1990年〜1999年

I LIKE YOU



1990年9月5日
東芝EMI/EASTWORLD
TODT-2541
I LIKE YOU
忠実な犬(Doggy)




BABY A GO GO



1990年9月27日
東芝EMI/EASTWORLD
TOCT-5820
I LIKE YOU
ヒロイン
あふれる熱い涙
June Bride
うぐいす
Rock'n Roll Showはもう終わりだ
冬の寒い夜
空がまた暗くなる
Hungry
忠実な犬(Doggy)
楽(LARK)

RCのラストアルバム。メンバーも3人になってしまって、かなり寂しい思いをした。当初は「音楽性の違い」が脱退の理由と聞いており、「何を今さら・・・」と思っていたが、実際にはいろいろな事情があったようで・・・。やっぱり長いことバンドを続けていくというのは、難しいのだろうか?
それはともかく、アルバムとしてはなかなか良い出来ですよね。全体的にこのアルバムは、肩の力が抜けた、どこか突き抜けた感じのする1枚になっています。

「I LIKE YOU」は、大好きな曲です。「そんなに考えることはないさ〜」というフレーズに、かなり勇気づけられました。イントロのフレーズから全体的な音の作りが、60年代っぽい懐かしい感じで良いです。
「ヒロイン」は、曲調が前曲と似ている感じがしますが、ほのぼの系の名曲です。
「あふれる熱い涙」は、これもまた名曲。弾き語り調で、切々と唄っている清志郎がたまらないです。
「June Bride」も、ほのぼのとした曲で、いいですね。ホントに他愛もない曲で、そういうのも魅力です。
「うぐいす」は、チャボの曲。「快復の午後」とか「変革の真只中」とか「ひまわりの花」とか、もろチャボらしいフレーズが散りばめられていて、すぐにチャボの曲だというのがわかる曲です。
「Rock'n Roll Showはもう終わりだ」は、当時汐留にPITというぴあが主催する小屋があったのですが、そこで聴いたシチュエーションが何故か強烈に印象に残っています。特に何が起きたというわけでもないのですが・・・。でも、かなり意味深なタイトルではあります。
「冬の寒い夜」は、寒い冬の情景が目に浮かんできます。あくまでも清志郎の私小説的な曲でしょう。
「空がまた暗くなる」は、唄いだしの「おとなだろ勇気を出せよ」というフレーズがお気に入りです。なんか悟りきったというか、ふっきれたというか、ある種の爽快感を感じます。
「Hungry」では、BOビートに載せてシニカルな歌詞を唄い上げています。間奏の「食いたくネェ 食いたくネェ 食いたくネェ うまくもネェ」というギターとユニゾンで唄うフレーズが、めちゃめちゃカッコEです。
「忠実な犬(Doggy)」は、前半の歌詞とかメロディはほのぼの系なんだけども、「忠実な犬」という言葉に込められた清志郎の意図は何なのだろうか?
「楽(LARK)」では、「ケワシイこの人生 1日でも多く楽をしていたい」「わずかでも多く 遠くを見たい」と、現実に疲れたような当時の清志郎の心境をうかがわせる歌詞が出てきます。「スイタイの午後 スイタイくちびる スパッパッパッー」という言葉遊びも、「らしい」ですね。

Best of The Rc Succession
1970-1980



1990年11月7日
東芝EMI/EASTWORLD
TOCT-5901
宝くじは買わない
イエスタデイをうたって
2時間35分
ぼくの好きな先生
シュー
メッセージ
ねむい
けむり
大きな春子ちゃん
ヒッピーに捧ぐ
スローバラード
わかってもらえるさ
よごれた顔でこんにちは
雨あがりの夜空に
君が僕を知っている
キモちE
エンジェル
ブン・ブン・ブン
トランジスタ・ラジオ
Sweet Soul Music
いい事ばかりは ありゃしない

ベスト盤です。結成20周年記念だそうです。東芝・キティ・ポリドール時代の曲が、レコード会社の壁を越えてひとまとめになっている(それが売りのようで)、その前半部です。
「宝くじは買わない」が入っているから、買いました。名曲です。「どんなにお金があったって、今より幸せになれるはずがない。お金で買えないものをもらったんだ。」というフレーズが、当時のRCらしいです。当選金が400万円というのも、時代を感じさせます。
それ以外はアルバムからの選曲で、特に書くことはありません。でも、フォーク時代からブレイクした頃までの代表曲が聴けて、かなりゴキゲンなベスト盤です。

Best of The Rc Succession
1981-1990



1990年11月7日
東芝EMI/EASTWORLD
TOCT-5902
多摩蘭坂
チャンスは今夜
よそ者
SUMMER TOUR
つ・き・あ・い・た・い
ハイウエイのお月様
Oh! Baby
ドカドカうるさいR&Rバンド
不思議
甘いシル
自由
すべてはALRIGHT (YA BABY)
海辺のワインディング・ロード(UTOPIA RE-MIX VERSION)
山のふもとで犬と暮している(UTOPIA RE-MIX VERSION)
SHELTER OF LOVE ツル・ツル
シークレット・エージェント・マン
I LIKE YOU

ベスト盤の後半部です。選曲としては、特筆すべきものはありません。ただ、シングル盤の「不思議」「甘いシル」および12インチの「海辺のワインディング・ロード(UTOPIA RE-MIX VERSION)」「山のふもとで犬と暮している(UTOPIA RE-MIX VERSION)」が、初CD化されています。
選曲的には、なんで「COVERS」から「シークレット・エージェント・マン」なの? とか、いろいろ不思議なところもありますが、後期の代表曲が網羅されています。
個人的には、ベスト盤は買わない主義なのですが(マニアじゃないので)、レアバージョンや初CD化というのが収録されていると、思わず買ってしまいます(それが、マニアだっちゅうの!)。

ミラクル
20th Anniversary RC SUCCESSION



1990年11月28日
東芝EMI
TOVF-1089
オープニング
キモちE
ガ・ガ・ガ・ガ・ガ
涙あふれて
ぼくの自転車のうしろに乗りなよ
ぼくの好きな先生
2時間35分
シュー
あふれる熱い涙
I LIKE YOU
やさしさ
少女達へ
スローバラード
トランジスタ・ラジオ
上を向いて歩こう
いい事ばかりは ありゃしない
雨あがりの夜空に

日比谷野音でのライブを中心に、RC結成20周年を記念して、過去の映像も満載。

スローバラード



1991年2月6日
東芝EMI/EASTWORLD
TODT-2621
スローバラード
空がまた暗くなる




RC SUCCESSION名曲集



1992年6月1日
KITTY
TKCR-1156/7
よォーこそ
トランジスタ・ラジオ
Sweet Soul Music
君が僕を知ってる
ボスしけてるぜ
DDはCCライダー
モーニング・コールをよろしく
ぼくはぼくの為に
ガ・ガ・ガ・ガ・ガ
ステップ!
エンジェル
チャンスは今夜
あきれて物も言えない
ブン・ブン・ブン
いい事ばかりはありゃしない
スローバラード
雨あがりの夜空に

カセットのみで発売された「RC SUCCESSION全曲集」が、CDで再発されたもの。2枚組で、全盛期のRCを知るには、なかなかベストな選曲。

Rhapsody the Video



1994年6月25日
キティエンタープライズ
KTVV-1031
よォーこそ
エネルギーohエネルギー
ブン・ブン・ブン
スローバラード
雨あがりの夜空に
キモちE


同タイトルのCDのビデオ版。こんな映像があるんだったら、早くリリースしてくれって言いたい。やっぱり、めちゃめちゃカッコいい。残念なのは、収録時間が極端に短いこと。

RC SUCCESSION COMPLETE BOX
Polydor and Kitty edition



1994年8月25日
キティエンタープライズ
KTCR-1274/8 KC-0064
スローバラード
やさしさ
わかってもらえるさ
よごれた顔でこんにちは
ステップ!
上を向いて歩こう
雨あがりの夜空に
君が僕を知っている
ボスしけてるぜ
キモちE
トランジスタ・ラジオ
たとえばこんなラブソング
ラブ・ミー・テンダー
サマータイム・ブルース
スローバラード(1980年4月5日・久保講堂)

キティ時代のアルバム「RHAPSODY」「PLEASE」「BLUE」、そしてポリドールから出た「SINGLE MAN」「COVERS」がいっしょになったボックスセット(KTCR-1274/8)。加えて、「SINGLES+ONE」として、シングルのコンピレーション(KC-0064)が付いている。
定価は9000円だが、中古屋で6300円でゲットしました。ラッキー!

記載した曲名は、「SINGLES+ONE」のもの。
「スローバラード」「やさしさ」は、シングルバージョンのようなクレジットになっているが、その真偽は不明。
「スローバラード」は、「RHAPSODY」収録時の久保講堂ライブバージョンでも収録されている。

SOULMATES



1995年9月25日
KITTY
KTCR-1335
わかってもらえるさ
君が僕を知ってる
やさしさ
ステップ!
よそ者
ボスしけてるぜ
キモちE
トランジスタ・ラジオ(ロング・サイズ)
Sweet Soul Music
多摩蘭坂
あきれて物も言えない
いい事ばかりは ありゃしない
上を向いて歩こう
ヒッピーに捧ぐ
サン・トワ・マ・ミー
雨あがりの夜空に
スローバラード

なんの脈絡もなく発売されたベスト盤である。一応、結成25周年ということでしょうか。KITTYからリリースされた曲で構成されているが、これも「COVERS」からの選曲に疑問が残る。
ちなみに、ジャケットはめちゃくちゃダサいですが、CD盤面はパンキッシュでとてもカッコEです。

それはともかく特筆すべきは、「やさしさ」のシングルバージョンである。ライナーには、「アルバムと別テイクとは言えない」と書いてあるが、全くの別バージョンである。サックスの入り方とかが、アルバムバージョンよりも泥臭い感じがする。
「スローバラード」は、ライナーに書いてある通り、シングルバージョンとは言い切れないですね。どちらも、帯には「シングルバージョン」と書いてあるのに、ライナーには否定的な事が書いてあるという、よくわからない状態。
「トランジスタ・ラジオ(ロング・サイズ)」は、珍品。イントロはいまひとつパンチに欠ける気がするが、「内ポケットにいつも〜いまも〜」と、ライブで唄うように唄っているのがとってもEです。

THE ROCK'N'ROLL SHOW 80/83



1998年7月15日
ポリグラム
POBV-1002
よォーこそ
エネルギーohエネルギー
ブン・ブン・ブン
スローバラード
雨あがりの夜空に
キモちE
雨あがりの夜空に
つ・き・あ・い・た・い
トランジスタ・ラジオ
ボスしけてるぜ
いい事ばかりは ありゃしない
ベイビー逃げるんだ
スローバラード
お墓
スイート・ソウル・ミュージック〜ホワイト・クリスマス
ドカドカうるさいR&Rバンド
エンジェル
上を向いて歩こう
エネルギーohエネルギー
キモちE

RC初のDVDは、「Rhapsody the Video」「THE KING OF LIVE」という絶頂期のライブをカップリングしたもの。

RC SUCCESSION
SUPER BEST



1998年12月9日
東芝EMI
TOCT-24006
Drive My Car
空がまた暗くなる
あふれる熱い涙
君を呼んだのに
Johnny Blue
ラプソディー
夜の散歩をしないかね
指輪をはめたい
私立探偵
Glory Day
山のふもとで犬と暮らしている
明日なき世界
アイ・シャル・ビー・リリースト
三番目に大事なもの
あの歌が思い出せない
メッセージ



東芝エキスプレス
ニューロックシングル集
猫が眠ってる



1998年12月25日
東芝EMI
PCD-1469
どろだらけの海(Live Version)


遠藤賢司、ジャックス、友川かずき、コスモス・ファクトリー、モップス等が収録されているオムニバス。
東芝からデビュー予定のアーティストを集めて行われたショウケース・ライヴの実況盤「カレッジ・ポップス・コンサート」からの貴重なライブ録音で「どろだらけの海」が収録されている。デビュー以前のRCのパワフルな演奏を聴くことができる。

TREASURE COLLECTION



1999年9月21日
KITTY
KTCR-9062
ロックン・ロール・ショー
雨あがりの夜空に
スローバラード
あきれて物も言えない
たとえばこんなラブ・ソング
ステップ!
ボスしけてるぜ
キモちE
トランジスタ・ラジオ
甲州街道はもう秋なのさ
いい事ばかりはありゃしない
Sweet Soul Music
あの娘のレター
サマータイム・ブルース
サン・トワ・マ・ミー