![]() 最新の記事です。 |
2025年08月14日(木) |
南青山MANDALA 「CHABOのKing Biscuit Time DJ Night」 仲井戸"CHABO"麗市 ![]() 予定より遅れて、19時12分に開演。CHABOはパナマハットをかぶってメガネをかけ、柄物のブラウスを着て登場。ステージ中央に置かれた椅子に腰かけ、積まれたCDを手に取りながらかけていく。そしてステージ下手のスクリーンには、プレイ中のアルバムのジャケットが投影される。 OpeningSE. Hey Mr. DJ [Van Morrison] ⇒オープニングはもちろんこの曲。「お盆の中ようこそ! おぼんこぼん・・・」とCHABO。 M01. Midnight Blue [Kenny Burrell] ⇒「今日は適当に選んできました」という事で、御茶ノ水のジャズ喫茶で夏によく聴いる曲。失くなったと思っていたCDラジカセのリモコンが見つかったと言いつつ、けっきょく使わないCHABO。 M02. Where Have All The Flowers Gone [Tommy Sands, Dolores Keane, Vedran Smailovic] ⇒ALLカバーNightで唄ったPete Seegerの曲をカバーしたオムニバスアルバムより。明日が終戦の日ということで。 M03. Peace Train [Cat Stevens] ⇒「終戦の日にちなんでもう一曲、そういうタッチの曲を」ということで。歌詞を朗読してからプレイ。 M04. Soul Train [仲井戸麗市] ⇒「電車つながりで選んできた」ということで、CHABOのアルバム「Dessin vol.6」より。 M05. Long Distance Love [Little Feat] ⇒8月20日はCHABOの古くからの親友・奥津光洋さんの誕生日。その思い出を語りつつ、著書「一枚のレコードから」より「ザ・ラスト・レコード・アルバム」を朗読。 M06. ぼくは本気さ [RC's House Session] ⇒奥津光洋さんから貰った貴重なカセット音源が見つかった・・・ということで。国立の清志郎のアパートで行われた清志郎・CHABO・リンコ・コーちゃん・奥津光洋によるセッション。ここで開始からちょうど1時間が経過。店のスタッフからクッキーと紅茶が差し入れられる。 M07. Ziggy Stardust [David Bowie] ⇒「僕の人脈には無くて、これまでかけた事が無かった」ということで。歌詞を朗読してからプレイ。 M08. Vivre [Pierre Barouh] ⇒「アルバムはもともと持っていたけど、もうひとり珍しい人をかけます」ということで。歌詞を朗読してからプレイ。今夜も(生)おハガキを読みながら進行。ここで自分が書いた質問が読まれる。 M09. Trying To Live My Life Without You [Otis Clay] ⇒浅川マキさんが好きだったソウルシンガー。「意外だけどマキさんにとても似合っている」とCHABO。先ほど読み忘れたと言いながら、ピエール・バルーの詩集から「ジャンプする犬」ともう一編を朗読。 M10. Eye adaba [Asa[asha]] ⇒「もともとはファンにもらったアルバムだけど、大好きなナンバー」ということで。曲をかけながら歌詞を朗読。 M11. 楽しい夕べに [仲井戸麗市] ⇒用意してきたJohn Lee HookerとConnie Francisは時間の都合でカット。その代わりに生唄。夏の定番、出会った頃の清志郎のイメージ。曲の始まりと終わりに、セミの鳴き声を自らラジカセで流す。 M12. Help! [The Beatles] ⇒今後の予定を話したあと、「いろんな事があるから、誰か助けてほしいな」と前振り。21時25分終演。 晩ごはんは済ませたけど、ちょっとだけ「ミライザカ」で打ち上げ。話題は今夜のDJナイトの話やら、音楽の話やら、それぞれの近況やら。楽しく呑み喰いして、23時過ぎにはおひらき。 |
![]() |