が終わると記念の写メをとったり、二階席に座っていた堀ちえみを紹介したり。伊代ちゃんが衣装チェンジのため退場すると、ヒロミはひとりで「センチメンタル・ジャーニー」。だけど「歌詞はわからない」と言って、イントロをやっただけで終了。赤いTシャツに着替えた伊代ちゃんが再びステージに登場して、再び夫婦二人でおしゃべり。ここでヒロミは退場して、最後に「ビリーヴ」で盛り上がってライブはすべて終了。時間は既に20時10分、けっこう長くやっていたんだな。

終演後は、アルバム購入者を対象にした握手会。40分ぐらい待たされたけど、真近で見る伊代ちゃんはとってもキュートだった。

【セットリスト】
M01. ネバーランド発7:00PM(セブンオクロック)
M02. センチメンタル・ジャーニー
M03. ラブ・ミー・テンダー
M04. TVの国からキラキラ
---- MC
M05. Last Kissは頬にして
M06. あなたに帰りたい(Dancin' In The Heart)
M07. すてきなジェラシー
---- MC
M08. 時に愛は
M09. 流れ星が好き
M10. シャイネス・ボーイ
M11. 恋のKNOW-HOW
M12. 私の声を聞いて
---- MC:写真コーナー
M13. 抱きしめたい
M14. 恋のバイオリズム
M15. オールウェイズ・ラヴ・ユー
---- Tシャツ抽選会
M16. ソナチネ
M17. 信じかたをおしえて
M18. サヨナラは私のために
---- MC
M19. 月下美人
M20. 不思議なのはサヨならの方法
M21. If You Are By My Side(あなたがそばにいてくれたら)
---- メンバー紹介
M22. ビリーヴ
M23. チャイニーズ・キッス
M24. オトナじゃないの
M25. 魔女っ子セブンティーン
M26. Kiss In The Dream
M27. 太陽がいっぱい
---- MC
M28. ラブ・LOVE・ラブ

アンコール
---- MC
EN1. センチメンタル・ジャーニー
---- MC
EN2. ビリーヴ

2012年11月 6日(火) NHKホール
「LIVE 2012」
吉田拓郎

今日は夕方になって外出。バスに乗って渋谷へと向かう。今日はNHKホールで、吉田拓郎「LIVE 2012」があるのだ。吉田拓郎と言えば、2009年に「生涯最後の全国ツアー」と銘打ってツアーを開始したものの、体調不良のため4公演を終了したところで中止になってしまったという経緯がある。今回は有楽町・大宮・横浜・渋谷の4ヶ所、首都圏のみのコンサートツアー。無事に行われるのか正直心配だったのだけれど、これまでの3ヶ所は順調に行われ、今日がめでたくツアーファイナルとなるのだ。開演時間が18時30分というので、18時10分過ぎに会場入り。物販をひやかしつつ、自分の席:3階C5列4番へと向かう。ステージはかなり遠いけど、傾斜が急なので観やすいことは観やすい。開演5分前のアナウンスが流れると、客席から拓郎コールが沸き起こる。

予定時間ジャスト、18時30分に開演。紺色のシャツにネクタイというスタイルでひとり登場した拓郎、先日亡くなったシルビア・クリステルに捧げるということで「エマニエル夫人のテーマ」を唄う。そしてそのまま一曲目の「ロンリー・ストリート・キャフェ」に突入。その間にバンドメンバー、Drums:宮田繁男、Percussion:朝倉真司、Bass:松原秀樹、Keyboards:武部聡志、Guitar:鳥山雄司、Guitar:渡辺 格、Chorus:今井マサキ、Chorus:岩崎元是、Chorus:大嶋吾郎 がステージに勢ぞろいする。そして始まったのは「落陽」。この曲がナマで聴けるなんて、めちゃめちゃ感激。立ち上がるお客さんもいたけど、3階席なのでじっくり座って観る人も多かった。だけどものすごい大歓声に包まれて、お客さんの想いというのがビシビシと伝わってくる。

拓郎はとっても調子よさそうだったけど、MCはかなりぶっきらぼう。「そろそろ飽きてきたので、今日が最後でちょうど良かった」というのは本音か照れ隠しか・・・。それでも拓郎が今そこに立っているだけで、ファンとしては嬉しいわけなのだけど。セットリストはかなり幅広い選曲だったようで、正直言って知っている曲が少なかった。長年活動しているアーティストだと、よほど熱心に追いかけていないと全ては把握できないからな。やっぱり「流星」とか「春だったね」とかが唄われると、涙モノで感動してしまうのであった。本編は「純情」でちょっとあっさりと終わり、ライブはアンコールへと突入。白いワイシャツに着替えた拓郎、「リンゴ」に続いて「外は白い雪の夜」を唄う。Bluesyなピアノに引っ張られる感じで、朗々と唄いあげる拓郎。もっと聴きたい曲はたくさんあったけど、この曲が聴けただけでもヨシとしよう。こうして20時45分ごろ、本日のライブはすべて終了。

【セットリスト】
M00. エマニエル夫人のテーマ
M01. ロンリー・ストリート・キャフェ
M02. 落陽
M03. こうき心
M04. 僕の道
M05. 白夜
M06. 家に帰ろう
M07. ウィンブルドンの夢
M08. Voice
M09. 白いレースの日傘
M10. 虹の魚
M11. 冬が来た
M12. 慕情
M13. 歩こうね
M14. 花の店
M15. 伽草子
M16. 流星
M17. 全部抱きしめて(メンバー紹介)
M18. 春だったね
M19. 僕達はそうやって生きてきた
M20. 純情

アンコール
EN1. リンゴ
EN2. 外は白い雪の夜

2012年11月22日(木) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「PREMIUM STAGE」
LARRY GRAHAM & GRAHAM CENTRAL STATION

今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、“LARRY GRAHAM & GRAHAM CENTRAL STATION”を観に行く。Larry Grahamは私にとって、いや全世界のベースプレイヤーにとって永遠のヒーロー。スラッピングベースの元祖として、変わらずゴキゲンなプレイを聴かせてくれている。前回の来日は二年前になるのか・・・ つい先日のような気がするな。兎にも角にも心をウキウキと弾ませながら、会場へと急ぐ。東京ミッドタウンはすっかりクリスマス仕様、イルミネーションが輝いている。今日の席はメンバーズシート26a、ステージ真正面という特等席。テンションあがりまくりで、ドキドキしながら開演を待つ。

開演予定時間の21時30分を少し過ぎたころ、ドラム、ギター、キーボード×2がステージに登場。演奏が始まって重厚なベースの音が鳴り響いているが、Larryさんの姿は見えず。フロア中央の階段からヴォーカルのAshling "Biscuit" Coleが降りてくると、その後から全身白づくめのLarryさんがトレードマークのMOONベースを弾きながら登場。フロアのお客さんは既に総立ち、それから続けざまに強烈なFunkチューンが繰り広げられる。もうすっかりお馴染みのナンバーばかりだけど、ニューアルバムからも「RAISE UP」を披露。この曲がライブに大きな変化をつけている感じで良かった。

ライブ中盤ではドラムとふたりきりになって、BASS SOLOのコーナー。すさまじいほどのスラッピングと、ディストーションを効かせたチョーキング。これ以上ないというほどのド迫力・・・ それを目の前で観られる幸せを噛みしめる。「POW」のフレーズを織り交ぜてくれたのが、とっても嬉しかった。Biscuitがメンバー紹介をしている間に、Larryさんはライトブルーのシャツに衣装チェンジ。ギタリストにベースを任せて、ハンドマイクでムーディーなヴォーカルを聴かせる。「DANCE TO THE MUSIC」「THE JAM」「THANK YOU」と怒涛の展開を見せたあと、「NOW DO YOU WANTA DANCE」でひとまず演奏は終了。アンコールはこれしかない「I WANT TO TAKE YOU HIGHER」。ステージ前方のお客さんをステージにあげての大団円。わたしもステージ前最前列まで出て行って、Larryさんの真ん前で盛り上がった。こうしてFunkyでゴキゲンなステージは、23時05分に終了。

ライブ終了後サイン会があるというので、物販でアルバム「RAISE UP」を購入。もちろん既に持っているわけだけど、こんなチャンスはなかなか無いからな。しばらく並んでいよいよLarryさんとご対面。オーラが出まくってて素敵。つたない英語で話しかけると、笑顔で答えてくれたのが嬉しかった。最後まで粘っていたら、ツーショット写真を撮らせてもらうことが出来た。もうこれ以上ない幸せ。既に24時近くになっていたけど、そんなの関係ない。

【セットリスト】
M01. DRUM INTRO.
M02. THROWING DOWN THE FUNX
M03. IT AIN'T NO FUN TO ME
M04. IT'S ALRIGHT
M05. RAISE UP
M06. I CAN'T STAND THE RAIN
M07. BASS SOLO
M08. ONE IN A MILLION
M09. DANCE TO THE MUSIC
M10. THE JAM
M11. THANK YOU
M12. NOW DO YOU WANTA DANCE

Encore
EN1. I WANT TO TAKE YOU HIGHER

2012年11月23日(金) NHKホール
「レッツゴーヤングコンサート2012」
ザ・リリーズ、竹本孝之、柏原芳恵、大場久美子、岩崎良美、石川ひとみ、
太川陽介、大沢逸美、新田純一、森口博子、南野陽子、城みちる、伊藤咲子

今日は勤労感謝の日でお休み。天気がいまひとつなので、昼間はまったりと過ごして夕方から出かける。今日はNHKホールで、「レッツゴーヤングコンサート2012」があるのだ。「レッツゴーヤング」・・・なんて懐かしい響きなんだろう。日曜日の夕方6時は、必ずNHKにチャンネルをあわせていたものだ。そんな「レッツゴーヤング」が、このたびコンサートとして復活。80年代アイドル好きの私としては、これはもう行くしかないだろう。17時30分開演ということで、20分前ぐらいに会場入り。

予定より遅れて、17時35分過ぎ開演。緞帳があがるとステージ後方の壁には「レッツゴーヤング」のロゴ、中央に階段があってその両脇にオーケストラピット、ステージの縁には電飾。思いっきりベタなステージセットだけど、これがまた懐かしくて嬉しい。バンドは、ドラム、ベース、パーカッション、キーボード×2、ギター×2、ホーン×4、コーラス×2というとっても豪華な編成。そんな中をテーマ曲の「ムーンライト・カーニバル」を唄いながら、本日の出演者がふたりづつ並んで階段をおりて登場。ステージがぱぁっと明るくなったような気がする。

太川陽介と石川ひとみが司会進行をつとめながら、当時を振り返るトークを交えて出演者がそれぞれ1〜2曲づつ唄っていく。トップを飾るのは“ザ・リリーズ”。唄うのはもちろん「好きよキャプテン」。双子のリリーズとは言え、どうしてそんなにくっついてるの?と言いたくなるほど寄り沿って唄う二人。だけど美しいハーモニーは当時のまま健在で、ルックス含めて素敵な二人だった。続いて竹本孝之「てれてZin Zin」。あいかわらずワイルド・・・ワイルド過ぎる。今でもライブ活動をしているからか、現在の竹本孝之という感じが良かった。柏原芳恵は、「春なのに」と「ハロー・グッバイ」を披露。「春なのに」はまぁ定番だけど、「ハロー・グッバイ」を振り付きで唄う姿には感激。「かっしわばらよしえです!」という自己紹介も、とってもお茶目でよろしい。

次に登場したのが大場久美子。スクールメイツとともに「スプリング・サンバ」で大騒ぎ。2年前にライブを観たときより、かなりふっくらとされたような・・・? それでもクーミンは、唄もトークもあいかわらずクーミンという感じでイイ。2曲目の「キラキラ星あげる」では、見事なバトントワリングを披露。短い時間だったけれど、いっきにクーミンの世界に引き込んだのはさすが。続く岩崎良美は、「タッチ」と「愛がひとりぼっち」のアニメ「タッチ」関連二曲。もっとパワフルに唄いあげるのかと想像していたのに、わりとあっさりと唄う人なのね。選曲も「赤と黒」とか「I THINK SO」とか「ごめんね Darling」とか、聴きたかったな。第一部の最後は、石川ひとみで「くるみ割り人形」「まちぶせ」。この人も変わらない雰囲気でいい。声も現役当時と同じで、透きとおってよく通る。「くるみ割り人形」が当時のアレンジのまま聴けたのは、かなり嬉しかった。これで第一部は終了。この時点で時間は18時40分。

18時55分から第二部、太川陽介の「Lui-Lui(ルイルイ)」からスタート。ホントにもうバリバリの“ザ・アイドル歌謡曲”って感じ。理屈抜きに楽しくてサイコー。続く大沢逸美はステージ中央のせりから登場して、「ジェームス・ディーンみたいな女の子」を唄う。この曲は本当に久しぶりに聴く。かなり演歌っぽいテイストのある曲なんだな。次は新田純一。マッチに似てるということで、太川陽介にイジられまくる。曲は「ハニーハニーSunshine Girl」。タイトルは知らなかったけど、聴いたことはある。それから森口博子。うーん、アイドルと言うにはちょっと違和感あるかな? それでも「夢がMORI MORI」「ETERNAL WIND」と、唄はさすがに上手くて良かった。

続いて南野陽子が、貴婦人のような衣装で登場。あいかわらずナンノらしくて素敵。「楽園のDoor」「吐息でネット」、どちらもほんわかとした雰囲気が癒やされます。コンサートもそろそろ終盤に近づいてきて、ステージには城みちるが登場。曲はもちろん「イルカにのった少年」だぁ〜! ナマで聴く日が来るとは思わなかった。城みちるが唄ったあと、伊藤咲子がトークに加わる。この二人は・・・?と思っていると、話題は自然とその話になっていく。そんなスキャンダルネタももう時効なのかな? それも時の流れだ。そしてラストを飾って、伊藤咲子が「ひまわり娘」と「乙女のワルツ」を唄う。本人も言っていたけど唄に説得力が増して、「乙女のワルツ」はとっても感動した。全員が一言づつコメントして、大団円となって本編は終了。それでも緞帳はおりずに、そのままアンコールに突入。「レッツゴーヤング」の最終回の最後に唄ったという「メモリー」を全員で唄う。こうしてタイプトリップしたコンサートは、20時25分ごろ終了。

【セットリスト】
第一部
M01. ムーンライト・カーニバル [全員]
M02. 好きよキャプテン [ザ・リリーズ]
M03. てれてZin Zin [竹本孝之]
M04. 春なのに [柏原芳恵]
M05. ハロー・グッバイ [柏原芳恵]
M06. スプリング・サンバ [大場久美子]
M07. キラキラ星あげる [大場久美子]
M08. タッチ [岩崎良美]
M09. くるみ割り人形 [石川ひとみ]
M10. まちぶせ [石川ひとみ]
第二部
M11. Lui-Lui(ルイルイ) [太川陽介]
M12. ジェームス・ディーンみたいな女の子 [大沢逸美]
M13. ハニーハニーSunshine Girl [新田純一]
M14. 夢がMORI MORI [森口博子]
M15. ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜 [森口博子]
M16. 楽園のDoor [南野陽子]
M17. 吐息でネット [南野陽子]
M18. イルカにのった少年 [城みちる]
M19. ひまわり娘 [伊藤咲子]
M20. 乙女のワルツ [伊藤咲子]

アンコール
EN1. メモリー

2012年11月24日(土) 日本武道館
「PRINCESS PRINCESS TOUR 2012 〜再会〜」
PRINCESS PRINCESS

今日は午後から日本武道館へ、「PRINCESS PRINCESS TOUR 2012 〜再会〜」を観に行く。期間限定再結成中のプリプリ、それほど熱心に聴いてきたわけではないけど、好きな曲もけっこうあるので、この機会に是非とも観ておきたいと思ったのだ。土曜日なのでかなり早めの16時開演。例によって40分ぐらい前に九段下駅に到着。しばらくあたりをブラブラしたあと、15時45分ぐらいに会場入り。今日の席は、2階南西-N列38番。ステージはかなり遠いけど、前が通路なので見やすい。ステージは幕で覆われ、メンバーのシルエットをバックに「PRINCESS PRINCESS TOUR 2012 in NIPPON BUDOKAN」の文字が描かれている。

ほぼ予定どおり、16時を少し過ぎたころ開演。まずはステージに覆われた幕に、再結成に至るまでのメンバー間のやり取りが映し出される。映像が終わってその幕が取り除かれると、ステージには5人のメンバー。ステージ後方には、ハートマークの中に「P」の文字。途中で回転して、映像が映ったりする。ドラムセットとキーボードは一段上にセッティングされて、階段であがれるようになっている。そしてステージ前方の足元にはLEDパネルがあって、プリプリのロゴや決めのフレーズが流れる。演奏は「Fly Baby Fly」から始まり、「OH YEAH!」「世界でいちばん熱い夏」へと続く。前半はMCもほとんどなく、ひたすらホットな演奏が繰り広げられる。ポップなナンバーから「ジュリアン」「KISS」「M」といったメロウで泣かせる曲、加えてかなりハードドライヴィンなRockナンバーが多いのが意外だ。

ライブ中盤ではオールスタンディング状態のお客さんを座らせて、曲をじっくりと聴かせる。しまいにはメンバー全員楽器を置いて、椅子に座ってのトークコーナー。このあたりは年齢を重ねたお客さんに対する思いやりなのでしょうか? だけどライブ後半に入ったら、再びエキサイティングな盛りあがりに突入。本編最後は「Diamonds」、やっぱりこの曲はダントツ。他の曲からは一段突き抜けた印象。ポップで明るい曲なのに、なんとも言えず切ない思いがこみ上げてくる。ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、うるうるときてしまった。。。アンコールは2回、それぞれ2曲づつ。ラストは「19 GROWING UP」。アリーナから2階席まで客電が全部ついて、武道館にいる人全員が楽しんでいる感じが最高。2時間50分ちょっとの演奏、ダイヤモンドのようなとっても素敵なひとときだった。

【セットリスト】
M01. Fly Baby Fly
M02. OH YEAH!
M03. 世界でいちばん熱い夏
M04. GO AWAY BOY
M05. ジュリアン
M06. WONDER CASTLE
M07. KISS
M08. STAY THERE
M09. ROMANCIN' BLUE
M10. パパ
M11. ムーンライト ストーリー
M12. M
M13. One
M14. SEVEN YEARS AFTER
M15. GET CRAZY!
M16. ROCK ME
M17. BEE-BEEP
M18. へっちゃら
M19. パイロットになりたくて
M20. GUITAR MAN
M21. Diamonds

アンコール1
EN1. I LOVE YOU 〜窓辺にて〜
EN2. DING DONG

アンコール2
EN3. HIGHWAY STAR
EN4. 19 GROWING UP 〜ode to my buddy〜

2012年11月24日(土) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「PREMIUM STAGE」
LARRY GRAHAM & GRAHAM CENTRAL STATION

“PRINCESS PRINCESS”のライブが終わり、19時半ごろ武道館を出て、九段下駅から半蔵門線に乗り込む。九段下駅までの道は大混雑だけど、駅に入ると意外と空いているのが不思議だ。青山一丁目で下車して、ブラブラ歩いて19時55分ごろ六本木の東京ミッドタウンに到着。21時からBillboard LIVE TOKYOで、“LARRY GRAHAM & GRAHAM CENTRAL STATION”のライブ。おととい観たライブがあまりにも良かったので、帰宅後ソッコーで予約を入れたのだ。キャンセルが出たのだろうか? メンバーズシート27aという好ポジション。クリスマスのイルミネーションをしばらく満喫してから、20時40分ごろ会場入り。

予定より少し遅れて、21時05分ごろ開演。まずはドラム、ギター、キーボード×2がステージにあがって演奏を始める。インストナンバーが流れる中を、フロア中央の階段からBiscuitが登場。Biscuitは「Come On! Come On!」とお客さんを煽って、Larryさんを呼び込む。すると反対側の階段から、全身を白い衣装で固めたLarryさんが登場。総立ちのお客さんに迎えられて、MOONベースを弾きながらステージへ。それからはほとんどノンストップで、ゴキゲンなFunkチューンが繰り広げられていく。

ライブ中盤、LarryさんはBiscuitとなにやら内緒話。するとセットリストに載っていないサプライズ曲「RELEASE YOURSELF」が始まる。おぉ〜!この曲をこんな至近距離で聴くことが出来るとは・・・。やっぱり長生きはするものだ。ずっとLarryさんのファンでいて良かった。BASS SOLOのコーナーでは「POW」も演ってくれたし、選曲的には言うことナシ。Larryさんもかなりノリノリで、東京最終日ということもあってか大サービスだ。恒例の客席乱入では、カウンター席に仁王立ちしてベースを弾きまくる。

ライブ後半にはパープルの民族衣装に着替えたLarryさん、「ONE IN A MILLION」でムーディなヴォーカルを聴かせてからタイムマシーンのコーナー。「DANCE TO THE MUSIC」「THE JAM」「THANK YOU」と続けて演奏したあと、「NOW DO YOU WANTA DANCE」でひとまず本編は終了。アンコールはこれしかない「I WANT TO TAKE YOU HIGHER」。ステージ前方のお客さんをステージにあげての大団円。ライブが終わったのは22時55分。意外と早いなぁ〜と思いきや、今日は21時開演だった。なんと2時間近くに及ぶ演奏時間。Billboardでは掟破りの長時間ライブ。東京最終日を飾るにふさわしい、ゴキゲンなライブだった。

ライブ終了後はサイン会。どのみち最後まで居るのだからと、ゆっくりLarryさんの登場を待つ。しばらくしてLarryさんがフロアに登場。今日はBiscuitと奥さんのTinnaもいっしょだ。ひとりひとり会話しながら、丁寧に対応している様子が微笑ましい。列がそろそろ終わりに近づいてきたので、一番うしろに並ぶ。今日は「RAISE UP」のジャケットと、Larryさんが表紙の「ベース・マガジン」にサインしてもらう。最後は3人といっしょに記念撮影。ついでにその場にいた全員で、LarryさんのiPadの写真におさまる。こうしてLarryさんとの東京最後の夜は、終わりを告げたのであった。

【セットリスト】
M01. DRUM INTRO.
M02. THROWING DOWN THE FUNX
M03. IT AIN'T NO FUN TO ME
M04. IT'S ALRIGHT
M05. RAISE UP
M06. I CAN'T STAND THE RAIN
M07. RELEASE YOURSELF
M08. BASS SOLO
M09. ONE IN A MILLION
M10. DANCE TO THE MUSIC
M11. THE JAM
M12. THANK YOU
M13. NOW DO YOU WANTA DANCE

Encore
EN1. I WANT TO TAKE YOU HIGHER

2012年12月 1日(土) 渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
「浅香 唯 LIVE ☆ 2012」
浅香 唯

今日は渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREへ、「浅香 唯 LIVE ☆ 2012」を観に行く。浅香 唯は1980年代後半に活躍したアイドルだけど、2012年になった今でもやっぱりアイドル。特にここ数年は毎年この時期にライブを行っていて、以前から是非観てみたいと思っていたのだ。開演時間の18時ちょっと前に会場入り。お客さんはまずまずの入りってところか・・・。今日の席は、1階G列15番。前から7列目だから、ステージが近くてなかなかの好ポジション。

予定より遅れて、18時10分ごろ開演。ドラム、ベース、キーボード、ギターという編成のバックバンドに続いて、唯ちゃんがステージに登場。白のトップスに赤のフリルのミニスカート、アクセントに黒が散りばめられた衣装にポニーテール。いやぁ〜正直言ってメチャメチャ可愛い・・・ とてももうすぐ43歳とは思えない愛くるしさ。まさにアイドルのオーラが出まくっている感じで、観る者をグイグイと惹き込んでいく。演奏は「Melody」からスタート。お客さんは総立ちになって大盛りあがり。いまどきのアイドルファンみたいなノリで、若干オタ芸が入っているような気が・・・。

唯ちゃんは「みんなのために素敵な椅子を用意したのだから」と言って、お客さんを座らせる。確かに元映画館というだけあって、この会場の椅子は異常に気持ちイイんだよなー。ここからはじっくり聴かせる展開。アコースティックバージョンの「セシル」が心に染みる。ここで一番驚いたのが、山下達郎のカバーで「希望という名の光」を唄ったこと。達郎の曲をカバーするとは・・・ なかなか大胆な試みだけど、これがけっこう良かった。終盤は「Believe Again」「C-Girl」「Remenber」で盛りあがって本編は終了。アンコール、「ア・サ・カ・ユイ!」というコールがおもしろい。メンバー全員がツアーTシャツに着替えて、ラフな雰囲気での演奏。最後に演奏した「コンプレックスBANZAI!!」が、なかなかイイ曲で良かった。すべて終了したのは20時10分過ぎ。約2時間のライブは、かなりの満足度であった。

【セットリスト】
M01. Melody
M02. TAKE IT EASY
---- MC
M03. 泣かないで MY HEART
M04. 優しさのコントラスト
---- MC
M05. 勇気(Acoustic Version)
M06. セシル(Acoustic Version)
M07. 笑顔の私
---- MC
M08. 瞳のラビリンス
M09. Heartbreak Bay Blues
M10. Be Yourself
---- MC
M11. 希望という名の光
---- MC
M12. 10月のクリスマス
M13. Ring Ring Ring
---- MC〜写真撮影〜バンドメンバー紹介
M14. Believe Again
M15. C-Girl
---- MC
M16. Remember

アンコール
EN1. Kiss of Fire
---- MC
EN2. コンプレックスBANZAI!!

2012年12月 7日(金) 六本木 Billboard LIVE TOKYO
「ROCK LEGEND」
Procol Harum

今日は六本木 Billboard Live TOKYOへ、“Procol Harum”のライブを観に行く。“Procol Harum”は1967年結成のバンド。1977年に一度解散し、1991年に再結成して現在に至る。オリジナルメンバーはVocal&PianoのGary Brookerのみになってしまったけれど、2012年も暮れようとするこの時期に、ナマで観られるなんてなんだか夢のようだ。いつものように2nd STAGEを予約したので、いったん家に帰ってから再度出かける。21時15分ごろ会場入り。受付に大行列が出来ていて、ずいぶんと人気があるのだなーと感心。今日の席はメンバーズシート19c。ステージ向かって左側、前からふたつめのテーブル。この席はもともと自由席だったのだけれど、レイアウト変更によりメンバーズシートになったもの。若干端っこではあるけれど、ステージがよく見えてなかなかの好ポジション。

予定より少し遅れて、21時38分ごろ開演。フロア中央の階段をおりて、メンバーがステージに登場。ドラム、ベース、ギター、ハモンドオルガン、そしてヴォーカル&ピアノのGary Brooker。バリバリのロックというわけではなく、かと言ってプログレというのでもなく、いい意味でまったりとした雰囲気のサウンドが心地いい。ギタリストがタッピングを多用してけっこう激しく弾きまくっているのだけれど、何故かそれほどギラギラとハードに感じられないのが不思議だ。ピアノとハモンドオルガンのアンサンブルが、そういう雰囲気を醸しだしているのかもしれない。

演奏を聴いていて意外だったのは、ヴォーカルがものすごく良かったということ。“Procol Harum”というとどうしてもそのサウンドに注目が集まってしまうけど、シブい声で高らかに唄いあげるGary Brookerのヴォーカルがとっても素敵だった。演奏のハイライトは、なんと言っても本編のラスト。Bob Marleyの「No Woman, No Cry」から始まった演奏が「When A Man Loves A Woman」に変わり、そして彼らの代表作「A Whiter Shade Of Pale」へと変化していく。うーん、この曲をナマて聴くことが出来るとは思ってもいなかった。演奏が終わると客席はスタンディング・オベーション。そのままアンコールに突入して、22時45分ごろ演奏は終了。ちょうど私の席の横を通って帰るメンバーに、しっかりと握手してもらったのであった。

2012年12月 8日(土) Shimokitazawa GARDEN
「CACTUS LIVE IN JAPAN 2012」
CACTUS

夕方からShimokitazawa GARDENへ、「CACTUS LIVE IN JAPAN 2012」を観に行く。“CACTUS”は1970年、Carmine AppiceとTim Bogertとが中心になって結成したスーパーバンド。“Beck, Bogert & Appice”の結成とともにCarmine AppiceとTim Bogertが脱退して崩壊してしまうわけだが、2006年に再結成して活動を続け、今回の(なんと!)初来日を迎えたのだ。メンバーを見るとTim Bogertがいなかったのでチケットを買わなかったのだけれど、twitterのフォロワーさんが行った様子を読んで、急遽参戦を決めたのだ。18時40分ごろ会場へ行き、当日券を購入して入場。フロアは若干余裕があるけど、ほぼほぼ埋まっている状態。ステージ向かって右側、前から4列目あたりをキープ。

ほぼ予定どおり、19時過ぎに開演。司会の人に呼び込まれて、“CACTUS”のメンバーがステージに登場。Drums:Carmine Appice、Bass:Pete Bremy、Guitar:Jim McCarty、Vocal:Jimmy Kunes、そしてHarmonica:Randy Prattはライブ中盤から曲によって参加。一曲目は「Long Tall Sally」。“CACTUS”ならではのハードなサウンドが炸裂する。メンバーそれぞれそれなりの年齢だと思うのだが、みんなとってもカッコいい。ヴォーカルはあちこち動き回って唄いまくって、ものすごくエネルギッシュ。ギターは恍惚の表情を浮かべながら、ブラックレスポールを弾きまくっている。ベースは6弦ベースを駆使して、幅広いプレイを聴かせてくれる。

だけど注目すべきは、やっぱりドラムのCarmine Appice。曲ではわりとシンプルな演奏に徹しているのだが、スネアの音がスコーンと抜け、ツーバスでどっしりとリズムをキープしているところがまさに強力。ライブ中盤ではドラムソロを披露。スティックだけでリズムを刻むという超人技も飛び出す。いったい腕が何本あるのだ〜?と突っ込みたくなるような、ド迫力のパフォーマンス。アンコールを含めて、2時間05分に及ぶライブ。たっぷりと楽しませてくれた。演奏終了後は、サイン会のファンサービス。メンバー5人が並んでサインに応じる。Carmine Appiceならでは、ドラムヘッドにサインをするのが印象的だった。

2012年12月16日(日) 赤坂BLITZ
「石橋凌 ソロライブ SHOUT of SOUL」
石橋 凌、スペシャルゲスト:仲井戸"CHABO"麗市

夕方から再び出かける。今日は赤坂BLITZで、「石橋凌 ソロライブ SHOUT of SOUL」があるのだ。凌のライブを観るのは今年の1月以来だから、ほぼ一年ぶりになるのか・・・。久しぶりのワンマン・ソロライブということに加えて、スペシャル・ゲストがCHABO。SOUL TO SOULな二人の“魂の競演”が再び観られるのは、とっても楽しみ。赤坂BLITZでライブを観るのは久しぶり、クリスマス気分の赤坂サカスがいい雰囲気。私の席は指定席1階Q列9番、ステージからはちょっと遠いけど一段上のフロア。おまけに目の前に座席がないので、とっても良く見える好ポジション。1階と2階の後方は立見のお客さんでギッシリ、ものすごい人気ぶりだな。

予定より少し遅れて、17時05分過ぎライブがスタート。まずは、Keyboards:伊東ミキオとSax:梅津和時のみで演奏が始まる。そして、白い帽子をかぶり白のトレンチコートを羽織った凌がステージに登場。壮大なバラードとなった「魂こがして」。一曲目から聴かせる展開。それからDrums:池畑潤二、Bass:渡辺圭一、Guitar:藤井一彦が加わり、「乾いた花」「HIP,SHAKE,HIP」と“ARB”のナンバーがシブ目のアレンジで披露される。だけど「HEAVY DAYS」は昔のままのアレンジで、今も変わらず心に染みる。アコースティックセットで「待合室にて」「JUST a 16」を演奏したあと、「淋しい街から」「最果て」を続けて唄う。ビシっと決めたメンバーの衣装と相まって、まるでモノトーンの映画を観ているようなドラマティックな展開。

「シートベルト着用のサインが消えました」という凌の言葉とともに、お客さんはスタンディング。メンバーからエッグ・シェイカーが投げ入れられ、「形見のフォト」をみんなで唄う。「Besame Mucho」から“ARB”のナンバー「Tokyo Shuffle」を演奏したあと、「最高のゲストが来てくれました」という紹介でCHABOがステージに登場。凌が言っているように、「この場の空気が豊かになります」という感じ。CHABOはいつも通りのたたずまいで、テレキャスターを弾きまくる。Bluesセッションに続いて、アップテンポなスタンダードナンバー「MOJO WORKING」。サビのフレーズを唄いながらコブシを振り上げていたら、CHABOがこちらを指さしてくれた。距離はけっこう離れているけれど、SOUL TO SOULで心が通じた瞬間だった。バンドの演奏も加速度を上げていき、いい意味で荒っぽいところがとってもRockだ。

そして始まったのは、「いい事ばかりはありゃしない」。言うまでもないRCの“Work Song”、凌といっしょに唄っているのが感慨深い。CHABOの声は昨日と変わらず枯れていたけど、それだけにBluesyな雰囲気が増している。梅津さんを中心に、渡辺隆雄など4人編成のホーンセクションが演奏に加わる。続けて「Dear My Soulmate」をセッションしたあと、CHABOはステージを後にする。「もうひと盛り上がり、お互いに造っていきたいと思います」と凌は言い、「抵抗の詩」「Daddy's shoes」「Do it! Boy」「喝!」と“ARB”ナンバーを続けて唄う。「スクリーンやブラウン管じゃなくて、またこうしてライブでお会いしたいと思います」と、とっても嬉しい言葉を凌は口にする。そうだよ、俺が惚れたのは“Rocker”石橋 凌なのだ。そんな決意が込められていたのか、最後に「我がプレッジ」を唄って本編は終了。

アンコール、バンドといっしょに登場した凌は、ソロアルバムから「縁のブルース」を唄う。“縁”・・・最近よく凌が口にするフレーズ。人と人との“縁”、その大切さが身に染みるこの頃。ちょっとしんみりとした雰囲気をかき消すように、ミッキーのホンキートンクなピアノが響く。「ピカドンの詩」に続いて「White Christmas」を唄い、「R&R AIR MAIL」で1回目のアンコールは終了。2回目のアンコール、凌はCHABOと肩を組んでステージに登場。ふたりともいい表情だ。「SOUL TO SOUL」を演奏したあと、凌にうながされてCHABOは話し始める。「こんな歌手がよー、今、必要じゃねぇか?」と、CHABOは凌をたたえる。そして「STAND BY ME」「Route 66」とRockのスタンダードを演奏して、2回目のアンコールは終了。3回目のアンコールで披露されたのは「AFTER'45」。唄いあげる凌のヴォーカルが、ずっしりと心に響く。池畑のドラムがリズムを刻む中、ホーンセクションとCHABOが再びステージに登場。本日の出演者全員で「パブでの出来事」を演奏して、19時50分ごろライブはすべて終了。

【セットリスト】
M01. 魂こがして
M02. 乾いた花
M03. HIP,SHAKE,HIP
M04. HEAVY DAYS〜A HARD DAYS NIGHT
M05. 待合室にて
M06. JUST a 16
M07. 淋しい街から
M08. 最果て
M09. 形見のフォト
M10. Besame Mucho〜Tokyo Shuffle
M11. MOJO WORKING [w.仲井戸麗市]
M12. いい事ばかりはありゃしない [w.仲井戸麗市]
M13. Dear My Soulmate [w.仲井戸麗市]
M14. 抵抗の詩
M15. Daddy's shoes
M16. Do it! Boy
M17. 喝!
M18. 我がプレッジ
アンコール1
EN1. 縁のブルース
EN2. ピカドンの詩〜White Christmas
EN3. R&R AIR MAIL

アンコール2
EN4. SOUL TO SOUL [w.仲井戸麗市]
EN5. STAND BY ME [w.仲井戸麗市]
EN6. Route 66 [w.仲井戸麗市]

アンコール3
EN7. AFTER'45
EN8. パブでの出来事 [w.仲井戸麗市]

2012年12月20日(木) 日本武道館
「THE SOLAR BUDOKAN」
佐藤タイジ、インディーズ電力、The Sunpaulo、THEATRE BROOK、
Leyona、和田 唱(TRICERATOPS)、LOVE PSYCHEDELICO、加藤登紀子、Salyu、田中和将、増子直純、
浜崎貴司、土屋公平、屋敷豪太、Char、吉川晃司、奥田民生、藤井フミヤ、斉藤和義、仲井戸"CHABO"麗市

そして再度都営地下鉄に乗り込んで、九段下へと向かう。今日は日本武道館で、「THE SOLAR BUDOKAN」があるのだ。佐藤タイジが提唱する“武道館の公演で使用する電源を太陽光発電でまかなう”という壮大なイベント、いったいどうなるのか? その歴史的瞬間を見届けようとチケットを手に入れたのだ。私の席はスタンド1階南西E列23番、武道館では1階席が個人的にはベストだと思う。開演時間18時30分になる前から、佐藤タイジのプロジェクト“インディーズ電力”と“The Sunpaulo”の演奏があったようだが、開演時間ギリギリに会場入りしたので観られず。

開演予定時刻の18時30分にならないうちに、館内の照明が暗転。このイベントを開催する経緯を綴ったVTRが流れたあと、“THEATRE BROOK”が一曲演奏。それからは“THEATRE BROOK”をバックに、様々なアーティストが登場して唄を披露していく。Leyonaはダンサブルな「Tone」を、和田 唱は“TRICERATOPS”の「FEVER」を唄う。佐藤タイジは「武道館童貞でしたから、いま筆おろし中!」と下ネタを織り交ぜながら進行。“LOVE PSYCHEDELICO”の二人は、いつもどおりのカッコいいRockを披露。「私に与えた影響は巨大なものであります」という紹介で、加藤登紀子がステージに登場。佐藤タイジとデュエットする「愛と死のミュゼット」は、ものすごい迫力で心に迫ってくる。通常のコンサートよりも若干抑え気味の照明が、かえって迫力を増しているような気がする。

ここでバンドメンバーが若干入れ替えとなり、次のゲストSalyuがステージに登場。この人は今日初めて観るけど、とっても不思議な空気感を持ったアーティスト。どこかつかみどころのない雰囲気が、ちょっとばかり魅力的に感じた。Salyuが2曲唄ったあとバンドが“TAIJI at THE BONNET”のメンバーとなり、“GRAPEVINE”の田中和将と“怒髪天”の増子直純をヴォーカルに3曲ほど演奏。世代的にはちょっと若い人達になるので、どこか醒めた感じで楽しんでいる自分。イベントを造っている金沢工業大学のメンバーを紹介したあと、アコースティック・コーナーに突入。浜崎貴司は名曲「幸せであるように」を唄いあげ、蘭丸は屋敷豪太のカホンをバックにメロウなナンバーを披露。続いて登場したのはChar。ステージに残った屋敷豪太をバックに、佐藤タイジと激しいギターバトル。「Shinin' You, Shinin' Day」と「Smoky」、どちらもいつものCharらしい完璧な演奏。お客さんを巻き込んでのコール&レスポンスもバッチリと決まって、まるでCharのワンマンライブみたい。

再び“THEATRE BROOK”のメンバーをステージに呼び込み、ヴォーカルとして登場したのは吉川晃司。このあたりから大物が続いて、ライブは怒涛の盛り上がりへと突入していく。吉川は「1990」と「BOY'S LIFE」をあくまでもマイペースに唄いきって、嵐のように去っていく。広島つながりというわけではないだろうが、奥田民生が続いてステージに登場。時間がかなり押しているのか、「ちゃっちゃとやろう!」と言いながら二曲を披露。奥田民生はそのままギタリストとしてステージに残り、藤井フミヤといっしょにセッション。ロッカバラードを唄いながらポーズを決めまくるフミヤは、悔しいけどやっぱりカッコいい。フミヤは「Another Orion」をしっとりと唄いあげ、ステージを去って行った。続いて登場したのは斉藤和義。髪の毛の色は変わったけど、雰囲気はいつものまま。「歩いて帰ろう」「やさしくなりたい」と、ヒットナンバーを立て続けに演奏。キラーチューンを持っている人は、こういうときにはやっぱり有利だな。

そしてステージには、見慣れたテレキャスターが運び込まれる。間違いない、次はCHABOの登場だ。ちょっとアウェイな雰囲気の中、どんな演奏になるのか・・・? 私が心配しても仕方がないのだけれど、なんだかとっても気になってしまう。そんな心配をよそに、いつも通りのたたずまいのCHABO。喉の調子もすっかり回復している。「よォ〜こそ!」とお客さんを煽ったあと、佐藤タイジが今回のライブにかける想いを紹介。そして佐藤タイジのリクエストということで、「ガルシアの風」を演奏。テレキャスターを使ってのプレイは初めて観るけど、佐藤タイジとのギターバトルが冴えてイイ。後半のブレイクでポエトリーリーディング風になる部分、水をうったように静まり返る武道館。チャボの声だけが、あの広い空間に響き渡っていく・・・。思わず鳥肌がゾクゾクっと立った! 心配なんてまったくの杞憂、武道館にいるすべての人達の心に届いたに違いない。エンディングをバンドの演奏に任せて、CHABOはギターを置いてステージを降りていった。

再び“THEATRE BROOK”のメンバーだけになり、「昨日よりちょっと」を演奏。「よっしゃあ〜っ! 100%ソーラーで出来ましたー!」と佐藤タイジは叫び、今日の出演者全員をステージに招き入れる。出演者全員がズラリと並ぶさまは壮観。そして、もうすっかりお馴染みのナンバー「ありったけの愛」を全員で演奏。CHABOはステージ中央で、楽しそうにギターをかき鳴らしている。それでも隣にCharが並んでいるところが、なんともCHABOらしくてイイ。曲の途中で、ステージの端っこにいた蘭丸を自分の隣に呼び寄せるCHABO。蘭丸はニッコリと笑ってそれに応え、寄り添って肩を組みあう。最高のベストショットだ。最後は“THEATRE BROOK”のメンバーだけになり、ひとしきり挨拶してフィナーレ。時間は21時45分、3時間以上に及ぶイベントはこうして幕を閉じた。なんだかとっても幸せな空気に包まれた、とっても楽しいイベントだった。

【セットリスト】
M01. インディーズ電力メドレー [インディーズ電力]
M02. Close To You [The Sunpaulo]
M03. まばたき [THEATRE BROOK]
M04. Tone [Leyona]
M05. Fever [和田 唱(TRICERATOPS)]
M06. Lady Madonna〜Rockin' In A Freeworld [LOVE PSYCHEDELICO]
M07. 愛と死のミュゼット [加藤登紀子]
M08. together tonight [Salyu]
M09. 新しいYes [Salyu]
M10. 光について [田中和将]
M11. R'N'R JEDI [田中和将 & 増子直純]
M12. オトナノススメ [増子直純]
M13. 幸せであるように [浜崎貴司]
M14. サンシャイン [土屋公平 with 屋敷豪太]
M15. Shinin' You, Shinin' Day [Char with 屋敷豪太]
M16. Smoky [Char with 屋敷豪太]
M17. 1990 [吉川晃司]
M18. BOY'S LIFE [吉川晃司]
M19. ルート2 [奥田民生]
M20. マシマロ [奥田民生]
M21. 嵐の海 [藤井フミヤ with 奥田民生]
M22. Another Orion [藤井フミヤ]
M23. 歩いて帰ろう [斉藤和義]
M24. やさしくなりたい [斉藤和義]
M25. ガルシアの風 [仲井戸"CHABO"麗市]
M26. 昨日よりちょっと [THEATRE BROOK]
M27. ありったけの愛 [全出演アーティスト]

2012年12月31日(月) 銀座8丁目 博品館劇場
「40th Anniversary NEW YEARS WORLD ROCK FESTIVAL」
石橋勲BAND、TERROR FAMILIA、AURA、Hockeith、Yoko Hallelujah、三原康可、原田喧太・鮫島秀樹、
桑名BROTHERS、氏神一番&ロハスバンド、新月灯花、THE SECT with PUNK ALL STARS、mil9、ハチャトゥリアン、
内田裕也&トルーマン・カポーティ R&R BAND、カイキゲッショク、陣内孝則、PANTA、白竜、SHEENA & THE ROKKETS

夕方になって再び出かける。銀座・博品館劇場で行われる「NEW YEARS WORLD ROCK FESTIVAL」、以前から行きたいと思っていたのだけれど、今回初めての参戦。今年は40周年記念ということで、いつもより出演者が豪華なので楽しみ。開場時間18時30分、ちょっと遅れて会場入り。まだそれほど人が居なかったので、前から4列目のE列19番に座る。ステージには既に機材がセッティングされ、ステージ後方の壁には「NYWRF」のロゴマーク。

開演予定時間の19時をかなりまわって、19時15分ごろスタート。各バンド15分〜20分ぐらいの持ち時間で、続々と演奏が繰り広げられていく。セットチェンジもスムーズで、24時ぐらいまではほぼオンタイムだったのは驚き。セットチェンジの間には、出演者の持ち物がオークションにかけられるという進行。トップに登場したのは、“石橋勲BAND”。毎年出演しているお馴染みのトリオバンド。ヴォーカルがスキンヘッドになっていたのは、ちょっとインパクトあったな。普通のRockと思いきや、けっこうハードなタッチでカッコ良かった。二番手は“TERROR FAMILIA”、スレンダーなハーフの女性ヴォーカルが目を惹く。どっぷりとオールドな雰囲気が匂い立つRock、かなり好きなタイプ。三番手は“AURA”、イカ天で有名になったビジュアル系バンドだ。ルックスはすっかり変わったけれど、サウンドはあいかわらずポップなハードロック。四番手は元“ARB”のドラム:キースのニューバンド“Hockeith”。“ARB”の「発破」からスタートし、ビートの効いたロックを展開。タイトな感じで良かったけど、キースのドラムの音がいまひとつだったのが残念。五番手はYoko Hallelujah、ロンドンで活動中のアーティストらしい。ポップなフォークロックという演奏は、ちょっとどこかで観たような感じかな・・・。この時点で21時を少しまわったところ。まだまだ先は長い。

ここで遠くへ旅立ってしまったメンバーへの追悼コーナー。まずは“トルーマン・カポーティR&R BAND”のギタリスト:三原康可の弾き語り。それから原田喧太・鮫島秀樹のデュオ。これが心に染みて、かなり良かった。そして“桑名BROTHERS”。美勇士のバンド“トライポリズム”の演奏をバックに、RENが「セクシャル・バイオレットNo.1」、美勇士がスカアレンジの「月のあかり」を唄う。それぞれに良かったけれど、最後に演奏した美勇士のオリジナルがとても素敵だった。続いて、“氏神一番&ロハスバンド”の演奏。あいかわらずの歌舞伎ロック。永遠のワンパターンが、潔くてなんとも言えず気持ちイイ。次に登場した“新月灯花”は、女性4人から成るガールズバンド。だけどサウンドは本格的、ずっしりと構えたステージングがとってもイカしてた。そして本日のお目当てのひとつ、“THE SECT with PUNK ALL STARS”。“THE SECT”のメンバーのみで数曲演奏したあと、ヒカゲ(THE STAR CLUB)、タツ(GASTUNK)、ケイゴ(NICKEY&THE WARRIORS)が加わって「I FAUGHT THE LAW」。あまりにも豪華な顔合せに、私もステージ前に行って盛りあがる。続いて登場したのは、「mil9」というバンド。熱血青春パンクとでも言うようなサウンド。私はちょっと疲れが溜まってきたので、ロビーで少し息抜きをする。

時間は23時半をまわり、そろそろ2012年が暮れて行こうとしている。そんな中、23時50分ごろからセレモニーが開始される。この頃にはすっかり満員となったフロア、お客さん全員がスタンディング。客席後方からデキシーランドジャズの“ハチャトゥリアン”が、ブラス演奏しながら入場。反対側の通路からは内田裕也を先頭に、本日出演のRocker達がステージにあがる。それぞれの胸には、天国に旅立たれたアーティストの顔写真が抱えられている。松田優作、勝新太郎、忌野清志郎、柳ジョージ、原田芳雄、ジョー山中、安岡力也、ジョニー吉長、若松幸次、桑名正博、中村勘三郎・・・ ひとりひとり名前が呼びあげられる。そして2013年を迎えるカウントダウン。既に2分ほど過ぎてしまっているが、それもまぁRock'n'Roll。新年一曲目は、“トルーマン・カポーティ R&R BAND”と“ハチャトゥリアン”をバックに「聖者の行進」。そのまま内田裕也のステージとなり、まずは「朝日のあたる家」を熱唱。激しいギターソロ・バトルをはさんで、お馴染みの「コミック雑誌なんかいらない」。あっという間に演奏は終了してしまい、0時25分ごろセットチェンジに入る。するとここで、ビートたけしがVTR出演。内田裕也のコスプレをしてギャグをかます。

次に登場したのは“カイキゲッショク”、いわゆるヒップホップ系・グランジ系というヤツ。この日一番のお客さんの数だったように思うけど、個人的にはあまり好みではない。なのでロビーにしばし避難して、振舞酒をもらったりしてまったりと過ごす。ここでタイムテーブルが大きく狂って、20分遅れの1時35分ごろ陣内孝則がステージに登場。かなりふくよかになった感じだけど、激しいアクションでハードなRock'n'Rollを繰り広げる。「セル ナンバー8」から“AKB48”のカバーで「ヘビーローテーション」、このへんのちょっとイカれたセンスが陣内らしくて好感が持てる。“ROOSTERS”の「恋をしようよ」を演奏したあと、“Th eROCKERS”の「涙のモーターウェイ」。このあたりの選曲もたまらない、短い時間だったけど充実したステージだった。続いて登場したのはPANTA、バックバンドを従えての演奏。その存在感はバッチリだけど、曲はあいかわらずといったところだったな。

2時25分過ぎから、白竜のステージ。役者をやっているだけあって、ステージに立つ姿は絵になる。演奏はストレートなRockという感じだけど、韓国太鼓(チャンゴ)が入っているのがおもしろい。「誰の為でもない」というフレーズが、妙に心に残るステージであった。そしていよいよ本日のラスト、2時55分ごろから“SHEENA & THE ROKKETS”のステージ。私もここぞとばかりにステージ前2列目まで進出。シーナと鮎川をかぶりつきで観る。しばらくライブを観ないうちに、ベースは奈良さんになったのだなー。演奏はあいかわらずストレートでタイトでカッコ良くてもう言うことナシ。「HAPPY HOUSE」「JAPANIC」「レモンティー」「YOU MAY DREAM」というセットリストも完璧。最後は内田裕也を始め出演者全員がステージにあがり、「SATISFACTION」をセッション。もう何も言うことはない、Rock'n'Rollは理屈なしに楽しいものなのだ。三本締めを二回やって締めて、最後は「POWER TO THE PEOPLE」を合唱してフィナーレ。こうして3時30分過ぎ、40回目の「NEW YEARS WORLD ROCK FESTIVAL」は幕を閉じた。