1980年 5月 x日(−)
銀座山野楽器
石川優子

当時、とにかく大好きだった。ちょっぴり太めの感じとか。性格も良さそうだし・・・。理想のタイプ。この時は、握手&撮影会みたいな感じだったのかな? 嬉しかった。

1980年 8月23日(土)
日比谷野外大音楽堂
河島英五

確か、初めて歌謡曲以外のライブに行ったのがこれ。夕立が降ってきちゃったんだけど、めちゃめちゃ盛り上がった記憶がある。当時の野音は、ステージ前が階段になっていて、そこまで登って一緒になって唄った。

1980年10月 x日(−)
日本青年館
石川優子

大好きな石川優子のファーストコンサート。あまり記憶が定かではないが、確か秋頃だったと思う。

1980年12月 x日(−)
中野サンプラザホール
チャゲ&飛鳥、石川優子

今をときめくビッグアーティスト、チャゲアスと石川優子との共演。もちろん石川優子目当てで行ったのだが、チャゲアスの演奏もなかなか良かったのを覚えている。まだ、ファーストアルバムくらいしか出ていないんじゃなかったのかな? 意外とロックなサウンドとステージに脱帽。

1981年 2月25日(水)
中野サンプラザホール
「Hello My Loves」
石川優子

とにかく東京で行われるライブには、欠かさず行ってました。

1981年 7月 x日(−)
赤坂TBSホール
「赤坂ライブ」
佐野元春、THE MODS

当時、テレビ神奈川で「ファイティング80's」というのを、宇崎竜童の司会でやっていた。そこでレギュラーとして出演していたのが、この両者。私にとっては、サイコーの組み合わせ。どちらもまだシンプルな演奏で、旬なステージを繰り広げた。

1981年10月 x日(−)
中野サンプラザホール
「Hello My LovesU」
石川優子


1981年10月20日(火)
赤坂TBSホール
「第10回赤坂ライブ」
ARB、ハウンドドッグ

ARB石橋凌の思わず惹き込まれるような目が、印象に残っている。ハウンドドッグも、この頃は良かったんだけどねぇ〜。当時、このテのロックバンドが大好きだった私には、たまらない組み合わせ。

1982年 x月 x日(−)
新宿ALTAバルコニー
Ready

たまたま通りかかった時に演奏していた。なんとなく、シーナ&ロケッツに似た感じのバンド。けっこう気に入って、2ステージも観てしまった。そしたら、ギタリストがこちらに向けてピックを投げてくれた。

1982年 1月10日(日)
渋谷公会堂
「夢色気流」
石川優子


1982年 5月 x日(−)
日本青年館ホール
沢田聖子
メルヘンチック、もろフォークという感じでしたが、好きでした。

1982年 6月 7日(月)
日本青年館ホール
「バナナ&ピーチコンサート<処女と童貞のために>」
Sugar

懐かしいですね〜、Sugar。あっという間にいなくなってしまったけど・・・。ユーモアセンス溢れる(とゆーか、エッチな)曲ばかりで、けっこう好きでした。

1982年 7月28日(水)
渋谷エピキュラスラウンジ
「石川優子とふれあい」
石川優子

ファンクラブのイベントかなんかだったはず。ん〜、ファンクラブにも入っていたんだなぁ〜。エピキュラスといえば、YAMAHAですな。コッキーポップ!

1982年10月 5日(火)
渋谷公会堂
「時の踊り子〜陽射し感じて〜」
石川優子


1982年12月23日(木)
久保講堂
「We are Ready」
Lady,Oh!

ラジオで「電話好きっコ ラジオっ娘」とかいうのを放送していた。それを聴いて好きになった。元スペクトラムの新田一郎が作っているだけあって、意外といい曲が多い。

1983年 4月 1日(金)
渋谷公会堂
山下久美子

80年代ガールロック全盛期、“総立ちの女王”と呼ばれたライブ。「赤道小町ドキッ」とか「マラソン恋女」とか、そのあたりの頃。

1983年 4月 6日(水)
渋谷エピキュラスラウンジ
「石川優子とふれあい」
石川優子

またまたファンクラブのイベント。

1983年 5月 2日(月)
後楽園ホール
「Festival Presents」
THE STALIN

THE STALINが、インディーズからメジャーに展開した頃のライブ。「虫」が、発売されたあたりだったか。メンバーは、ミチロウ・シンタロウ・タツヤ、ギターは誰だったかな? 臓物投げや放尿はなかったと思うが、過激なライブだった。一応イスが並べられていたのだが、開演と同時に全て踏み倒された瞬間はさすがにビビった。爆竹も鳴りっぱなし、豆腐やツバも飛び交ってた。あの頃のTHE STALINが体験できたのは、ラッキーだった。

【セットリスト】
M01. 虫
M02. 猟奇ハンター
M03. 365
M04. 天プラ
M05. Fifteen
M06. 冷蔵庫
M07. ロマンチスト
M08. バキューム
M09. 解剖室
M10. アーチスト〜マリアンヌ
M11. ハード・コア
M12. STOP JAP
M13. 負け犬
M14. bird
M15. 水銀
M16. 先天性労働者
M17. GO GO スターリン
M18. カタログZ
M19. GASS
M20. 泥棒
M21. Ing,O!
M22. NOTHING
M23. ワルシャワの幻想〜革命的日常
M24. STOP GIRL
M25. 爆裂ヘッド
M26. アザラシ
M27. 肉

1983年 5月 4日(水)
半蔵門FM東京ホール
石川優子


1983年 7月14日(木)
中野サンプラザホール
「誘惑のプレリュード」
石川優子


1983年10月 x日(−)
渋谷公会堂
山下久美子

「こっちをお向きよソフィア」とかの頃。学校の友達と連れ立って行った。

1984年 3月 x日(−)
場所不明
倉沢淳美

わらべで有名になった彼女のソロデビューシングル発売記念イベントかなんかだったはず。どうしても、場所が思い出せない。

1984年 4月19日(木)
八王子中央大学クレセントホール
「84年度 中央大学新入生歓迎コンサート」
REBECCA、浜田麻里

REBECCAは、まだ小暮がギターを弾いていた。なかなかゴキゲンなステージで、気に入っちゃいました。
浜田麻里は、メタルクイーンと呼ばれてバリバリだった頃。

1984年12月17日(月)
渋谷ライブイン
「INDIES NITE '84」
P-MODEL、KATRA TURANA、CHANCE OPERATION

これまたFM東京の「FMフレッシュウェイブ」で聴いたKATRA TURANAを観たくて、行ったライブ。いろんな鳴り物をステージに並べて、確かにアバンギャルドではあったが思ったほどではなかった。どちらかというと共演のP-MODELに、インパクトを感じた。

1985年 2月 7日(木)
六本木PIT-INN
勉強とりお with MOBOV

渡辺香津美・石田長生・山岸潤史・グレッグリー・村上"ポンタ"秀一から成るユニット。2部構成になっていたが、1部のジャズっぽいアプローチには、不覚にも眠りこけそうになった。

1985年 5月 x日(−)
八王子中央大学クレセントホール
「85年度 中央大学新入生歓迎コンサート」
米米クラブ、爆風スランプ

米米クラブは、なかなかゴージャスなステージでした。
爆風スランプは、まだメジャーデビュー前だったはず。ほーじんのベースプレイとハードケースサーフィンに、ぶったまげた。

1985年 7月27日(土)
よみうりランドオープンシアターEAST
「Select LIVE UNDER THE SKY '85」
スタンリー・クラーク、ラリー・グラハム、クルセイダーズ

ベース弾きの私にとっては、師匠ともいえる二人のベーシスト。白い衣装で決めたふたりのベースバトルは、めちゃくちゃ興奮しました。

1985年 8月10日(土)
つくば博覧会 特設ステージ
早見 優

これは観に行ったのではなく、警備のバイトでステージ下から見上げるようにして観てました。

1985年 8月18日(日)
新宿ステーションスクエア
「好きョ!! キャプテン」
有頂天、Rose Jets、パパイヤ・パラノイア、キリマンジャロス、GASTUNK、キャ→、COBRA、The Willard

当時はまっていたインディーズ系のバンドが、大挙して出演した野外フリーイベント。駅前の狭いスペースが、パンクスや黒っぽい服装の人でいっぱいになった。パンク系のバンドをお目当てに行ったんだけど、有頂天のインパクトが一番強かった。これ以来、どんどん有頂天にのめり込んで行く。パパイヤ・パラノイアも、良かったです。町田町蔵が観に来てて、そのへんのパンクスと喧嘩していたのも印象深い。

1985年 9月 x日(−)
赤坂TBSホール
「第--回赤坂ライブ」
PINK、戸川 純

ほとんど記憶はないんだけど、ステージ最前列で観た覚えがある。

1985年10月26日(土)
日比谷野外大音楽堂
LAUGHIN' NOSE

後輩にチケットを譲ってもらって行った。ステージ前だけ異常に盛り上がっていたけど、全体的には静かだった。当時は「インディーズ」というだけで好きでもないのに観に来て、観察している輩がおおかった。

1985年12月30日(月)
渋谷屋根裏
有頂天

有頂天のワンマンに初めて行った。ブレイク寸前のライブ。この後、有頂天はどんどんメジャーになっていく。選曲的にも、サイコーのライブ。ちなみに、この頃の屋根裏は、まだセンター街のキャバレーの上にあった。

【セットリスト】
M01. ドウブツたちの空
M02. DOG IN BOY
M03. 七色シャックリ
M04. EAST
M05. もっとサティスファイド
M06. 一週間
M07. WHY
M08. カラフル・メリー
M09. ピノキヲ
M10. MiSiSiPi
M11. ホワイト・ソング
M12. さよならまねき猫
M13. 心の旅
M14. ベジタブル
M15. シュルシュルシュール

1986年 3月22日(土)
新宿アシベホール
「劇団健康第2回公演:逆回転アワー〜日本一アブナイお芝居〜」
劇団健康

有頂天のケラことケラリーノ・サンドロヴィッチが主催する“劇団健康”の第2回公演。いわゆる芝居というものを観たのはこれが初めての経験。

1986年 3月30日(日)
中野サンプラザホール
「QUEENDOM」
SHOW-YA

後輩の勧めで聴いて、わりと気に入った。コピーバンドまでやっていた。その研究のために、行ったようなもの?

1986年 4月 6日(日)
新宿LOFT
「ナゴムナイト デラックス」
シャイコナ、ロシアバレエ団、空手バカボン

シャイコナは、有頂天の変名。人気の出てきた有頂天は、こんな感じでシークレットにしないと、ライブハウスでは収拾がつかなくなってきていた。P-MODELのコピーとかもやっていた。空手バカボンは、ケラと大槻ケンヂのユニット。カラオケをバックに唄い踊る。馬鹿馬鹿しくて、面白かった。

【空手バカボン:セットリスト】
M01. バカが戦車でやって来る
M02. おおもうけバカボン
M03. 2人と5人
M04. 福耳の子供
M05. パヤパヤ
M06. 私はみまちゃん
M07. から笑ふ孤島の鬼

【シャイコナ:セットリスト】
M01. D-SIDE
M02. EAST
M03. ダンス素凡夫
M04. 一週間
M05. ホワイト・ソング
M06. MiSiSiPi
M07. 心の旅
M08. BECAUSE

1986年 4月30日(水)
豊島公会堂
「1st ソロ コンサート」
有頂天

有頂天初のホールコンサート。会場の豊島公会堂は、バカでかいけど使用料が安いのだそうだ。メジャーデビューは、まだしていなかったはずだが、選曲とかはベストの内容。

【セットリスト】
M01. BECAUSE
M02. WHY
M03. ドウブツたちの空
M04. EAST
M05. 一週間
M06. PIPE
M07. TOWER
M08. MiSiSiPi
M09. ピノキヲ
M10. 霊長類
M11. ベジタブル
M12. シュルシュルシュール
M13. 千の病を持つ男
M14. 七色シャックリ
M15. BECAUSE

アンコール
EN1. カラフル・メリー
EN2. ホワイト・ソング
EN3. 心の旅
EN4. 愛のまるやけ

1986年 5月27日(火)
中野文化センター
「MAZDA COLLEGE SOUND FESTIVAL 学生の日 Vol.7」
はる、THE ROOSTERZ

ROOSTERZも、好きなバンドのひとつ。既に大江は抜けて、花田がボーカルをとっていた。

【THE ROOSTERZ:セットリスト】
M01. VENUS
M02. SUNDAY
M03. DRIVE ALL NIGHT
M04. MONA
M05. (Unknown Title)
M06. NEON BOY
M07. DON'T YOU CRY
M08. STRANGER IN TOWN

1986年 6月 1日(日)
新宿厚生年金会館ホール
「GO! GO! LOFT! 10 YEARS ANNIVERSARY」
シーナ&ロケット、ROOSTERZ、BOOWY、ZELDA、PERSONZ、ACCIDENTS、CHUYA & DE-LAX

私の好きなバンドばかり集まったゴキゲンなイベント。BOOWYも好きなバンドのひとつだが、生で観たのは最初で最後。この時は、原点に還るためか、ハードなイメージだった。PERSONZも、BOOWYの影響を感じさせる、好きなバンド。

1986年 6月 6日(金)
四谷公会堂
「第1回ナゴム総決起集会」
空手バカボン、人生、ナゴムオールスターズ+ゲスト

ライブというよりも、ファンの集いという感じ。バンドの演奏もなく、テープをバックにパフォーマンスする空手バカボンや人生がメイン。

1986年 6月11日(水)
吉祥寺バウスシアター
「LA.mama PRESENT'S ノンセクト ラジカル ナイト」
ばちかぶり、筋肉少女帯、SPEAR MEN、幻覚マイム、GO-BANG'S

GO-BANG'Sの森若さんの知り合いがいて、その人の誘いで行ったライブ。でも、やっぱりナゴム系のばちかぶりや筋肉少女帯が良かった。

【筋肉少女帯:セットリスト】
M01. マタンゴ
M02. いくぢなし
M03. 外道節
M04. おおもうけバカボン
M05. 高木ブー伝説
M06. 氷の世界
M07. 釈迦〜とろろの脳髄
M08. から笑ふ孤島の鬼

1986年 6月23日(月)
新宿LOFT
1984 WITH 大江慎也

ROOSTERZ脱退後、伝説の人となった大江の復活ライブ。この時は、2〜3曲を唄っただけだったはず。この後、ソロ活動が盛んになっていく。

メンバー:大江慎也・柏木省三・富永タモツ・柞山一彦・鏑木朋音・小島

1986年 8月 3日(日)
新宿ALTAバルコニー
「メジャーデビュー宣言」
有頂天

キャニオンレコードから「ピース」をリリースし、メジャーデビューを果たした有頂天のフリーライブ。当然、「ピース」からの選曲。淡々とした演奏だったような記憶がある。

1986年 8月 5日(火)
渋谷ライブイン
「男性のみ入場可」
有頂天

ミーハーなナゴムギャルに嫌気がさしたケラが企画した、男だけのライブ。おかげで、非常に過激なライブだったような気がする。大竹まことも特別出演して、「俺の背中に火をつけろ」のライブレコーディングをしていた。

【セットリスト】
M01. BECAUSE
M02. シュルシュルシュール
M03. ベジタブル
M04. (曲名不明)
M05. PIPE
M06. 心の旅
M07. WHY
M08. カイカイデー
M09. 一週間
M10. カラフル・メリー
M11. ピノキヲ
M12. ドウブツたちの空
M13. ホワイト・ソング
M14. 千の病を持つ男

アンコール
EN1. 俺の背中に火をつけろ

1986年 8月30日(土)
新宿LOFT
「SOLO STAGE」
KERA

ケラのソロステージ。有頂天とはちょっと違った歌謡曲タッチの展開が、また良かった。

セットリスト
「A列車で行こう」「あぶらだらけ」「買物ブギ」「地球を七回半まわれ」「MiSiSiPi」「千の病を持つ男」「パジャマ」「犬」「鳥と空と海」「展開図」ほか

1986年 8月31日(日)
田島ヶ原
「田島ヶ原フリーコンサート」
P-MODEL、LA-PPISCH、山猫、グレートリッチーズ、REAL、キングコングパラダイス、町田町蔵、FUNX、ロンドンタイムス

田島ヶ原は、埼玉のほうの原っぱだったかな。フリーコンサートなのに、強制カンパみたいな感じだった。P-MODEL目当てで行ったのだが、LA-PPISCHとロンドンタイムスも良かった。

1986年 9月 7日(日)
日比谷野外大音楽堂
「DYNAMITE LIVE VOL.6」
KODOMO BAND

KODOMO BANDも好きなバンドではあるが、この頃はちょっと下降線気味。でも、ライブはあいかわらずのノリで、楽しめた。やっぱ、シンプルなロックンロールがイチバンっ!

1986年 9月11日(木)
渋谷公会堂
「SEX DRUG ROCKN' ROLL」
RED WARRIORS

メジャーデビュー直前のライブ。レベッカが好きだったので、ギターの小暮を観に行ったという感じ。でも、曲もなかなか好き。

1986年 9月20日(土)
日比谷野外大音楽堂
「INDIES FESTIVAL '86」
THE ADICTS、有頂天、ガスタンク、YBO2、SION、LA-PPISCH

インディーバンドの寄せ集めライブ。YBO2で、ロケット花火が客席に飛んできたのにはビビった。メインのADICTSよりも、有頂天のほうが断然良かった。

1986年10月 1日(水)
渋谷公会堂
「ロックコンサートツアー '86 ピース」
有頂天

【セットリスト】
M01. キョコウフクロウの話
M02. フューチュラ
M03. ピノキヲ
M04. 一週間
M05. ころころ虫
M06. EAST
M07. キョコウフクロウの話
M08. サングラスにプールを
M09. キョコウフクロウの話
M10. パンクロームフィルム
M11. 心の旅
M12. 霊長類
M13. カイカイデー
M14. シュルシュルシュール
M15. ベジタブル
M16. ト・モ・グ・イ
M17. 千の病を持つ男
M18. BYE-BYE
M19. キョコウフクロウの話
M20. フューチュラ
M21. コレクション
M22. ホワイト・ソング
M23. 七色シャックリ
M24. BECAUSE

1986年11月 2日(日)
多摩美術大学
「多摩美術大学 創立50周年記念芸術祭 ALL NIGHT ROCK FES '86」
PERSONZ、THE ROOSTERZ

PERSONZとROOSTERZ目当てに行ったのだが、あと数バンド出演していたはず。しかし、オールナイトは、けっこうキツいものがある。

1986年11月 x日(−)
八王子中央大学中央ステージ
「白門祭」
X-RAY

たまたま見かけたという感じ。俗にいうヘビメタだが、曲がけっこうポップで聴きやすくて気に入った。

1986年11月28日(金)
新宿LOFT
筋肉少女帯、空手アホボン、イキル

空手アホボンは、空手バカボンそのものだったはず。この頃の筋少は、ピアノのエディーがいて、私は一番好きな時代。

【空手アホボン:セットリスト】
M01. のんきな兄さん
M02. バカが戦車でやって来る
M03. 2人と5人
M04. 愛さずにいられない
M05. 福耳の子供
M06. おおもうけバカボン

【筋肉少女帯:セットリスト】
M01. マタンゴ
M02. いくぢなし
M03. 高木ブー伝説
M04. 23の瞳
M05. から笑ふ孤島の鬼
M06. 2人と5人
M07. 氷の世界
M08. 地獄に堕ちたドリフターズ
M09. 岡田ロック
M10. 釈迦〜とろろの脳髄

1986年12月19日(金)
新宿LOFT
PERSONZ

曲がいいなぁ〜って、思ってた。ギターの奏法も、斬新だった。この日は「LOFT 2DAYS」の二日目。正確には覚えていないけど、確か二日目だったように思う。

1986年12月25日(木)
新宿UK EDISON
大江慎也

「ROOKIE TONIGHT」発売記念のサイン会。ぼんやりと虚空を見つめ、無機的にひたすらサインをする大江が痛々しかった。UK EDISONは、当時通っていたインディーズ専門レコードショップ。

1986年12月25日(木)
CSV渋谷
大江慎也

同じくサイン会。CSVは、公園通りを上がっていった渋谷公会堂の斜め前のレコード屋。

1987年 1月 9日(金)
新宿LOFT
「PERSON TO PERSON 有頂天お年玉連続GIG」
有頂天

人気絶頂の頃。チケットをとるのが、タイヘンだった。そのわりに短いライブで拍子抜け。

【セットリスト】
M01. 愛のまるやけ
M02. シュルシュルシュール
M03. ト・モ・グ・イ
M04. カラフルメリー
M05. 一週間
M06. 霊長類
M07. (曲名不明)
M08. 心の旅
M09. ころころ虫

1987年 1月12日(月)
新宿LOFT
「PERSON TO PERSON 有頂天お年玉連続GIG」
有頂天

【セットリスト】
M01. 展開図
M02. べにくじら
M03. キョコウフクロウの話
M04. シュルシュルシュール
M05. PIPE
M06. ホワイト・ソング
M07. もっとサティスファイド
M08. DOG IN BOY
M09. 心の旅
M10. ピノキヲ
M11. MiSiSiPi
M12. 千の病を持つ男
M13. 展開図
M14. サングラスにプールを
M15. コレクション
M16. ベジタブル
M17. ドウブツたちの空
M18. ころころ虫
M19. BYE-BYE
M20. パンクロームフィルム

1987年 2月 3日(火)
新宿LOFT
大江慎也

大江の復活ソロライブ。心配していた体調も回復したようで、意外と元気に唄う姿は感動的でもあった。

【セットリスト】
M01. KALEIDOSCOPE
M02. VENUS IN FURS
M03. COME ON
M04. PABLO PICASSO
M05. STREET LIGHT
M06. WHEEL WORKS
M07. VISIONS OF DUSK WORLD
M08. BIRTH OF GEL
M09. CASE OF INSANITY
M10. SHE'S GOTA AWAY
M11. LET'S ROCK(Dan Dan)

Encore
EN1. STAND BY ME
EN2. SO ALONE


1987年 4月25日(土)
新宿スペース107ホール
「春の祭典'87」
アウターリミッツ、マグダレーナ

友人がベースを弾いていたアウターリミッツ。プログレは、いまひとつついていけない部分もある。なんかちょっとコ難しくて。クリムゾンとか、好きなバンドもあるけど。

1987年 5月26日(火)
新宿LOFT
大江慎也

ますます活発に活動していた頃。でもやっぱり、ROOSTERZのナンバーが演奏されるのを期待してしまっていた。

1987年 5月27日(水)
新宿LOFT
大江慎也

2日連続で、頑張って行きました。この頃のLOFTは、まだ西新宿にあった。けっこうお気に入りのライブハウスだった。

1987年 5月30日(土)
渋谷公会堂
「有頂天の大脱走 ビルから飛び降りるためのエッシャーパラドックス」
有頂天

ポップ路線に見切りをつけて、実験的な試みが多かったライブ。演奏の途中でシンポジウムをやったり、プログレっぽい曲をやったりしていた。

【セットリスト】
M01. 鬼
M02. テントの外の二つの革命
M03. カラフルメリー
M04. ビルから飛び降りる為のエッシャーパラドックス@(穴を掘っていると)
M05. FINE
M06. 本当は彼が一番利巧なのかもしれない
M07. みつけ鳥
M08. 忘れじの味
M09. ソシアルマネー(ヒトとアブラ)
M10. シンポジウム 人は何故生きるか
M11. ビルから飛び降りる為のエッシャーパラドックスA
M12. ビルから飛び降りる為のエッシャーパラドックスB
M13. ビルから飛び降りる為のエッシャーパラドックスC
M14. ビルから飛び降りる為のエッシャーパラドックスD(四ツ足坂)
M15. コレクション
M16. カイカイデー

アンコール
EN1. 霊長類
EN2. 心の旅
EN3. ベジタブル
EN4. BYE-BYE
EN5. べにくじら
EN6. クリムゾン・キングの宮殿
EN7. テントの外の二つの革命
EN8. 人間なんて


1987年 6月10日(水)
西荻窪WATTS
TENSION SYNDICATE、SUBMISSION、アングリーダックス

後輩が、TENSION SYNDICATEのドラマーだった。なかなかイカしたバンドだった。パンクでもなく、ニューウェイブでもなく、カッコ良かった。

1987年 7月26日(日)
渋谷ライブイン
「TOUR SENSONICS」
P-MODEL

有頂天から始まって、P-MODELにたどり着く。この頃、ハマってました。

1987年 7月26日(日)
吉祥寺SILVER ELEPHANT
アウターリミッツ

1987年 7月28日(火)
後楽園ホール
「THE 4th SUMMER EXCITING IN KORAKUEN」
ちわきまゆみ、有頂天

【有頂天:セットリスト】
M01. シュルシュルシュール
M02. ドウブツたちの空
M03. ホワイト・ソング
M04. FINE
M05. MEANING OF LOVE
M06. 隠れん坊
M07. EAST
M08. BYE-BYE
M09. スリーパー
M10. 心の旅
M11. インサート
M12. ころころ虫
M13. 七色シャックリ
M14. テントの外の二つの革命
M15. シュートアップ
M16. べにくじら
M17. 千の病を持つ男

1987年 7月29日(水)
新宿Live Studio JAM
TENSION SYNDICATE、ONES

1987年 8月26日(水)
渋谷公会堂
「SUMMER TOUR '87 FOR "AISSLE"」
有頂天

【セットリスト】
M01. カーテン
M02. MEANING OF LOVE
M03. FINE
M04. べにくじら
M05. 俗界探検隊
M06. 隠れん坊
M07. スリーパー
M08. サングラスにプールを
M09. 七色シャックリ
M10. 一週間
M11. MiSiSiPi
M12. インサート
M13. みつけ鳥
M14. ピノキヲ
M15. ベジタブル
M16. ドウブツたちの空
M17. 心の旅
M18. BYE-BYE
M19. ナチュラル・カタストロフィー
M20. テントの外の二つの革命

1987年10月29日(木)
新宿LOFT
有頂天

【セットリスト】
M01. ドウブツたちの空
M02. 展開図
M03. もっとサティスファイド
M04. 七色シャックリ
M05. 愛のまるやけ
M06. サボタージュ
M07. サングラスにプールを
M08. パンクロームフィルム
M09. ころころ虫
M10. マリオネットタウンでそっくりショー
M11. フューチュラ
M12. カラフルメリー
M13. べにくじら
M14. カイカイデー

1987年10月30日(金)
新宿LOFT
有頂天

【セットリスト】
M01. カーテン
M02. MEANING OF LOVE
M03. FINE
M04. 本当は彼が一番利巧なのかもしれない
M05. 僕らはみんな意味がない
M06. スリーパー
M07. みつけ鳥
M08. ダンス
M09. 俗界探検隊
M10. KARADA
M11. インサート
M12. 十進法パレエド
M13. 隠れん坊
M14. ナチュラル・カタストロフィー
M15. カーテン
M16. シュートアップ
M17. 霊長類

1988年 1月25日(月)
日本青年館ホール
JOHNNY THUNDERS & COSA NOSTRA

NEW YORK PUNKといえば、この人。「BORN TO LOOSE」は名曲。

1988年 2月 3日(水)
渋谷ライブイン
「ACOUSTIC TOUR '88」
JOHNNY THUNDERS

アコースティックライブなのにオールスタンディングで、後のほうだったから全然見えなかった。なんか同じ曲を繰り返しやっていたような気がする。

1988年 3月 4日(金)
渋谷PARCO劇場
NICO AND THE FACTION

伝説の女のライブ。淡々としたステージだった。劇場だけあって、終演するときに緞帳が降りてきたりして。

1988年 3月23日(水)
東京ドーム
「SUNTRY D・R・Y Beer Live」
Mick Jagger

当時はSTONESが来日不能だと思われていたので、MICKだけでも非常に嬉しかった。15、16、18日が大阪城ホール、22、23日が東京ドーム、25、26日が名古屋国際展示場、28日が大阪城ホールと、東名阪を廻った。大阪の日程が飛んでいるのは、MICKが風邪でダウンしたためとか。
私が行ったのは、東京公演の二日目。東京ドームは、この月の21日にこけら落としがあったばかり。、音が反響してしまって、ちょっと聴きずらかったのが残念。

【Setlists】
M01. Honky Tonk Women
M02. Throwaway
M03. Bitch
M04. Let's Spend The Night Together
M05. Beast Of Burden
M06. Tumbling Dice
M07. Miss You
M08. Ruby Tuesday
M09. Just Another Night
M10. War Baby
M11. Harlem Shuffle
M12. Say You Will
M13. Party Doll
M14. You Can't Always Get What You Want
M15. Radio Control
M16. Gimme Shelter
M17. Start Me Up
M18. Brown Sugar
M19. It's Only Rock'n Roll
M20. Jumpin' Jack Flash

Encore
EN1. Sympathy For The Devil
EN2. Satisfaction

1988年 7月30日(土)
よみうりランドオープンシアターEAST
「Select LIVE UNDER THE SKY '88」
M.ジョーダン・クインテット、パット・メセニー・カルテット、デビッド・サンボーン・グループ

夏になると毎年のように、このテのイベントにいってました。音楽を聴くというよりも、雰囲気を楽しんでいた感じ。暑い中、ビールを飲みながら・・・あ〜サイコーっ!

198x年 x月 x日(−)
日比谷野外大音楽堂
JUN SKY WALKER(S)

原宿のホコ天から生れたバンド。80年代のジャパニーズロックという感じですか。多少、歌詞がクサいかもしれないけど、一時期ハマった。毎朝、目覚まし替わりに聴いてました。

1988年 9月18日(日)
日比谷野外大音楽堂
「“溢れる人々”・・・アンジーに野音やらせてよ!」
アンジー

こちらも80年代ジャパニーズロックの代表選手。メジャーデビューして、失速してしまったのが残念。

1988年10月28日(金)
サウンドコロシアムMZA
RAMONES

「ワン トゥー スリー フォー」のカウントとともに始まる、とにかくシンプルなパンク。サイコー。MZAは有明にあった倉庫みたいなライブハウス。いまはもうない。

1989年 1月19日(木)
日本青年館ホール
Fish Born

スカも一時期ハマってました。当時、人気が出てきたのがこのバンド。

1989年 1月23日(月)
中野サンプラザホール
「INSTINCT TOUR '89」
IGGY POP

こちらもNEW YORK PUNKの伝説の人。曲はちょっとワンパターンだったが、観ておいてよかった。

1989年 2月13日(月)
新宿日清パワーステーション
「YAPOOS PRESENTS VALENTINE LIVE」
YAPOOS

食事をしながら、じっくりとライブを観る。そんな経験をしました。戸川 純も、一時期かなり好きでした。

1989年 2月18日(土)
日本武道館
「BACK TO THE STREET」
THE STREET SLIDERS

カッコいい大人のロック。でも、武道館よりライブハウスで観たかったな。

1989年 3月 1日(水)
渋谷公会堂
KENZI & THE TRIPS

KENZIも大好きなバンドのひとつ。ちょっとポップなパンクという感じ。2階席が、ポゴダンスで揺れまくっていた。そういえば、渋公は崩壊の恐れがあるので建て替えるという話があったはずなのだが、どうなったんだろう?

1989年 4月16日(日)
新宿日清パワーステーション
あぶらだこ

短いひねった曲を次々と演奏して、30分くらいで終わった。バンドイメージと会場の雰囲気とが、全然あってなかった。

1989年 6月 5日(月)
吉祥寺ロマン劇場
「吉祥寺ロマン劇場FINAL EVENT 梅雨の来ぬまに、ダンス・ダンス・ダンス」
KUSU KUSU、DEEP & BITES、SkaFunk、FISHMANS

TBSで放送していた「イカ天」を見て、KUSU KUSUを観たくなった。でも、他のバンドもみんな良かった。ロマン劇場は、ストリップ劇場かなんかだったのかな?

1989年 7月 2日(日)
日比谷野外大音楽堂
「東京ドーム前夜祭」
カステラ

カステラは、歌詞が面白い。

1989年 9月 3日(日)
日比谷野外大音楽堂
「FINAL」
KENZI & THE TRIPS

ファイナルライブ。けっこう激しい雨が降っていたが、かなりの盛り上がりだった。

1989年 9月 6日(水)
日本武道館
「H.I.P. PRESENTS」
P.I.L. vs 筋肉少女帯

タダ券を入手して観にいった。ピストルズは大好きだけど、P.I.L.はいまいち好きになれない。それよりも、筋少のほうが良かった。

1989年10月19日(木)
L.A.メモリアルコロシアム
「STEEL WHEELS NORTH AMERICAN TOUR 1989」
ROLLING STONES、GUNS & ROSES、LIVING COLOR

来日しないのならば、観に行ってしまえ!ってなわけで、ツアーに参加してロサンゼルスで観た。本当はライブは1回だけだったのだが、ダフ屋みたいのが来ていて、チケットを買って行った。夜遅くから始まったり、前座がGUNS & ROSESだったり、スケールがバカでかかったりと、とにかくド胆を抜かれた。クラプトンもゲストで出ていた。

【Setlists】
M01. Continental Drift
M02. Start Me Up
M03. Bitch
M04. Sad Sad Sad
M05. Undercover Of The Night
M06. Harlem Shuffle
M07. Tumbling Dice
M08. Miss You
M09. Ruby Tuesday
M10. Angie
M11. Rock And A Hard Place
M12. Mixed Emotions
M13. Honky Tonk Women
M14. Midnight Rambler
M15. You Can't Always Get What You Want
M16. Little Red Rooster
M17. Before They Make Me Run
M18. Happy
M19. Paint It, Black
M20. 2000 Light Years Home
M21. Sympathy For The Devil
M22. Gimme Shelter
M23. It's Only Rock'n Roll
M24. Brown Sugar
M25. (I Can't Get No) Satisfaction

Encore
EN1. Junpin' Jack Flash

1989年10月21日(土)
L.A.メモリアルコロシアム
「STEEL WHEELS NORTH AMERICAN TOUR 1989」
ROLLING STONES、GUNS & ROSES、LIVING COLOR


1989年11月 1日(水)
中野サンプラザホール
「HAVE A NICE TRIP TOUR」
LA-PPISCH

LA-PPISCHも好きなバンド。80年代の香りがする。

1989年11月12日(日)
四谷FOUR VALLY
アーティスト不明

不覚にも、誰のライブだか覚えていない。帰りにラーメン屋に寄ったことは、非常に鮮明に覚えているんだけど。

1989年12月18日(月)
NHKホール
「X'mas concert '89」
RAY CHARLES

CMで「エリー・マイ・ラブ」を唄ったおかげで、やたら流行ってた時期。私はもともと好きだったんだけど。