|
国立市 |
東京都のほぼ中央、都心から26キロメートルに位置し、市の北部をJR中央線、南部を中央自動車道が横断する交通至便な都市。一橋大学などのある文教都市としての伝統をもち、学園都市から定住志向の高い住宅都市としての様相を強めている。JR国立駅から南の大学通りを中心に、整然と区画整理された街並みが伸びている。一方、市域の46%を占める南部地域には多摩川に至る河岸段丘、崖線を擁する田園地帯が広がる。面積 8.15km2、人口 70,843人。 これが国立市の概要だが、個人的には緑豊かな静かな学園都市という印象がある。もちろん、清志郎・CHABOゆかりの地として、RCファンにとってのあこがれの地でもある。 清志郎・CHABOゆかりの地をマーキングした地図は、こちらをご覧ください。 |
多摩蘭坂 |
京王バスの停留所。国立駅・府中駅・国分寺駅からのバスが通っています。 国立駅からは、改札を出て斜め左へ。旭通り商店街を抜けて、歩いて15分くらいで来れます。 府中駅からは、バスで20分くらいでしょうか。うっそうとした林の中を通り過ぎ、着いた停留所の前にはユニクロが。進行方向に歩くと、多摩蘭坂の頂上。 |
ここが多摩蘭坂。 「たまらん」という割には、そんなに急な坂ではないです。むかしは、もっと急だったという話も聞いたことがあります。 名前が素敵だから、いろんなエピソードもあるみたいです。そのあたりは、武蔵野の歴史と風情に詳しい安島喜一さんのホームページに詳しく書かれています。 >おたまじゃくし マンション建設の予定があるそうで、昔あった石垣の上の木は切り倒されていました。そのあたりの問題の経緯は、下記ホームページを参照してください。 >国分寺崖線(ハケ地区)の緑地・樹林地に配慮を |
ユーメーな多摩蘭坂の石垣です。 坂の頂上のほうは割と低いのですが、坂の下のほうに行くとけっこう高くなってます。 RCサクセション・清志郎のファンによる落書きが、あちこちにされています。もちろん、落書き自体は違法なんですけど、けっこう風景に溶け込んでいたりします。 |
石垣の落書き その1。 けっこう古いのではないでしょうか? RC時代のファンによって書かれたものと思われます。いろいろな本とかにも、載ってるのを見たことがあります。 |
石垣の落書き その2。 こちらは、かなり最近です。「多摩蘭坂を登り切る手前の坂の途中の家を借りて住んでる〜」と「多摩蘭坂」の歌詞が書いてあるのが、いいですね。 ちなみに坂の途中に家は、見当たりません。一説によれば、坂を下ったあたりにアパートがあったらしいです。 |
坂を下ったところにある石碑。こんな説明が書かれています。 この坂は、国立から国分寺に通ずる街道途中の国分寺市境にあたります。 大正時代国立の学園都市開発の際、国立と国分寺をつなぐ道路を作るために、段丘を切り開いてできた坂です。 諸説ありますが、一橋大学の学生が、「たまらん、たまらん」と言って上ったとか、大八車やリヤカーをひく人が、「こんな坂いやだ、たまらん」といったことからこの名がついたと言われています。 当字で「多摩蘭坂」とも書きます。 「たまらん坂」というのが、正式な名前なんですね。 |
坂を下ると、「コープとうきょう たまらん坂店」があります。 なんてことないスーパーです。 |
国立市中区3−1 |
国立駅を出発して、大学通りの向って右側の歩道を、1000メートルくらい歩いたところが、国立市中区3-1です。 そのあたりの電柱に、延々と「中3−1」と標示されています。 |
この標識は、ちょっと目立たないところにある木製の標識です。大学通りに向って、ひっそりと立っています。 上の電柱の標識もそうですが、「中3丁目1番地」となっています。「中区」という名称ではないようですね。 |
桐朋学園 |
国立市中3-1の手前を、右に曲がりましょう。CHABOの通った桐朋学園が見えます。 緑に囲まれて、なかなかいい雰囲気です。 |