1983年12月19日(月)
渋谷 La-mama
東京お子様エレキ団、YTJ、グレートリッチーズ

別に自分で観たとか、音源を聴いたとかじゃないんです。たまたまネットで見つけたもので、載せてみました。こんな感じで、いろんなバンドと対バンしていたということですね〜。

1983年12月30日(金)
横浜Jean Genie
東京お子様エレキ団

ネットで知り合いになったTOMOTOMORIDERさんに、ダビングして頂きました。ありがとうございます。
キーボードがまだ二本の時期で、セットリストも私の観ていた時とちょっと違う。もうひとりのキーボードは、ピーチ荒井かと思われる。演奏がちょっと硬いなぁ〜という印象があり、MCも曲が終わるとすぐ始まってしまうので、全体的にまだあまりこなれていない感じがする。

「人工衛星落下のうた」

-MC- 挨拶

「かんおけ」
「ピンクの毛布」 曲が始まる前に、台詞が入っている。
「夏色のこの想い」

-MC- 今日のお客さんはどこから来たのか?という話

「おとうさんの唄」
「私のプリン」

-MC- あやさんが、「スケベ女!」と荒井さんから意味もなく突っ込みを受ける。

「秘密の水曜日」
「金魚」

-MC- 南国の雰囲気になって欲しいということで、次の曲紹介。

「私のヒロヒトくん」

-MC- 次の曲は、作ったばかりだという話。

「それ行けエレキ団」

1984年 1月13日(木)
渋谷 ライブ in MURASAKI
東京お子様エレキ団

これは、前回のライブの最後に紹介していたスケジュールより。

1984年 1月23日(月)
四谷 FOUR VALLY
東京お子様エレキ団

ネットで知り合いになった録音鬼さんに、ダビングして頂きました。ありがとうございます。
このときもまだキーボードが二本なので、音がとっても厚い印象を受ける。曲紹介を兼ねたMCがけっこう多いんだけど、MCの最中にもBGMとしてキーボードが流れている。お馴染みのナンバーが揃っているけど、曲順がけっこう新鮮。

「私のプリン」 若干アレンジが違う。

-MC- 挨拶。FOUR VALLYには1ヶ月ぶりの登場との話。

「かんおけ」 歌詞がちょっとエッチな感じになっている。
「ピンクの毛布」

-MC- 今日の衣装は、“高原の少女”なのだそうだ。

「夏色のこの想い」
「おとうさんの唄」 イントロがちょっと長め。

-MC- エレキ団NEWS最新情報として、荒井さんが生まれて二度目に床屋へ行ったという話。

「哀しきフランス人形」 出来たばかりとの事で、若干軽めのアレンジ。

-MC- ライブの話とか、天気予報の話とか。

「人工衛星落下のうた」

-MC- お客さんとのやり取りをしばし。

「秘密の水曜日」
「金魚」
「それ行けエレキ団」
「私のヒロヒトくん」

-MC- アンコールの声に応えて再登場するも、そのまま終了。

1984年 2月21日(火)
四谷 FOUR VALLY
東京お子様エレキ団

ネットで知り合いになった録音鬼さんに、ダビングして頂きました。ありがとうございます。
曲順がかなり意外な感じで面白い。充電期間前の最後のライブということで、なかなかに貴重な演奏である。

「それ行けエレキ団」

-MC- 挨拶してすぐ次の曲へ。

「かんおけ」
「夏色のこの想い」

-MC- 1ヶ月の休養宣言と衣装がボーイ・ジョージだという話。

「私のプリン」
「哀しきフランス人形」

-MC- いとこの結婚式の話から大阪弁が好きだという話。

「ピンクの毛布」
「おとうさんの唄」
「金魚」
「私のヒロヒトくん」 ちょっと変わった感じのイントロで始まる。ちょっとU2っぽいかな?

-MC- 今年度であと二曲という話から、白衣の天使の衣装の話。

「秘密の水曜日」 ヴォーカルのエコーがものすごくかかってる。
「恋のレッスン1.2.3」 ギターから始まるパターン。

【アンコール】

-MC- 久しぶりにアンコールを演るという話

「人工衛星落下のうた」

1984年 4月 5日(木)
渋谷 ライブ in MURASAKI
東京お子様エレキ団、ノースウィングス

初めてエレキ団を観た想い出深いライブ。この会場は、居酒屋でライブをやるといった店。なんたって、村さ来だからね。酔っ払いが大騒ぎする中で、淡々と演奏が続き、我々だけ一生懸命声援するという図。でも、サイコーのライブとなりました。
対バンの「ノースウィングス」は、インストのフュージョンバンド。さわやかな感じの演奏でした。

「私のヒロヒトくん」 間奏で、ジャック・ブルースかラリー・グラハムばりのベースソロが加えられていておもしろい。
「避暑地」

-MC- 挨拶

「哀しきフランス人形」

-MC- 二本あったキーボードが一本になったという話。

「ピンクの毛布」

-MC- 客席に降りて行って、お客さんとやり取り。

「おとうさんの唄」 イントロのピアノは、淡々としたフレーズ。
「私のプリン」

-MC- こんな広い会場だと、思わず興奮してしまうといった話。

「秘密の水曜日」
「金魚」

-MC- お別れの挨拶

「恋のレッスン1.2.3」

1984年 4月13日(金)
渋谷 Egg-man
東京お子様エレキ団、幼稚Man Co.,Ltd.

ライブとしての完成度は、上々。この日はあまりの盛り上がりに、アンコールまで飛び出す始末。根岸さんは、自分でフレットを抜いたと思われるフレットレスベースを弾きまくっていた。
対バンの「幼稚Man Co.,Ltd.」は、なかなか面白いバンドだった。が、「TV」とバンド名を変えてメジャーデビューしたとたんに失速していった。

「私のヒロヒトくん」

-MC- 挨拶

「避暑地」
「哀しきフランス人形」

-MC- ゴールデンウィークにまつわる話。うまく曲につなげるつもりが、曲順を間違える。

「ピンクの毛布」

-MC- 女子大生に関する話。

「おとうさんの唄」 イントロのピアノは、弾けるような感じ。こっちのアレンジのほうが、私は好きです。
「私のプリン」

-MC- CMで「しろくまくん」の声をやっているという話。

「金魚」
「秘密の水曜日」
「恋のレッスン1.2.3」 バスドラの連打から曲が始まるパターン。

【アンコール】

-MC- レパートリーが少ないので、リクエストを募集。

「秘密の水曜日」

1984年 4月30日(月)
四谷 FOUR VALLY
東京お子様エレキ団、BEST CLLASICS

四谷FOUR VALLYは、なかなかいいライブハウスだと思う。録音したテープを聴いても、音が異常に良い! 録音に失敗して、後半からしか残っていないのが非常に残念。このステージには、のちに私もエレキ団のコピーバンドで立つことになる。
対バンの「BEST CLLASICS」は、ダークスーツに身を包んだ男ばかりのバンド。ニューウェーブな感じだったと思う。

「私のヒロヒトくん」
「避暑地」

「哀しきフランス人形」
「ピンクの毛布」

「おとうさんの唄」

-MC- 日本全国、先週暗かったという話。

「私のプリン」

-MC- 自分の着ているのは、お医者さんの白衣だという話。

「秘密の水曜日」
「金魚」

-MC- お別れの挨拶。

「恋のレッスン1.2.3」

1984年 5月13日(日)
四谷 FOUR VALLY
東京お子様エレキ団、ソーダ・ベアーズ

好きだった東京お子様エレキ団が、あっさりと解散してしまった。悲しすぎた・・・。たった4回しかライブを観ていないのに。しかも、全然予告なし。なんかセットリストが違うな〜と思って聴いていたら、「今日でおしまい」だもの。参りました。この時は、昔のナンバーも数多く取りあげ、エレキ団大全集といった趣き。しかも、いい曲ばっかりである。この頃録音したテープは、今でも宝物である。でも聴いてると、なんか切なくなります。
対バンの「ソーダ・ベアーズ」は、リズムボックスをバックに女性ボーカルが唄うといったユニット。まぁ嫌いではないけど。

「秘密の水曜日」
「避暑地」

-MC- 挨拶

「おとうさんの唄」

-MC- 来る5月22日で25歳になるということで、一人住まいを始めるという話。

「ピンクの毛布」
「哀しきフランス人形」
「私のプリン」

-MC- 衝撃の解散宣言! 「ひとりひとりでやりたい事をやって行こう」というのが、解散の原因。

-MC- 元キーボードのピーチ荒井登場。音楽をやりながら、塾の先生をやっているという話。

「ときめきバブルギャル」

-MC- エレキ団の歴史を振り返る。「新妻ロック」「丸の内ラブストーリー」「水玉のベッドで眠りたい」「片想いベイビー」「函館の女」「エレキ団音頭」と、さわりだけ演奏された曲もあったが、どれも名曲ばかり。

「かんおけ」
「人工衛星落下のうた」
「経験」

-MC- 客席に入っていって、お客さんとやりとり。元メンバーもいたりなんかした。荒井さんが髭剃りをしすぎて、口のまわりが痛いという話もあり。

「私のヒロヒトくん」
「金魚」
「それ行けエレキ団」

【アンコール】

-MC- 新しい未来が待っている!明日に向かって走るんだ!と、これからの抱負を語る。そして、メンバー紹介。

「急な坂道」
「恋のレッスン1.2.3」